「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.08.07
XML
カテゴリ: 歌舞伎
歌舞伎座の歴史を追っております〜この第四期の歌舞伎座を壊している様子をチラチラ見ておりますが、


現在の歌舞伎座(第五期)


​【第四期】​

昭和25年(1950年)12月〜平成22年(2010年)4月

第二次世界大戦後、

GHQの占領政策で、

封建的な内容の演目が上演禁止となるが、

理解者の尽力により徐々に上演が解禁。


歌舞伎座の再建工事も、

昭和24年に開始される。


物資が乏しい時代であったため、

焼け残った第三期歌舞伎座の資材を再利用するなど

難工事の連続だったが、

昭和15年12月に第四期歌舞伎座竣工。


高度経済成長期の歌舞伎ブームを巻き起こし、

昭和39年の東京オリンピックでは、

「ナイト・カブキ」公演も行う。


平成2年から、

一年を通して歌舞伎興行が行われるようになった。



(写真撮影:ほしのきらり。)​​



​​​​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.07 00:10:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: