ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

May 3, 2011
XML
2さて。 前回歩いたのは去年の10月「石薬師寺宿」まで でしたな。

って事で、ふと思い出したように歩き出しました、東海道五十三次。どんどんど~ん。


えぇっと、深夜バスで往復の弾丸弘前から帰ってきて、次の日一日仕事をした後、その日の夜にはこれまた深夜バスにてご出発と言う弾丸っぷり


GWまっただ中と言うこともあり、道路はもちろん大渋滞。第一の目的地「四日市駅付近」には約2時間遅れの10時近く。

そこから電車を乗り継ぎまして、第二の目的地の最寄り駅に「加佐登駅」着き、やっとのスタートは11時でございました。


実は今回の行程には、西の難所と言われている 「鈴鹿峠」越え があり、うまく考えて進まないと、 交通手段難で動けず宿無し に可能性が高く。うひぃ~

もちろん今回も宿など前もってとっておりませんし、土地勘もありませんがなにか!?

つまりは、どうなるか全くもってわからない、ザ・チャレンジャー。

まぁ、それもまた面白いと言えば面白いですが、ほら、やっぱり女性の一人旅は何かと危のうございますから。ぷ。


まぁ、心配しても仕方がないので、いざいざいざ出立でござーるっ

天気は薄曇り。気持ちよく10分も歩くと、

庄野宿だよ、お庄ちゃんっ!!!


庄野宿の街並み

ちょっち押していることもあり、 旧小林家の庄野宿資料館 式内川又神社(3つある!) などは、チラ見でささっと済ませたっぺ。

 先を急ぐぜよ

丁寧な案内板のお陰で 「道がねぇっ!!!」 なんつって迷子になることもなく、まずまず出だしは順調でござる。


一番目の川又神社wと案内板

そして、 「従是東神戸領」の碑 を過ぎたと言うことは、神戸領を出たんでしょうな。しばらく行くと 2番目の川又神社の前に「従是西亀山領」の碑 と言うことは亀山領に入ったって事でしょうな。

はい、ちょいとお邪魔しますよぉ


「従是東神戸領」の碑と「従是西亀山領」の碑

亀山宿はすぐそこ。


 ・・・つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2011 05:35:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[東海道五十三次:往路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: