節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2005年11月28日
XML
カテゴリ: 生活
天袋の一ヶ所を覗いてみた。
以前整理した時にはキチンとしたつもりだったが(いったい何年前だ?)
ほこりがいっぱい!ギャーッ!

整理したうえで大切に保存していたものが、もう今はいらないものに
なっていた。
迷わずに捨てよう!
これだから整理は、たびたび行わなくてはいけないんだな。

見えないところは、どうしてもほったらかしになりがち。

日本人は「収納、収納」と家を建てる時に重要な場所と考えるが、
「そんなに生活に不要なものを入れておく場所が必要なのか?」と
イギリス人は不思議がる、と読んだ事がある。

「そうはいってもねぇ・・・」と今でも思うけれど、本当に
不要なものをためこんでいる。


去年も少しは使ったが、古いストーブを処分しようと思う。
耐震性、温度調節つきのストーブを買ったので、もう使わないと思うから。

先日は小さな電気ストーブも捨てた。
昔のは電気ばっかり食って暖かくないので。

今年最後の不燃物ごみの日までに、もっともっと整理するぞ!

節約主婦の山崎えり子さんが、戸籍の偽造で逮捕されてしまった。
なぜそんなことをする必要があったのだろうか?
マスコミでも言っているが、わからない事件だ。

本は20冊も書いているそうで、あれだけ名をなした人が残念な思い。
特別好きとかではなかったけれど。
私も本を2~3冊持っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月28日 11時42分12秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: