とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2011年07月09日
XML
カテゴリ: 普段のこと



発表したそうだ。関東甲信は平年に比べて12日早いんだそうで、考えてみたら7月も

上旬に梅雨明けしたのを聞いたのは、40年近く生きてきたがあまり覚えがないくらいの

早さじゃないだろうか。でも、昨年に比べても8日早いということは中旬には明けていた

らしい。

話はちょっと外れるが、以前はきっぱり「梅雨明け宣言」をしていた気象庁だけど、

宣言してからまもなく天気がぐずつくと苦情がきて困ったんだろう。

最近では「梅雨明けしたとみられる」という表現に変えた....

話は戻して、今年はいつもよりも早めに入って早めに明けた梅雨だが、いつもとはちと

状況が違う梅雨明けだと思っている。それは、 電力事情 のことである。

梅雨明けしたからといってもとりわけ気にしていなかった電力事情のことだが、

今年はいつも 「もしも停電になったら」 ということを気にしながら

過ごさなければいけないわけで....

はて、夏の暑さがいつまで続くのか今から予測はつかないが、いつもとは違うある意味

「我慢の夏」 を過ごさなければいけなくなりそうだ。もっとも、日中には

停電を気にしなければいけないが、東京電力の「でんき予報」を見ていると意外にも

夜は供給予測に反して需要のほうにかなり余裕が見受けられる。

なので、夜は無理に我慢する必要はないのでは?

夜くらいは涼しく過ごさないと、睡眠を含めて身体に与える悪影響はかなりあると

思うからだ。最近よく聞くようになった「熱中症」は室内にいても発症する。

ちょっとおかしいなあと感じたら、くれぐれも無理せずにエアコンなどの空調を使うべきだ。

電力事情による熱中症でという悲しいニュースはあまり聞きたくない。

そうそう、「でんき予報」をどれだけの人々がタイムリーに見られるかというと

これまた問題で、いつも携帯やパソコンで情報を得られる人ばかりではないわけだ。

だから、 テレビやラジオで、頻繁に情報を流せないものだろうか。

スポンサー?もちろん、 東京電力(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月09日 17時25分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[普段のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: