花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.06
XML
カテゴリ: 識別について
鳥友からキアシシギの成鳥と若鳥などのの識別について質問があり、
画像と識別のポイントを整理しました。
(1)成鳥夏羽
写真は2020年8月10日に三番瀬で観察・撮影した成鳥夏羽です。
頭から上面が灰褐色で過眼線は黒褐色、眉斑と下面は白くて額と頚には灰褐色の横斑があります。嘴基部は黒褐色ですが、下嘴は淡色です。
翼は尾を突出しない個体が多いと解説している図鑑もありますが、同長のような印象でした。
(2)若鳥
写真は2021年9月6日に谷津干潟で観察・撮影した幼鳥です。
上面が成鳥に比べて灰色味があり小さな白斑が点在しています。
眉斑が成鳥に比べて白く見えました。
(3)第一回夏羽と思われれる個体
写真は2021年9月6日に谷津干潟で観察・撮影した個体です。
雨覆に摩耗した幼羽があり、上面に白斑が点在していないことから
幼羽から第一回夏羽に換羽中の個体ではないかと思われます。
(4)嘴の溝の長さ
写真は2023年8月3日谷津干潟で観察・撮影した個体です。
キアシシギの嘴の鼻孔から続く溝の長さは、嘴の二分の一程度です。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.06 14:39:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: