花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.23
XML
鳥友の住まいのある街のツミの様子を見に出かけました。
住宅地となる区画との際にロープが張られ出入りができなくなりました。
今朝は、雌は滞在している間は登場せず、造巣しているそばの枝に雄がじっと
関しているのみでした。これまでより雄が止まっている枝との距離が遠く、光の具合
で移動できないので思うように記録できないもどかしさがあります。
造巣している木の周辺にはオナガ6羽がたえず巡回していて、ハシブトガラスとハシボソガラスが接近すると集団で鳴き追尾するのを繰り返していました。
このほか、造巣している木の一角にキジバトのペア、直下の地面で餌を物色するムクドリ、近くの木に巣作りをはじめたシジュウカラの姿がありました。
ツミが暮らす林はいろいろな鳥たちを育んでいることを再認識。
(これまでの記事)
3月9日に今シーズン初認のあと、姿を目撃できたのは19日、22日、24日、
29日、4月8日。前回、4月13日に雌雄が林に揃い、ペアリング。
16日は雄が餌を足にぶらさげて出現。19日は雌が巣材をくわえて入り補強する動きを観察。21日は雌は確認できず、雄のみ見張りの枝に止まっている姿を観察。
前回もレポートしたように、林の所有者が逝去され相続税の関係で売却される
こととなり、約5900㎡が35区画の住宅地となると掲示板が掲げられました。
予定では7月末工事着工とありますから、残り3ヶ月余り。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.23 13:34:21
コメント(0) | コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: