花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.25
XML
松戸市の千駄堀にある21世紀の森と広場を訪ねました。
千駄堀池には、マガモ、カルガモ、コガモ、バン、オオバンの姿を見つけました。
マガモは雨覆が雄に比べて淡色の羽縁が目立つ非繁殖羽、幼羽が第一回冬羽に換羽中の個体、コガモは北よりの風が吹き抜けていたので小島の草むらの中で休んでいました。
また、撮影はかないませんでしたが、朝、オオタカ、ノスリが登場したと地元の方から教えてもらいました。
その後、小鳥が越冬するエリアまで移動し探索すると、シロハラが水路沿いで餌を物色していました。頭が青灰色、尾と翼に黒味があったので雄と思われました。
このほか、ハクセキレイ、セグロセキレイが餌をめぐってバトルを展開している光景も目撃しました。
なお、いつもの年でしたら、少ないながらもオカヨシガモの姿を見かけるのですが、
今シーズンはまだ観察できていません。昨日、足を運んだ柏の葉でも同様でした。


(写真)2023年11月25日撮影(オオタカは2022年1月27日撮影のもの)





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.25 14:15:42
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: