花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.05
XML
先月、流山市北部の中野久木地区でコアジサシが繁殖している旨の報告しました。
コアジサシがどうなったかが気になって訪ねました。
先月は成鳥、若鳥合計で47羽の姿がありましたが、今朝は成鳥1羽のみで無事に
生まれ故郷をあとにしたようでほっとしました。
その後、柏の葉キャンパス駅周辺の調整池のクサシギ、営巣した巣で休む
ヒメアマツバメの様子を見に立ち寄りました。
調整池は、台風シーズンを目前にして草刈りが実施され春から7月までの一面雑草
だらけの環境ががらっと変化していました。
クサシギは西側の水の入っていたエリアの姿があり、餌を物色していました。
その後、様子を確認したヒメアマツバメは上空を飛翔する姿を観察したので
巣を不在にしているかと思ったら、いつの間にか巣の中に2羽が帰還してました。
しばらく待機していたら2羽ともに巣を飛び出して餌を探しに出かけていきました。
今日撮影した画像はわかりづらいと思いますが、巣の奥にヒメアマツバメの顔が見えて









います。
その他、柏の葉キャンパス駅近くの商業施設には施設の一角で生まれ成長した
ツバメの若鳥12羽が愛らしい鳴き声を出していました。
(写真)2021年8月5日撮影
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.05 14:36:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: