「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2009.07.19
XML
カテゴリ: ロシア
ロシアの年金事情を知る!「年金の問題」あちこち旅してみると・・・気になるのは、国からどれくらいの年金が貰えるかでありますが。ロシアって・・・どうでしょうか?

『ロシア旅日記』・・・第43回


       元々、年金制度が無く


              大家族で親の面倒を見るのが当然と言う考えが起きて来る 「インド」



       産油国ならではの豊かな年金制度に寄り


                10年位働けば生涯 年金が受け取れる 「イラン」



       25年以上給料から毎月天引きされ65歳から支給されるはずの 「日本」




さて 今回 訪問したロシアは・・・・?



       サンクトペテルブルクの美術館は、100箇所位あると言われています。


           その100箇所にも及ぶ美術館の


           各部屋に
元帥の間.jpg
                    大抵1名座っている


           おばちゃま(後期高齢者)
元帥の肖像画.jpg
          「元帥の間」広いので向かい合い2名


           どうして?


           実は、


ソビエト崩壊が原因


           ロシア連邦になり、


           支給される年金は、月に 約1万円


           いくら家庭菜園が趣味で家計を助けているとは・・・言え


           生活維持は、無理


           そこで、定年以降のアルバイトとして


           美術館の椅子で座るお仕事があると言う


           おばちゃまは、


           座っているだけじゃ~ありませんよ!


           不審者を監視したり


           フラッシュを焚く人にロシア語で「*****」とか注意します


           私も、定年退職後は、国立近代美術館でバイトしたいけど・・・・


           世田谷美術館に格下げしてもOKだけど・・・・吉祥寺美術館は?


           駄目?ええええ


           それは、お姉さんのお仕事だってMASUZOE厚生大臣さまったら


何げにランキングに参加してるらしい?良かったらポチよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
ありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.19 21:19:39
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: