節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2019年02月01日
XML
カテゴリ: ばば友会

あらま、Yさんの名前は知らなかったがお互いに顔見知りだった。

お騒がせのKさんは、あの事件の後耳鼻咽喉科に行ったのだが
耳道が狭く自分で耳掃除ができないからだという。
(そんなことがある?)

耳垢が固くなりすぎてすぐには取り出せないので
最初の日は耳垢をふやかし
翌日?また取り出すために行ったそうだ。
それまでにカラカラと音がしていたという。

めでたしめでたしだが、新人のYさんの声が大きいので
よく聞こえて会話になっていたのかも?

Nさんと私はまだ信用していない。

Yさんもよくしゃべる。(弾丸トークのご近所さんよりマシかな)

年を取ったら、その場の雰囲気や忖度はなしに
自分の喋りたいことばかりしゃべるようになる?
私にはそんなイメージがある。

KさんとYさんの会話を聞いていると、
神様(それも3人ほどいらっしゃる?)と仏様を守る
毎月の行事が中心に生活が動いている様子。

六曜や七曜と同じように生活に組み込まれ
体に染みついている。

でもこういう生活は、この方たちの世代で終わりだと思う。
もう私たちの年代ともずいぶんかけ離れている。

我が家には神様はいない。(いらっしゃらない)

二人の勝手な会話を聞いていたNさんはどう思ったことやら。
Nさんはまだしっかりしている。




乗り合いタクシーに乗車する人たちを把握している運転手さんに
「Yさんは、よか人やけん、よろしくお願いします!」と
言われた。
私は私設の福祉施設のような気がしてきた。大笑い

蓮根栽培農家の蓮根餃子は、餃子の皮のように二つ折りにしていたが、
二つ折りにしたら折れてしまうので
挟み焼きになった。

美味しいが、面倒なのでこれっきりのメニュー。




今日の Facebookから









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月01日 20時49分11秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: