歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/03/20
XML



カミさんと従妹二人が一緒

講談はラジオで聞いたことはあるが
生で聞くのは初めてである

演題は「くらわんか舟の由来」
枚方鍵屋にふさわしい演題である

その前に講談の歴史や落語との違い
張扇の体験などもあって楽しめた

張扇というのは公演中に
パンパンと演台をたたく扇のこと

子どものころから講談や落語、漫才
浪曲などをラジオで聞くのが楽しみだった
当時はテレビのない時代だった

最近の若い人たちはこういう講談などを
どう思っているのだろうか?
多分あまり人気がないのではないか
そんな気がするのだが果たしてどうだろうか

0320講談1
講談師・旭堂 南歩さん
初めて聞く名前である

しかし旭堂南陵の名は知っている
その何代目かの弟子だといってた

0320講談3]
チラシ

0320講談2
鍵屋の案内

0320講談4
鍵屋の前の通り



淀川舟運のチラシが鍵屋にあった
淀川を天満の八軒屋と枚方を
上り下りする船のことである

以前から一度利用したいと思っていた
ちょうどよい機会なので四月六日の分を
今日、申し込んだ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/03/20 09:29:37 PM
コメント(5) | コメントを書く
[映画・美術・音楽鑑賞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通好み@ Re:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! いいですね ササユリ 関東には咲いていな…
ひろみちゃん8021 @ Re:大泰の滝(奈良県)(06/06) New! こんばんは(^^) 『道路端の滝見台から眺…
神風スズキ @ Re:大泰の(奈良県)(06/06) New! Good evening.  枯れ梅雨の日々が続いて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! ひろみちゃん8021さんへ >園芸種のユリ…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! かめさんランナーさんへ >ササユリはい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: