In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.10
XML
テーマ: 片付け(99)
カテゴリ: 片づけのこと



氷河期オタクの遊佐です。

ここ数日、 クローゼット内と部屋にはみ出した紙モノをほぼ全出し したことについて書いています。

今回は、遂に(?)重要中の最重要書類、お金・仕事関係と健康関係の書類を片付けようと思います。

とりあえず仕分けしてみたんですが、不要な書類を省くと、なんと1箱が丸々空っぽになりました。



先日片付けて 箱にゆとりができた、取扱説明書と建材カタログ のスキマに入るだけに圧縮されました。


案の定、給料明細が今までの分ほぼ全部取ってあったのにはびっくりしました。

若いかたは知らないかもしれませんが、年金事務所の記録が抜けてるのがあるとかが問題になった時がありました。

なので、こういう支払いや天引きの証拠書類は全部置いておかなければ…と思っていたのでしょう。

いちおうその問題は解決したことになってるので、給料明細は全捨てします。

あと固定資産税なんかの通知書の類も捨てました。
こういう納税は自動引落なので、封を切ってない封筒などもありました。

あと、出版社に勤めてた時の出版物なんかも見返したり全然しないので(むしろ見たらその当時のブラックさを思い出して辛い)、捨てることにしました。

役所でもらったパンフレットやチラシ、証券会社や銀行からの連絡物などもたくさん出てきたので捨てます。

病院関係は、受付票や予約票、古い領収書、確定申告したものの明細書は捨てました。

収納していた古いバッグやポーチ、封筒なども処分。

これら結構すごい量でした。

これだけの量が減れば、見たい書類にアクセスしやすくなると思います。



重要書類は、重要である時期や状況が限られてるので、不要な書類が分かりやすくて、案外整理しやすかったです。

ただ、仕事やお金関係の片付けは、仕事や財テクについて考えるのが苦手な私は、かなり疲れました。

あと要不要を考えるのに時間がかかって面倒な書類については、今回は保留にして残しました。

もう少し家全体が片付いて、それらについて考える余裕ができたら、もう一度チャレンジしようと思います。

それは果たして何年後になるのか…。



片付いた箱を2階のクローゼットに戻したので、未処理の箱は残り4つとなりました。

だんだんよく分からん趣味の紙モノばかりになってきて、中身が煮詰まってきました。

次回は建物見学(イケフェス大阪・オープンナガヤなどの建築系イベント含む)と旅行関係の紙モノを整理する予定です。





にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.10 00:00:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: