色眼鏡's Blog

2022/02/20
XML
-本日の遠征記-

『大久保自販店 寒川販売所』

今日の日曜日、昨日に引き続き相変わらず喉の調子が悪い、、、さすがにコロナ感染が心配になったので、知り合いの先生に「抗原検査キット(99.4%精度)」を譲ってもらいチェックしました。。。ドキドキしながらの結果は、"陰性"ということでちょっと安心です!!





でもこのガラガラ声で、どこかのお店を訪問するのも気が引けたので、今日は1人白ブタ号で、四国中央市にやって来ました、、、寒川町の工場の海岸側にある「大久保自販店 寒川販売所」で、昔ながらの自販機うどんを食べたかったのですねぇ。。。

[販売所外観]



ゆっくり出発して、一般道で店の買い物をしながら到着したのは午後1時45分頃、、、上記の通り海岸側なので海風がピューピュー吹きすさんでいます。。。そんな場所なので人影もなく、誰かとの会話の必要もないので、今日のような日にはアリガタイ!!

[自販機]



で、うどんの自販機に250円を投入して、"天ぷらうどん(これしかない)"のボタンをプッシュ、、、20秒からカウントダウンが始まり、モウモウと湯気を立ててできあがりです。。。えっ!? "天ぷらうどん"だよねぇ、、、できあがったうどんには、揚げと天かすがトッピングされているのですが、これを果たして"天ぷらうどん"と呼ぶのか???(笑)

[アップで]



さぁ気になるお味です。。。まずうどんは、想像ではフニャフニャ腰ヌケを想像していましたが、割としっかりしたコシがある中太麺、、、クンクンとした食感です。。。そして出汁はイリコ系と思われますが、やはり想像より濃い味で、甘味と塩気がしっかりしています、、、ほぅほぅほぅ、これはかなり美味しいゾっ!! 出汁もアツアツなので、寒風で冷えた身体も暖まります。。。うんうん、旨い旨い~☆

[各アップで]



私が免許取り立ての頃、コンビニがほとんど無く、ドライブインが主流だった頃は、この自販機がアチコチにありました、、、さてさて今や四国に、何台この自販機は残っているのでしょうかねぇ。。。

*************************************************
【販売所の情報】
住所:愛媛県四国中央市寒川町4765-55
*************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/02/21 05:25:34 PM
[その他ラーメン・うどん・そば・パスタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: