Azusaの食い道楽記

PR

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/10/14
XML
カテゴリ: 主菜

 まぁ、今夜は旦那が飲み会でご飯作らないので許してください、っちゅーことで……。(←うわあ、最初からダメ主婦全開!)
****************************************************
■タンドリーチキン■
材料
・鶏手羽元 5~8本
(手羽先でも問題なし。
 足りなければモモなりムネなりササミなり何でも合わせられるが、やっぱり骨があった方がオイシイみたい)

スパイス ……全部混ぜ合わせておく
 ・ヨーグルト:300g
 ・タマネギ:小1/4(すり下ろす)
 ・カレー粉:大さじ1+1/4
 ・ターメリック:小さじ1
(私は100均の安い奴使ってますが、十分です)
 ・ガラムマサラ:小さじ1
(これもターメリック同様です。ただ、無くても大丈夫そう)
 ・にんにくのすりおろし:小さじ1
(生があれば一番だけど、チューブのやつでも問題なし)
 ・塩・こしょう:適量

スパイス自作が大変!
という人にはこちらをご紹介

タンドリーチキンミックス
(提供: ヒルサイドパントリー代官山 様)

作り方
1.鶏肉には、味がしみるように、あらかじめ骨のそばに切り込みを入れておく。
2.鶏肉をスパイスに漬け、こすりつけるようにした後、1時間ほど置く。
3-1.《オーブンレンジ編》
 オーブンレンジを200度に温め、耐熱皿にスパイス毎流し込み、アルミホイルを掛けて上段で30分ほど焼く。
3-2.《フライパン編》
 フライパンにスパイス毎流し込み、中火で20分くらい焼く。時々ソース&具材をかき混ぜて、ソースが絡むようにする。水分が抜けてきたら、火を弱めて煮絡ませるようにしたのち、盛りつける。

付け合わせ
☆半月切りor銀杏切りに薄く切ったタマネギを水にさらしておき、出来上がったものの上にパラパラとかける。
☆じゃがいもを2センチ角の拍子木切りにし、薄い塩ゆでにする。
(時間がなかったら、フライドポテトでも問題なし。ただしカロリーが高くて怖い)
☆全体が黄色っぽいので、別皿にフレッシュサラダか、ホウレンソウ・小松菜のソテーを添えるとキレイ&栄養バランス的にもOK。

手軽に食べたい!
という人にはこちらをご紹介

タンドリーチキン約1200g
(提供: 肉問屋直送ニホンバイヤー  様)

***************************************************

 で、なんでタンドリーチキンなんつー手間の掛かる物にしようとしたのかというと、そこには畏れ多くもかしこくも……もとい、主婦として非常に重大な危機に即していたからなのである。

 といっても、何のことはない。
ヨーグルトの賞味期限が切れそうだったのだ。

 世の男性の例に漏れず、うちの旦那はお腹ごろごろしちゃう人なので牛乳飲めない人なのである。
 だが私は、晩年の骨粗鬆症が怖い……というよりも、純粋に牛乳大好きっ子なので、一人で週に2~3本、カパカパ空けてしまう人だったりする。
 そんなペースで消費してる時点で、旦那に合わせて「おなかがごろごろしない牛乳」なんて高くて買えないでしょ? てなわけで、旦那には、トップバリュの低脂肪ヨーグルトを朝食デザート代わりにしてもらい、足りなくなるカルシウムを補っているわけなんです。

 が。
 私の体調がすぐれなくて、朝動けない時、奴は自分でご飯を作るような殊勝な真似はせず、ちょっと早めにうちを出て、駅そば一杯引っかけて行ってしまう。
 つまり、私の体調が悪い日が続くと、 ヨーグルトが消費されない日が続き、 ついには賞味期限を迎えてしまう、という訳。
 普段ならそうなる前に、私が昼ご飯代わりに食べたりとか、パウンドケーキに混ぜて焼いてしまったりするんだけど、今週に限ってそれをやる余裕が無く。
 かくして、賞味期限リミット明日まで、というデンジャラスなヨーグルトがそこに残ったりしたわけなのです。
 これが、私一人なら、「いーや、1日くらい賞味期限過ぎたって~!」とやってしまうのだが、A型の血液を持つO型にその真似は出来ないらしい(いやそもそも私が無頓着すぎるのか)

 そんな時の誤魔化しとして、タンドリーチキンは打ってつけなのである。

これぞまさしく主婦の知恵!!!

……自画自賛するくらいなら、冷蔵庫の賞味期限くらいチェックしとけや>自分。

06/04/6追記:
行間開けタグ挿入の為更新。本文変更は無し。
06/05/27追記:
にほんブログ村 料理ブログ 参加記事に登録。
一度にあまり多く登録できないので、古い記事から追加していきます。
にほんブログ村 トラックバックテーマ 鶏肉料理へ 鶏肉料理





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/07 02:45:04 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: