花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.17
XML
カテゴリ: 識別について
そろそろ、谷津干潟、三番瀬、茨城県南部の水田地帯などにキリアイが姿を見せる時期になります。その羽衣のいろいろを復習していました。
(1)独特の顔つき
頭側線が眉斑と上の白線の間にあり白い眉斑が2つに分かれるように見えます。
嘴は長くて幅の広く、先端付近で下に曲がります。
五枚目(2012年9月1日谷津干潟)、六枚目(2016年8月14日谷津干潟)の写真は、
眉斑、頭側線、頭央線の特徴を理解していただくためにアップしました。
(2)成鳥夏羽
一枚目の写真は2021年8月28日に茨城県稲敷市、二枚目は2015年9月12日に谷津干潟で観察・撮影した成鳥です。
夏羽は軸斑が黒褐色で白い羽縁と赤褐色の羽縁があります。背にV字に見える白線があります。8月後半で見かける夏羽後期の個体では羽縁が摩耗し全体に黒ずんでいきます。
三枚目の写真(2016年9月3日三番瀬で観察・撮影)のように成鳥は胸から脇にかけて縦斑があります。
(3)幼羽から第一回冬羽に換羽中
写真は2021年9月24日に茨城県稲敷市で観察・撮影した個体です。
肩羽に灰白色の羽が出ています。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.17 12:17:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: