花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.08
XML
カテゴリ: 水鳥アーカイブス
これから北国から次々に仲間が飛来する時期になります。
淡水性カモの代表のオナガガモの羽色について復習をしていました。
一枚目は、2013年11月に栃木県真岡市井頭公園で観察した個体です。
雄の生殖羽でチョコレート色の頭、胸から白線が伸び、長く伸びた中央尾羽が特徴です。
二枚目は、一枚目と同じ井頭公園で観察した雌の生殖羽です。
全体に橙褐色味が強いのが特徴です。
三枚目は、2016年10月に千葉県市川市で撮影した個体です。
胸に白・灰色の生殖羽の特徴が出ており、嘴の両側が青灰色ですから
雄のサブエクリプスと思われます。
四枚目は、2019年12月に茨城県坂東市で観察した個体です。
エクリプスが生殖羽に換羽している途中の個体です。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.08 15:12:26
コメント(0) | コメントを書く
[水鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: