花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.14
XML
ホームグランド手賀沼沿岸などでは2010年春先頃からミヤマガラスの群れの中に
コクマルガラスの姿があるのを目撃することがあります。
ミヤマガラスの観察頻度は高いのですが、コクマルガラスは限られた観察記録
のみで、手賀沼沿岸では2012年12月7羽、2013年11月に6羽、2014年11月5羽、
流山市の水田地帯で2013年12月に60羽、、2015年11月に流山市で2羽と限らた
観察記録のみです。
ミヤマガラスが頻繁に観察されるエリアでは、コクマルガラスが増加傾向にあると
言われていること、北海道の鳥友からはおおよそミヤマガラス100羽に対しコクマルガラス1羽の割合で観察されていると聞いており注視しているところです。
アップした画像は、額から頭の前面と喉から胸まで黒く、頭頂から耳羽が白黒模様の淡色型成鳥、全体が黒く光沢があり白色や褐色味はどこにもない暗色型成鳥、
眼の後方に灰色の斑がある幼鳥、成鳥に似ているが淡色部が不明瞭な中間羽タイプ
です。
(写真)
淡色型成鳥:2013年12月流山市、暗色型成鳥:2020年1月流山市、















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.14 20:51:38
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: