きたあかり カフェ

PR

お気に入りブログ

かおり【間瀬】 New! hamutanさん

大神神社参拝✨ (2… コーデ0117さん

●○なつ。の本棚○● natsu530さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
姫君~家族 初月1467さん
三月兎的茶会 三月☆うさぎさん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
きまぐれうさぎ ぷるんつさん
なにげない日々の暮… ケイプコッドさん

フリーページ

私の10冊♪ 


翻訳編


国内編


★2005年 オススメ10冊


★2006年 ベスト10冊★


★2007年 ベスト10冊★


★年間ベスト★ 2005~ 


★2008年ベスト10冊★


★2009年ベスト10冊★


★著者名別リスト★


あ(ア)行


か(カ)行


さ(サ)行


た(タ)行


な(ナ)行


は(ハ)行


ま(マ)行


や(ヤ)行


ら(ラ)行


わ(ワ)行


アンソロジー(小説集)


伊坂幸太郎(7)


絲山秋子(8)


小川洋子(20)


大崎善生 (10)


奥田英朗 (12)


角田光代 (40)


川上弘美 (20)


桐野夏生 (12)


今野敏 (7)


熊谷達也 (11)


栗田有起 (5)


桜庭一樹 (10)


佐々木譲 (7)


重松清 (9)


柴田よしき (11)


島本理生 (14)


瀬尾まいこ (9)


長嶋有 (6)


南木桂士 (5)


西加奈子 (9)


東野圭吾 (6)


姫野カオルコ (7)


本多孝好 (6)


三浦しをん (12)


宮部みゆき (4)


村上春樹 (8)


森絵都 (5)


矢作俊彦 (5)


山本文緒 (7)


横山秀夫 (5)


吉田修一 (12)


吉村昭 (7)


よしもとばなな (3)


中島京子(10)


車谷長吉 (8)


青山七恵(7)


古処誠二(5)


中村文則(5)


道雄秀介(5)


荻原浩 (5)


島村洋子(5)


朱川湊人(10)


山崎ナオコーラ(4)


薬丸岳(5)


真梨幸子(7)


夏石鈴子(4)


北村薫(7)


感想の★について


資材倉庫


☆うめぼし☆


リンク・トラックバックをしていただく方に


引用に関して


information


バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.12.22
XML
カテゴリ: ★★★★★な本
「山の民」に置き去られた赤ん坊。この子は村の若夫婦に引き取られ、のちには製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれて輿入れし、赤朽葉家の「千里眼奥様」と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万葉だ。--千里眼の祖母、漫画家の母、そしてニートのわたし。高度経済成長、バブル崩壊を経て平成の世に至る現代史を背景に、鳥取の旧家に生きる3代の女たち、そして彼女たちを取り巻く不思議な一族の血脈を比類ない筆致で鮮やかに描き上げた渾身の雄編。


<感想> ★★★★★

先日発表された「このミス」第二位に選ばれた本書は、今年直木賞にも

ノミネートされました。 

さて、そんな本書は製鉄業を営む旧家の女性三代を描く大河小説です。


三部構成の第一部は、語り手の祖母である 赤朽葉万葉 の物語。 

時代は戦後復興が一段落した昭和28年から昭和50年までになります。 

舞台になる鳥取の地域性に民俗学と伝奇小説の要素を絡ませて、高度成

長が生んだ新しい価値観とそれによって失われたものを描いています。 


第二部は、語り手の母である 赤朽葉毛鞠 の章です。 

時代は校内暴力の嵐が吹き荒れていた昭和54年から昭和の終焉までで、

丙午(1966年)生まれである毛鞠の中学、高校時代が語られています。 

第一部が伝奇小説風だとすれば、この章は青春小説風に描かれています。

私も毛鞠と同い年ですが、当時の中高生の考え方や周囲を取巻く環境を

的確に描いています。 


第三部は、万葉の孫になる語り手 赤朽葉瞳子 の物語で、時代は現代です。 

こちらは「殺人者」というサブタイトルがついていてミステリー仕立てになっ

ています。 一部、二部を総括する役割を担っていますが、地方で生きる

若者の等身大の姿や、疲弊しながらも徐々に再生しつつある町の姿を描い

ています。 


本書を書店で見かけて、大河小説の割には薄いなぁ~とお感じになる方も

いらっしゃると思いますが二段組なので読み応えも充分です。 

舞台になる中国地方の町とそこで流れた時代。 そして、その流れの中で

生きた女性三代の物語は、幅広い読者に受け容れられることと思います。

激しくオススメしちゃいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.22 12:00:02
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「赤朽葉家の伝説」  桜庭一樹(12/22)  
rosa canina  さん
この本、私にとっては今年度インパクト一番の作品です☆ 
桜庭さんは、この作品が始めてだったんですが、骨太な
女3代記には鳥肌でしたよ~!
これまでにない感覚の新しさもすごいし・・・
これからが期待される作家さんですよね~(^_-) (2007.12.22 12:24:50)

rosa caninaさん  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>この本、私にとっては今年度インパクト一番の作品です☆ 

ほい!私も今年読んだ中では一番のインパクトでした。

>桜庭さんは、この作品が始めてだったんですが、骨太な
>女3代記には鳥肌でしたよ~!
>これまでにない感覚の新しさもすごいし・・・
>これからが期待される作家さんですよね~(^_-)

毛鞠の章はこんな奴いたいた!!という感じで、笑えました。「フィクションが現実世界に流れ出した・・」という言い回しがありましたが、まさにそんな感じの時代でした。

(2007.12.22 18:21:26)

Re:「赤朽葉家の伝説」  桜庭一樹(12/22)  
こんばんは★
読み応えのある本みたいですね。女性三代っていうのも気になります。それにしてもなんて読んだらいいのでしょう?うまく読めないです。。。「赤朽葉家」 (2007.12.22 19:25:19)

ケイプコッドさん  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>こんばんは★
>読み応えのある本みたいですね。女性三代っていうのも気になります。それにしてもなんて読んだらいいのでしょう?うまく読めないです。。。「赤朽葉家」

第二部の毛鞠の章は、同じ世代なら思いっきり笑えると思います。 機会があれば読んでみてください。

「赤朽葉家」←あかくちばけです。
早口で三回言ってみてね(笑)

(2007.12.22 19:31:17)

Re:「赤朽葉家の伝説」  桜庭一樹(12/22)  
cyn1953  さん
おはようございます。
時代背景といい、内容の醸す雰囲気といい、私にピッタリはまる気がします。
さっそく、手に入れます。 (2007.12.23 10:21:09)

cyn1953さん  
きたあかり  さん
こんばんはぁ~♪

>おはようございます。
>時代背景といい、内容の醸す雰囲気といい、私にピッタリはまる気がします。
>さっそく、手に入れます。

ユーモアもふんだんに取り入れながら書かれているので読みやすいですよ!
今『警官の血』というのを読んでます。 こちらは上の近辺を舞台にした警官三代のお話です。 年内には読み終わると思いますが、こちらもCYNさんにはオススメです♪

(2007.12.24 23:26:10)

Re:「赤朽葉家の伝説」  桜庭一樹(12/22)  
kayokorin  さん
おおっ、これは 私も是非手にいれます。
でも、見るほどに なんだか 表紙もおそろしい。
帯の言葉も すらっと読んじゃうとなんでもないけれど
深読みすると 怖い……。きゃ~本屋さんに行ってきますっ! (2007.12.25 01:26:59)

kayokorinさん  
きたあかり  さん
おはようございます♪

>おおっ、これは 私も是非手にいれます。
>でも、見るほどに なんだか 表紙もおそろしい。
>帯の言葉も すらっと読んじゃうとなんでもないけれど
>深読みすると 怖い……。きゃ~本屋さんに行ってきますっ!

前から気になっていたんですが、千里眼・・怖い系か??と思い手を出していませんでしたが、アクセント程度で基本的には女性三代の物語です。 毛鞠の章は笑えますぜ!!
(2007.12.25 06:15:28)

万葉が私と同年だとは私も歳をとったなぁ。  
よっちゃん さん
効率主義や合理主義信仰がが過度に行き渡った経済社会になにか別なものがあってもいい、そんなメッセージがあるから、幅広い読者に受け入れられたんだろうと思われます。 (2008.01.12 22:31:30)

よっちゃんさん  
きたあかり  さん
>効率主義や合理主義信仰がが過度に行き渡った経済社会になにか別なものがあってもいい、そんなメッセージがあるから、幅広い読者に受け入れられたんだろうと思われます。

私も同い年の毛鞠が大河小説の二代目になる時代がきたのかぁ~と思いました。 万葉の時代は東京であれば「三丁目の夕日」の時代ですよね。 桜庭さんは鳥取のご出身だそうですが、地方の文化というものをよく理解されていると思いました。
(2008.01.13 10:01:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: