花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.20
XML
トモエガモについて、環境省生物多様性センター(2021)は、
調査結果から全国的に飛来数が多い年があり、2 013 /14 年と 2 019 /20、
2020/21 年に多かったと報告しています。
かつて、田尻(2005)が数万から10万羽を超える越冬群が見られる韓国では60万羽が
記録されているのに、日本では多くても2000羽程度が記録されるのみで絶滅が危惧される
と報告していることからすると、韓国の個体が飛来した、繁殖地のロシアでの繁殖状況が良好
だったかなど要因が注目されています。
(引用文献)
田尻 浩伸.2005.トモエガモ日韓合同カウント調査.Bird Research News Vol.2 No.1.
p2-3.バードリサーチ.
環境省生物多様性センター.2021.モニタリングサイト1000 ガンカモ類調査.











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.20 12:09:39
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: