「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.08.09
XML
カテゴリ: 歌舞伎
現在の歌舞伎座は、第五期なのです。古い歌舞伎座内部を知らない私なのですが・・・

現在の歌舞伎座は、開場十周年です。

【第五期】 歌舞伎座​

​平成25年(2013年)4月〜現在


​格調と典雅と異空間への入口​


歌舞伎座の玄関口である大広間は、

吹き抜けの空間が広がり、

濃朱の丸柱が聳え、

足元には熟練の織手による

めでたい昨朝模様の美しい赤い絨毯が敷かれ、

劇場を訪れた人々を優雅な世界へと誘う。



歌舞伎の礎 樹齢百年の檜舞台

檜の床三千枚が敷き詰められる

歌舞伎座の舞台の寸法は、

第三期からほぼ変わっておらず、

歌舞伎俳優の演技には、

そのスケール感が染み付いている。

歌舞伎座の定式幕は・・・



左から、黒・柿色・萌葱色の配色。

歌舞伎座のコーヒー販売機も・・・

黒・柿色・萌葱色の配色です



こだわりの客席 快い芝居体験の追求

1階から4階まで、全ての階から

花道を見ることができるようになった

第五期歌舞伎座の客席は、



試作を繰り返し快適さが追求されている。

音響の観点からも

材質をこだわり抜いた設計が、

芝居世界への没入を促す。





第五期歌舞伎座の大屋根部分に設置された屋上庭園。



桜や、紅葉など

季節ごとに楽しめる和風の庭園になっている。



庭園と4階を結ぶ五右衛門階段は、

「絶景かな」 の名台詞にちなんで、

名付けられた。


(写真撮影:ほしのきらり。)​​



​​​​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.09 00:10:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: