「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2009.06.30
XML
カテゴリ: ロシア
【世界遺産】エルミタージュ美術館には、約300万点もの美術品がある訳ですが・・・・今日は、その始まりを述べたいと思います。

『ロシア旅日記』エルミタージュ編

           エルミタージュ美術館の美術品は、
作品.jpg
           もともと個人的なコレクションだった。


エルミタージユ。.jpg

かくれが
           「エルミタージュ」は、フランス語で「隠れ家」の意味



           ロマノフ王朝「冬の宮殿」でありました。



           美術品は、とっても個人的なコレクション



           集め始めたのは、エカテリーナ女帝(エカチェリーナとも発音)



           ここだけの話(エカテリーナさんは、美術品オタク?)



           ・・・・になった原因って?



           ある訳ですよね!?




           エカテリーナが、一番最初に買ったのは?



ゴツゴフスキーと言うドイツの商人から



25万円の油絵



           それって??お買い得だったのかしら



           現在エルミタージュ美術館の全作品を



           1点につき・・・1分ずつ見たとしたら・・・



           開館時間いっぱい見て 全部 見終わるのに・・・



3週間かかると言うが!



           そこまで集めた女心って!なんだったのか?



           エカテリーナが、個人的に集めた絵画は、



           当時は、非公開で



「エルミタージュの作品を見るのは・・・・


    エカテリーナとエカテリーナの友だちと宮殿のネズミだけ



           と世間は、囁いていた



           作品のほとんどが、ロマノフ王朝時代に買い集めた美術品



           あと30パーセントは、元々ロシアの貴族や公爵の所有していた物



           1764年に革命により・・・王朝崩壊



           ロシアは、社会主義国家となり



           すべてが国のものになり・・・



           エルミタージュ美術館も国営化



           ロシア国立エルミタージュ美術館となりました。



           それにしても、長い間エルミタージュのネズミさんって幸せだったのね


何げにランキングに参加してるらしい?良かったらポチよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ ありがチュ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.30 12:08:56
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: