花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.24
XML
カテゴリ: 識別について
小型シギの中でも観察する機会の多いトウネンですが、その羽根色はじつにいろいろ。
羽色のいろいろを整理したものを提供します。
(1)成鳥夏羽
一枚目の写真は2017年4月26日に谷津干潟で観察した夏羽です。
上面が赤褐色で軸斑も黒いのが特徴です。
喉から胸も赤褐色で、尾羽から初列風切が突出しないものが多いです。
二枚目の写真は2021年5月8日に茨城県浮島で観察した夏羽の正面からの写真です。
(2)冬羽から夏羽に換羽中
三枚目の写真は、2017年5月3日に茨城県浮島で観察した個体です。
上面は灰色で羽が摩耗し赤褐色の夏羽が見えてきています。
(3)夏羽から冬羽に換羽中
四枚目の写真は、2015年9月19日に三番瀬で観察した個体です。
上面が灰色で細かい軸斑があります。
(4)若鳥
五枚目の写真は、2021年8月28日茨城県浮島で観察した若鳥です。
肩羽に赤褐色味があり、背と肩羽にV字の帯が見えました。
下面は白色です。
六枚目の写真は、2021年9月24日に茨城県浮島で観察した若鳥です。
五枚目の個体と同様に肩羽に赤褐色味があります。


8/25訂正
2枚目の写真についてオジロトウネンではないかと指摘をいただきました。
足の色は撮影当日の画像をすべて見返しましたが確認できずでしたが、トウネンであれば尾羽から初列風切が突出しないのですが、撮影の個体では突出しています。したがってご指摘の通り、オジロトウネンと訂正させてもらいます。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.25 20:16:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: