あなたをインスパイアするシンプル共有空間

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

PR

Profile

インスパイア大澤

インスパイア大澤

Freepage List

2008.02.10
XML
カテゴリ: 覚書メモ
様々な個性 素質 に沿って
カラダを整えていくと本当に心地よくなってきます。


それは何とも 言葉 では表現できない心地よさ、なんですね。


パソコンに向かって仕事していても、
車とかお風呂の 掃除 (笑)をしていても
食事をしていても、
電車 に乗っていても、
街を歩いていても
本を読んでいても・・・・・・・
・・・・・・

もうホント、何をしていても
(カラダが)気持ち良く、軽快なわけです。


がしかし、
(いつもお伝えしていることですが・・・)

心地よさとか気持ちよさっていうのは、
客観的指標 では表わせませんので
(このブログを読んでくださる)あなたにその感覚・体感を
直接お伝えできないのがとても残念・・・。


で、その心地よさですが、
いわゆる 筋力トレーニング をやって鍛えた時の
カラダの軽さとは全く異なります。

何を隠そう、
私インスパイア大澤、実はかなり体育会系のキャラですので、
上記のような 幸せな体感 を得る以前は、ジョギング・腹筋・背筋・
ウェイトトレーニング、そしてスクワットなどなど大好き人間でした。

あの 継続的 に鍛え続けた後の軽快感・爽快感、そして充実感が
あったものですから・・・


このように、 筋力トレーニング
確かにある程度継続していくと極めていい感じなのですが、
例えば仕事が忙しくってしばらく継続できなくなったりすると、

たちまち、「プシューッ」って、
風船を針でつついたように、
筋肉が しぼんでしまった ような体感、

そう、カラダが 重く 感じたり、 だるい 感じになったりするんですよね。
(こういう体験って結構たくさんの方がお持ちでは・・・?)


まぁ、私自身、
そういう(筋力トレーニングによる)アップダウンを繰り返したり、

あるいは、 極限 までカラダを鍛え上げておられる、
一流と言われる著名スポーツ選手たちの 意外と不健康 なカラダ、
または悲しい死などを実際に眼に耳にして、

私自身は筋力トレーニング、
西洋流に 筋肉を鍛え上げる という発想は、
見切らざるを得なくなった次第なのです。


じゃあどうする?


その流れは、
今から2年半ほど前に御縁をいただいたヨガの師匠のもと
ではじまりました。

筋肉に着目するのでなくて、
骨格 をベースにして
カラダ全体 が繋がる方向性を実習したんです。

その結果、
日々 心地よくアクティブ になり、
今なお 進化し続ける カラダ感覚を得るに至りました。
(ホントにこの間言語化できないほどカラダが変わったんですよ。)

そのプロセスで分かったのは、
とりわけ日常生活を軽快に過ごすには、
鍛え上げた筋肉は不要で、むしろ 過剰装備 になり、
かえって非合理的なのかも、と感じるようになったんですね。

部分的な筋肉 を鍛えても、
なかなか全身がうまく協力できるようにはならない、
ですしネ!

そう、カラダは 強くなった筋肉 に頼っていきますから・・・

そういう意味でも、
バランス よく筋肉を鍛えるのってかなり難しいのでは・・・
というのが実感です。

だから、そんな筋力や筋肉の過剰装備をするよりも、
先回も少し触れた、 カラダが整う方向の力 (氣)をイメージする
というシンプルでいつでもできる方法によって、
冒頭の、今まで得たことがない心地よい体感を得た、というわけです。


これはジムへ行ったり、
特にトレーニングウェアに着替えたりしなくとも、
日常生活 の中に無理なく取り入れることができます。

例えば、仕事の合間、通勤や通学の際、歩きながら、
お風呂で脚湯しながら、電車の中で座って、もしくは吊革を持ち、立ったまま、
・・・・・・

と。


こうして日常生活の中で、
カラダの力(氣)
の流れを(本来あるべき方向に)変え、整えることは、
パッとお金を出してその場で得られない感覚でも
あるんです。

そうですね。
インスパイア大澤はお金ももちろん大好きですが(笑)、
お金を出してもその場では得られないものもある!

っていうことをこのコラムではちょっと言いたかったんですね(笑)。


お金と豊かさっていうテーマは今の時代非常によく出てきますが、
カラダと豊かさ っていうのも実に相関関係が深く、
特にこれからの時代、とても大切な観点なのではないか、
と思っているんです。


自らのカラダが整うっていうことは、
一番身近な自然(から与えられた)環境
が整うっていうことですよね。

つまり、地球温暖化が今非常に問題になっていますが、

自らのカラダがより整った状態であるからこそ、
との関係性、 地球環境 大地 との関係性を
より優しく、より丁寧に・・・

などなどと思考し、自然と然るべき行動が取れる!
って思いません?

自らのカラダ が喜ぶことをやり、
家族 のカラダが喜ぶことをやり、
身近な人たち のカラダが喜ぶことをやり、
そして 地球 も喜んでくれることをやれば!
っていうのが
インスパイア大澤の主張です。


あ、最後に余談になりますが、
カラダが 整う方向 を模索していくと、
右脳領域もより活性化
していきます。

そして私も今驚いているんですが、
速読が難なくできたり、
読書したり文字をたくさん見ても が疲れなかったり、
(実は、本を読めば読むほど 眼が楽 になるんです。
信じられます?笑)
と意外な良き副作用があったり、とホントこちらも楽しいんですね。


この 速読
については今いろいろ実験・実習中ですので
またそのうちにもうちょっとお話出来れば!、なんて考えています。

カラダの使い方 から入ると、
たぶん今速読が出来辛い人もかなりうまく行くかもしれませんね。


あー、今日は長くなって失礼しました。

まぁほとんど私の覚書程度のものですが、
要は、豊かさにも
(ちょっと古いですが、今はどうされているんでしょう?)ホリエモン的
なものもあれば、カラダから入るというようなまた 違った観点 もあり、
豊かさを限定 する必要は全然ないですよね!

そしてまず自らのカラダを整え、豊かにし、
カラダの幸福感が増して行けば、
また 新たな豊かさの可能性 が広がるかもしれませんでー!(笑)

っていうお話でした。


今日もここまでお読みいただき感謝いたします。
あなたが今より素敵なカラダから得る 豊かさ により、
毎日がより楽しくより充実した、心地よい流れとなりますよう
心よりお祈りしつつ・・・♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.10 17:22:51
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

マインドマップ&フ…  たまいち さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
元気があればなんで… 炭太郎おやじさん

Comments

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
インスパイア大澤 @ Re[1]:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) レヴェランスさん >いろんなことに共通…
レヴェランス @ Re:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) いろんなことに共通していることですね。 …

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: