花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:セイタカシギ雌は家出をする(06/05) New! X youhei00002 フォローしてください
bea@ Re:浮島のシギ・チドリ探索と手賀沼沿岸のサシバとアオゲラ観察記(04/06) 私も同じシギを見ましたがオグロシギです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.24
XML
かつては谷津干潟、三番瀬でシロチドリは各200羽程度を観察できたものです。
ところが近年なかなか出会い機会が減ったとの鳥友のぼやきを聞き、三番瀬に
出かけました。中潮で干潮が13時前後で15時頃まで干潟が出現するので、それにあえように向かいました。
鳥友のリクエストのシロチドリは、潮干狩りエリアの西側の干潟に姿がありました。
頭にヘアバンドのような黒帯のある雄成鳥夏羽、頭頂は淡褐色で、前頭には黒い部分はないので雌夏羽、そして全体的に淡色の若鳥の姿を目撃。
このほか、肩羽に2本黒線があるソリハシシギ、後頭から胸のオレンジ色のメダイチドリ、ダイゼン、はるか沖合で餌を物色していたミヤコドリ、干潟と海の境目で餌探しに余念のないオオソリハシシギ、チュウシャクシギの姿がありました。
いくら見ていても飽きることのない楽しい時間でした。





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.25 15:15:38
コメント(0) | コメントを書く
[シギ・チドリとの出会い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: