節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2024年02月03日
XML
カテゴリ: 手作り



とても興味を持った人がいたので
退院する時に差し上げてきた。




病院の洗面所に備えてあるハンドソープで手を洗ったら
香りが強すぎて(嫌いな香り)
その手で食事ができないほどだった。
やっぱり石鹸がいい。持って行ってよかった。
家にあるハンドソープ(液体せっけん)も嫌いで使わないので
全然減らない。


退院した彼女からはカステラが送られてきた。
石鹸1個で申し訳ない。
新聞紙で作ったトートバッグも欲しそうだったので
いくつかあげた。材料はタダだけど。


石鹸に貼るペーパーナプキンは7~8年前に買ったと思う。
その後見かけなかったが、桜の花模様を見たので買った。
なんと以前の半分の枚数になっている。





結局石鹸に貼るだけにしか使っていないけれど、百均だからまぁいいか。
他に使い途がわからない。
昔ならお菓子を紙に包んであげたものだが、
ビニール袋の方がいいに決まっている。

若い人はハンドソープ派だろうから、年配の人に
ちょっとしたお土産にあげる。
石鹸はなかなか減らずに長く使えるから
メーカーが消費量を増やすために、液体せっけんを考え付いたに違いない。



ウクライナに対するアメリカの支援がなくなりそうで心配していたが
EU緊急支援会議で7.9兆円の支援が決まった。
反対していたハンガリーも合意した。

金額の大きさがぴんと来ないけれど(´▽`) ホッとした。



公民館長から電話。何事か?
予定している料理教室の先生が来れなくなったので
料理を教えて欲しいとのこと。
σ(^_^)アタシがですか?

それが初めて企画された「男の料理」だそうで困ったな。
全く料理をしたことのない人が来るのか
経験者が来るのかなどわからないのだ。

ばば友会に来ているNさんのご主人は
以前公民館の役員をされていたので話を聞いておられたようだ。


3時過ぎから又雨が降ってきた。
しとしとと長く降り続きそうな雨だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月03日 21時07分23秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: