歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/07/19
XML
カテゴリ:


0716雨滝4-3

日本の滝百選 落差40m
雨滝川の標高500m地点にある
訪問日:2023/07/16

0716雨滝4
同上

0716雨滝5
滝壺付近
滝周辺は水しぶきがすごく
レンズがすぐにくもってしまう
いっそのこと、裸になって滝に打たれたい

子どもなど水浴びをしていても
よさそうなものだがそんな姿は見られない

0716雨滝2-3
一帯は雨滝渓谷と呼ばれていて
トチ・ケヤキ・ブナなどの原生林
秋には紅葉が期待できそうで
格好のハイキングコースである

0716雨滝1
ひとつ上の写真(標識)を過ぎるとすぐに滝
写真の左側は桂の大木(の跡)

滝の前に自生する桂の木は、江戸時代の記録では
かつて根回りが66尺(約20メートル)あったと
いわれており、江戸時代の「日本名木320選」に
数えられていた。また、長寿の霊木として祀られていた。
しかし、時代は不明であるが落雷のために幹が空洞化し
現在は根元から生えた数本が生長している。
(ウィキペディア)


今の木でも大きいと思うのだが
根回りが約20メートルと言えば
見事な姿であっただろうと推測した

0716雨滝2-4
この案内板には10カ所の滝が紹介
されているが、通行止めなどの関係で
布引滝、雨滝、筥滝(はこだき)の
三カ所の滝を訪ねた

県観光協会の資料を見ると
「雨滝渓谷には布引滝、樋滝など
大小48の滝が存在し
雨滝四十八滝と呼ばれている」とある

0716布引の滝
駐車場からすぐのところにあるのが
この布引の滝(同名の滝は全国に多い)

次がメインの雨滝で、そこからブナの林を
約20分ほど歩くと筥滝(はこだき)である

0716筥滝2
筥滝(はこだき)
落差40mの4段に落ちる滝
滝壺が重箱のようなようすから名付けられた

0716筥滝3
同上

0716筥滝1ブナ林
筥滝へはブナなどの原生林を歩く
快適なハイキングコースである

0716筥滝5
帰宅後、ネットを見るとこんな写真が
紹介されていた
どうやら川を渡って左側のはしごを
登ったらしい
改めて自分の撮った写真を見たが
木屑に見えるだけではしごの体を
なしていない



自宅から雨滝迄220km
三時間半のドライブであった
ボクにはこんなドライブは無理

今回の滝訪問もムコドノのおかげである
(アリガタヤ!)

0716雨滝8
県道を走りながら
百選の滝にしては標識がないなあと
話した途端、まるでそれが聞こえたかのように
こんな立派な標識が現れた
【県道31号(鳥取国府岩見線)からの分岐】

0716雨滝7
駐車場も第一第二と合わせて30台ある
しかもこれが無料である

この後、帰路にもう一つ
猿尾滝(兵庫県美方郡香美町)を訪ねた
これも日本の滝百選の一つである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/20 10:16:10 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ひろみちゃん8021 @ Re:舞鶴自然文化園のアジサイ(06/17) New! こんばんは(^^) メタセコイアが スック…
ふろう閑人 @ Re:舞鶴自然文化園のアジサイ(06/17) New! 沢山の種類のアジサイ!! 遠く訪ねられた…
神風スズキ @ Re:長寿会6月例会/笑いヨガ(06/16) New! Good evening.  午後3時頃から小雨の長…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:長寿会6月例会/笑いヨガ(06/16) New! 漫歩マンさんへ 笑いヨガとは、笑いの健…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:長寿会6月例会/笑いヨガ(06/16) New! ひろみちゃん8021さんへ 楽しければ自然…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: