全3件 (3件中 1-3件目)
1
9月17日に亡くなった陽ちゃんの一生ものがたりです。一生といっても、わたしはこの2年の陽ちゃんしか知りません。陽ちゃんは2年前の15歳で保護されてなな猫ほーむに来た子だからです。 左が陽ちゃん、右は晴ちゃんです。この二匹は、2022年9月23日、友人のねこひと会のお世話で我が家に引き取ることになりました。来た時点では、晴ちゃんが17歳、陽ちゃんは15歳とのことでした。聞いている話としては、小田原に住んでいた飼い主の方がなんらかの理由でお部屋を強制退去になり、今後飼っている猫を飼い続けられない、ということになったようで、カヨさんという個人保護ボランティアが保護に動かれたのち、ねこひと会のゆきももこさんの連絡により、当なな猫ほーむに来た、という次第です。保護時、名前は聞いておらず、年だけ聞いてきたようです。それで、うちで名前をつけることになり残りの猫生をあったかく過ごしてほしいと晴ちゃん、陽ちゃんとつけました。15歳と17歳で引き取るわけですから、当然、最期までの看取り覚悟です。 最初はケージに。 落ち着かせるためと、 トイレのしつけなどを見るためです。 ケージから出て、 ちょっと落ち着いた陽ちゃん。晴ちゃんは、今年の3月5日に亡くなってしまいました。19歳という大往生でした。晴ちゃんの猫生については、下記をご覧ください。 晴ちゃんのものがたり晴ちゃんのものがたりのタイトルが「17歳で飼い主から引き離された」となっていますが、もちろん陽ちゃんも同じなわけです。ある日、訳も分からず飼い主さんから引き離され、知らない家を少し転々として、いきなり見も知らぬ家に連れてこられた…飼い主さんに拠無い事情があったとはいえ、可哀そうで仕方ありませんでした。もちろん、保健所殺処分や、路上に捨てられる子たちに比べれば、(まだまだそんな子たちは多い)保護してもらえて幸運だったのですが。 これは、当時置いてた電子ピアノの上。 来て早々、うちの意地悪ゆめと 早速一戦やらかし💦 ゆめを怖がった陽ちゃんが 下に降りられなくなり、 来て2か月くらいは、 こうして電子ピアノの上で暮らしました。 小トイレをピアノの上に置いてあります。 下で寝ているのは桃太郎。 この桃太郎も 2022年12月19日に 亡くなってしまいました お尻に置いてあるのは湯たんぽです。 お湯じゃなく、ジェルを電気的に 温める湯たんぽで、 寒くなるとこれを付けてやりました。 デカ座布団でよく寝てる陽ちゃん。 陽だまりであったまる陽ちゃん。 右にある障子は 猫たちに破られて瀕死です 陽ちゃん、晴ちゃん、花ちゃん。花も、おそらくですが元飼い猫で、山形出身です。捨て猫になっていたところを保護ボラのSさんに保護され、うちに来ました。花は結構気が強くて、飼い猫あるあるで猫が嫌い(;'∀')でも、たくさんの猫たちの中で暮らしているうちに慣れて、陽ちゃんとも普通に接していました。普通に、というのは、つまり、家族としてその存在は許す、という感じです オヤジ(夫)にもすぐ慣れて、 甘える陽ちゃん。 元飼い主は女性とのことですが、 男性だからといって 特に怖がることもありませんでした。(男性を怖がる猫は結構います) これは、ゆめです。花は「普通に」接していたと書きましたが、上のゆめちゃんは、普通ではなかったので。。。ゆめも、元飼い猫(推定)の捨て猫ですが、虐待されていたことが疑われるほど狂暴になることがあり、猫に対しても異常な執拗さを見せるときがありました。陽ちゃんと晴ちゃんを預かったとき、新入りが来たと認識したゆめは、すぐに攻撃態勢に入りました💦でも、晴ちゃんは年も既に17歳で達観していたのか無視していたので、ゆめも逆に相手にしなくなり、その分、陽ちゃんを狙うようになりました。陽ちゃんはとても繊細な性格で、うちに来た当初、新しい家、慣れない人、たくさんの猫という環境で、おとなしくしていたけど、すごくとまどったのだと思います。しかも、顔を見ればゆめが追いかけて威嚇してくる。。ストレスがたぶん高じて自分の尻尾を噛むようになりました。尻尾が一本の小枝のように、毛を噛んで抜いてしまってつるつるてんになっていた時期があります 左は、4月に亡くなった草太。 オヤジの右に陽ちゃん。 朝起きると、陽ちゃんが オヤジの頬をちょいちょいつついて 早く起きてと起こしたそうです。それで、部屋を分ける形でラティスを設置し、寝るときはオヤジの布団で陽ちゃんが寝て、わたしはリビングに布団を敷いてゆめやほかの猫たちと寝る、という生活が1年以上続きました。去年5匹のチビを預かり、ゆめはチビッ子ギャングに気を取られて陽ちゃんを見過ごすようになってからやっと陽ちゃんも落ち着いて間仕切りのラティスも取り外し、普通に暮らせるようになっていました。 オヤジのお腹の上に来た、 三毛のくるみちゃんと陽ちゃん。 くるみちゃん、陽ちゃん、花。 晴ちゃんと陽ちゃんをダブルで抱っこ。 すぐオヤジになついたし、 人恋しかったのかな。。😿 これはワタシのお腹の上で。 腕を伸ばしてる陽ちゃん。 珍しく大きな声で啼いてた陽ちゃん。 晴と陽を抱っこして、 ものすごい難しい顔をしてるオヤジ(笑) ちょっと似てるふたり、 左は桃太郎。右が陽ちゃん。 この桃ちゃんも少し前に 亡くなってしまいました千葉に来て5年になりますが、この間に、ひかり・苺・桃太郎・晴・草太、そして陽ちゃんと、もう6匹も亡くなりました。苺と桃太郎以外は結構長寿で寿命といえば寿命ですが、何年経っても悲しいです😢 結構オヤジが人気っぽい画面(笑) 陽ちゃんはとても控えめな性格で、うるさくせがんだり啼いたりってことが当初全くなく、トイレも失敗したこともなく、本当によいこでした。もう少し我がまま言っていいんだよ、と言ってやりたいような子でした。去年から今年にかけてくらいから、陽ちゃんはやっと、わがままを言うようになってきていました。朝早く起きてご飯ご飯と啼いたり、美味しいものちょうだいとわたしにせがむようになりました。やっと自分の家になってくれた、と喜んでいました。食べ物はパンが好きだと一次保護主のカヨさんが聞いてあって、来たばかりでなかなかご飯を食べなかったとき、パンをやったら食べたのを思い出します。その後も、パンやパウンドケーキなどよく食べてましたね。元飼い主さんから貰っていたのかな。 くるみちゃんと、ひまわり。 そっくりの三毛姉妹(他人です)と 最近の陽ちゃん。 ガリガリに痩せて、 背骨がとがってきていました。 テーブルの上に乗っかる陽ちゃん。あまりごはんを食べなくなっていたので人間の食品でも食べるものはあげて、とお医者にも言われていて、人間の無塩サバ缶とかやっていました。朝の目玉焼きやウインナーなんかもほしがるとやっていました。もう、死ぬまでだから、きっと、あと何年もないから、陽ちゃんの食べたいものを食べさせてやろうと思っていました。 猫ハウスに入る、死ぬ前夜の陽ちゃん。9月11日、最近、神経衰弱気味なゆめが急にパニック発作のようになって、陽ちゃんを追いかけて陽ちゃんが大慌てで逃げるということが起きました。(この回は陽ちゃんの追悼だし、 ゆめはゆめで可哀そうな点もあるので、 これについては後日別に 書きたいと思います)それまでも、かなり衰弱してきていたとは思いますが、このことが多分引き金になり、陽ちゃんはこの日を境に食が減りほとんど食べなくなっていきました。14日の土曜日に病院に行き、点滴と、下血もあったので止血止めの注射を点滴に入れてそれなりの処置をして貰いましたが、若ければまず血液検査をするところがそれで病気がわかっても苦しませるだけの処置になるからとそれだけで帰ってきました。先生は、衰弱具合などを見てもうわかっていたのかなと思います。晴ちゃんのときにも書きましたが、獣医さんて、生きてる具合は分からない時もあるっぽいのですが死ぬという「時」を不思議に分かってるんですよ まだ暑いときで、あまり猫ハウスには入らないのにゆめが怖いせいもあるのか、11日以降ハウスに入るようになり16日の晩も入って寝たり、そばの私の布団の足元で寝たり。わたしは、14日までは、まさか死ぬといま死ぬとは思っていなくてそれはもうガリガリに痩せてて17歳にもなるし、今年もつかな、年を越せるかな、来年かな、とは思っていましたが、まさか今日明日死ぬとは思っていなかったんです。いつもそうなんだけど、何匹看取っても慣れません😿何匹看取っても、死ぬ時がわかりません。すごい直前になって、あ、もう死ぬかも!と感じて衝撃を受けたのちに覚悟するのですがそこまでがいつも不意です😢16日夜から17日の朝にかけて、わたしも眠れず、うつらうつらして何度か目が覚めて、ハウスや足元に寝てる陽ちゃんを触ってたしかめて、まだ生きてる!と思ったりしていました。でも3時前くらいかな、眠ってしまい、ハッと目が覚めたら6時過ぎでハウスに入ったままの陽ちゃんが首を入口から少し出してちょっと口から水分が出て息絶えていました。触ったらもう固くて、多分わたしが眠った直後、17日未明に亡くなったと思います。※以降は死後写真ですのでご注意ください。いま、庭に花があまりない時期でホームセンターで供花を安く売っていたので大量に買ってきました(^-^;安物だけど綺麗な菊などです。埋葬は、いつものプランター葬です💦うちの庭には、猫墓プランターがいまや三つもあるんです(;'∀') 花を敷き詰めて、きれいに埋めてやりました。この土の下には、歴代8匹の骨と、数年前ここで死んだひかりの骨も入っています。ちなみに皆さん、埋葬プランターはどんなものかと思ってる方もおられるかもですが、猫くらいのからだだと、半年から1年でお骨になり、小さな骨は2年くらいで土に戻り、腕や足の骨はもうしばらく残っています。(私でなくオヤジが確認💦) 陽ちゃんは左の大きなプランターに埋葬し、上に1000円一箱の特価花を植えました。名前がわからないのですが(;^_^紫ローズの花が陽ちゃんに似合います。陽ちゃんの下には数年前に亡くなったひかり、そしてそのもっと下には高輪にいたときに死んだ子たち👇三毛のあずき、赤ちゃんだった陸ちゃん、サビ猫の奈々、キジトラの桃、白黒の葉太、キジ白の新之介、サビ猫の小雪、そしてキジ白のかおる、この8匹の骨というかもう土になっています。(焼いた子たちもいます)右のは一番大きなプランターで、今年死んだ晴ちゃんと草太のお墓。ここに入れてやりたかったけど、二匹はまだ死んで間もないので掘るに忍びず💦でも陽ちゃんの下に眠ってるひかりはやさしい子だし、世話好きだったかおるや新之介のお骨の土も一緒できっと安らかに眠れると思っています。右の小さめのほうには、比較的最近亡くなった苺と桃太郎が土になりかかって眠っています。都忘れの花が毎年たくさん出てくるので、今は何も特に植えていません。それぞれのプランターには、埋葬した子たちの名前とここに猫を埋葬していますと書いた、表示板を手前に埋め込んであります。NANANEKO HOMECAT MEMORIAL GARDENと銘打ってあります 陽ちゃんと晴ちゃんがうちに来て、少しずつ慣れていくにつれ、わたしは、元飼い主の方はどんな思いでいるだろうとよく考えていました。猫も可哀そうだけど、この子たちを見ていると、とても悪い飼い方をしていたとは思えず可愛がっていたんじゃないかなと思えていました。どんなご事情かわかりませんが、部屋を強制退去ということでとても苦労されていたと思いますし猫たちを手放さざるを得なくなって、きっと辛かったと思います。名前も新しく私がつけたけど、晴ちゃんも陽ちゃんも二匹とも元気で暮らしていますよ、と伝えたいとずっと思っていました。そして二匹とも相次いで、2年くらいで亡くなってしまって元飼い主さんは知らないけど、猫のほうはきっと覚えていると思うしこころが伝わっているかもと思います。 陽ちゃん、陽ちゃん、たった2年の生活だったけどなな猫ママのところに来て幸せになれたかな。突然もとのママから離されて知らない家で、たくさんの猫がいていやなことや驚くことも多かったと思うけど、楽しい毎日がおくれてた?陽ちゃん、ママのところに来てくれてありがとうね。短い間だったけど、陽ちゃんと暮らせてうれしかったよ、陽ちゃん、陽ちゃん、さよなら陽ちゃん😿
2024年09月28日
コメント(0)
先回、やっとブログを更新して、そのトップバッターを陽ちゃんにした時点では、まさかまさか亡くなるとは思いませんでした。それはもう17歳だし、食も減ってガリガリで今年もつかな、年を越せるかな、来年かな、、って覚悟はしてましたが、先週木曜日から急に食べなくなり土曜日に病院に行ってから一週間もしないで死ぬなんて…一昨日の夜、うちで点滴してad缶を少し強制給餌しました。寝るときは猫ハウスに入ってて、そばに布団を敷いてたのでハウスが多分暑くなると出てきて布団の端で横になる、というのを繰り返してるみたいでした。わたしはなかなか眠れなくて、うとうとしたり、起きて陽ちゃんをなでたり、生きてるか確かめたりしてたのですが、3時くらいに眠ってしまいました。昨日の朝6時すぎにふと目が覚めて、陽ちゃん❗️❓️と見たら、ハウスから首垂れて息絶えていました。 これは生きてるときの写真ですが こんな状態で 目を開いたまま亡くなって もう固くなっていたので わたしが眠ってすぐくらいに 亡くなったのではと思います。まだまだ暑くて腐敗が早いので、昨日未明亡くなって今朝もう、埋葬しました。これはスマホ投稿で、画像サイズが変えられず、亡くなった写真などさすがに大画像で載せられないので、またPCでちゃんと編集して近日中に陽ちゃん物語を書いてやりたいと思います。うちに15歳でお預かりして、ちょうど2年、たった2年の生活でした。それまでどんな猫生だったのか全くわかりません。2年間の陽ちゃんのものがたり、アップしましたらどうぞ読んでやってください。
2024年09月18日
コメント(0)
あまりにも久々の日記投稿。全然更新されないのに、見に来てくださってた方々、本当に申し訳ないです💦多忙、体調不良、病気、、色々理由もあったのですが、一つ、投稿しづらいというブログの問題もありました。今までは、いちいちパソコンに画像を入れてそれをサイズや明るさなど編集して載せていたのですが、パソコンがオシャカになり、買い換えたパソコンにスマホ画像が入れにくい❗️💢それでますます投稿が億劫になり、つい投稿をサボっていた…という不埒な理由もあったのです😭で、パソコンに入れるのやめよう❗️スマホから投稿しよう⚡と、今頃シンプルにやり直してみたらあれ❓️前より楽天ブログが書きやすくなってる…って今ごろ気づいた次第です(^_^;)まだ画像がどうなるかわかりませんがとにかくこれで、今回頑張ってみます🍀トップは、陽ちゃんです、御年、18歳。3月に亡くなった晴ちゃんと小田原から一緒に来た、元飼い猫です。ガリガリに痩せてしまって、最近足もヨロヨロしていてもう長くないなと覚悟はしています。昨日、ゆめに追いかけられて💦必死で逃げてからあまりごはんも食べません。明日病院につれていきます。晴ちゃんと保護されて、うちにきてから3年?去年あたりからワガママいうようになってきてくれて、うちの子になってくれたのが本当に嬉しいんです😢これは、連と真夏(れんとまなつ)。3ヶ月くらいで保護されて、1年が経ちました。仲良し兄弟ですが、性格は、ま反対です。左のれんは、天真爛漫。怖いものなし。右の真夏は怖がりで隠れ甘えん坊。保護時の月齢と状況にもよる気がします。はい、意地悪ゆめさん。昨日、またゆめに足のあちこちを噛まれました💦ゆめが突然陽ちゃんを襲って、陽ちゃんがヨロヨロで逃げてわたしが心配で追いかけたら、ゆめはわたしを敵と認識し、ガ~ッと襲ってきました😭トイレの中までわたしの後をついてくる、そんな甘えん坊なゆめですが、まだたまにスイッチ入って、狂暴になります。四年前、小学校に捨てられて、小学生が保護して家々を歩いて飼い主を探してました。うちで引き取りましたが、元飼い主に虐待されてたと疑えるほど狂暴になります。ゆめちゃん、まだまだ、愛のお勉強だね😍🔥さて、初スマホ投稿、今日はこれくらいにしてみます。画像は編集できないので多分サイズでかすぎですが、パソコン投稿より断然簡単なので、これから頻繁に更新できたらと思います。よろしくお願いいたします🙇🙇🙇
2024年09月12日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1