全6件 (6件中 1-6件目)
1
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️生ゴミをパリパリに乾燥させちゃう生ごみ処理機『パリパリキューライト』を使いはじめて2週間ほど。結果、とても良い!!( ≧∀≦)ノだいたいは夜セットして朝できあがっている。パリパリで香ばしい香りさえする。届いた時はこんな箱で付属のマットがトリコロールカラー笑(パリパリキューのパリはParis だから?)脱臭剤がついていて、シールをはがして使いはじめる。予備が一つついていて使用頻度にもよるが4ヶ月くらいで交換するらしい。中のバスケットを三角コーナーがわりに使う。ゴミネットがついてくるがなくなったら、一般的なゴミネットを使う。本体下の部分にバスケットをセットして本体上部をかぶせて、スイッチONして就寝。音は全然気にならない。静か~運転時間は量によって9時間or6時間。消費電力150W。朝、見てみると、、、パリパリ♪なんだか香ばしい香りさえする。ごみの量が圧倒的に少なくなってかつ、臭くならないのでゴミ捨ての頻度が減った。付属のごみのネットが15枚ついていて、追加のバスケット用と、排水口のゴミも一緒にパリパリキューしようと、ドラックストアでゴミネット購入(目の粗いタイプが適しているらしい)ただ、ゴミが乾燥するとゴミネットごと捨てなくても良くなって、繰返し使えるので、なかなか減らないかも?買って大正解♪私が購入したのは容量小さめタイプ『パリパリキューライト』【2つ選べる特典+フィルター2個付】生ごみ処理機 パリパリキューライト シマ株式会社 PCL‐35 生ごみ減量乾燥機 生ゴミ処理機 生ゴミ乾燥機 パリパリキューブ 島産業 家庭用 助成金 Island land 脱臭フィルター ごみ箱 パリパリキューブライト 密閉 静音 消臭 デザイン大きいのもあります!『パリパリキュー』【即納】☆めざましテレビ紹介☆シマ株式会社 家庭用 生ごみ減量乾燥機 生ごみ処理機 パリパリキュー 1~5人用 PPC-11-WH ホワイト 生ゴミ処理機 沖縄離島可【送料無料】【KK9N0D18P】 島産業ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月16日
コメント(2)
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️「やる気が出なくて一日中だらだらしてしてしまいます。やる気が出る方法はありますか?」は私の質問ではないのだけれど、高須幹弥先生のYouTubeでフォロワーさんから質問されたものだ。高須幹弥先生の回答は「とにかく、ちょっとでも手をつけてみる」だった。質問者さんは『やる気→行動』だと考えているけれど実は『行動→やる気』なんだという。運動にしろ、掃除にしろ、まずはちょっとでもやってみることが、キッカケになって、そんな意識を習慣化していけば良いのだと。(すごーく、わかる気がする!)その後、お風呂で『80代元気ばあちゃんの日常』のYouTubeをみて、その暮らしぶりに、やっぱり素敵だなぁ~と感激して、お手本にすることに決めた。以前、この方のYouTubeをみて、なんだか落ち込んだと日記に書いたことがあるのだけれど、落ち込んでる場合じゃない。『80代元気ばあちゃんの日常』が心から素敵だなぁ~と感じるんだからお手本にすれば良いんだと、思い、とりあえず洗濯に手をつけた笑やりたいと思いつつ放置していることに、まずは手をつける。そして、80代元気ばあちゃんのように、丁寧に、好きなモノを大切にする暮らしをお手本に自分も素敵な時間を過ごしたいと思う。天気の良い土曜日、これからバレエに行って身体を動かしてくる。ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月15日
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️先日、お義母さんにベレー帽を編んであげた。その時の日記『(病院にいても)髪型を気にするお義母さん、、、乙女~!』はコチラその後、お義母さんからめちゃめちゃ嬉しいLINEをもらった。お義母さんの病院のスタッフさんは、皆さん本当に丁寧で優しくて、お義母さんの色んな変化に事細かに気づいて声をかけてくれる。私のことも↑のように良く言って下さって、お義母さんもすっかり嬉しくなったようだ。以前も日記で、お義母さんがどんどん大きくなって、パンツやズボンのゴムを足すのが忙しい、なんて書いたのだけれど、なんだかとっても嬉しいな~ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月14日
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️先日、本来は、半年に1回ペースで通うべき婦人科に1年ちょっとぶりに行ってきた。途中には星乃珈琲店があって、ここ2~3週間、星乃珈琲のパンケーキが食べたい、、、と、思っていたので、病院に久しぶりに行ったご褒美(?)のテイで、パンケーキを食べることにした。シングル(1枚)のパンケーキと星乃ブレンドを注文して、Kindleで読書しながらパンケーキを待つ。ほどなく、コーヒーが運ばれてきて、この店に来るといつも思うことが頭をよぎる。(ここのコーヒーってめちゃめちゃ熱い)私は家でよくコーヒーを淹れる。珈琲きゃろっとさんという北海道の珈琲やさんから、スペシャリティーコーヒーを定期便で買って、ネルドリップする。珈琲きゃろっとさんによると、コーヒーを淹れるお湯の温度はあまり高すぎると、雑味が出て美味しくなくなるという。その教えを守り、家では沸騰した湯をしばらくおいてからドリップする。もっと言えば、濃いめに淹れて熱湯で割った方がさらにスッキリとした味わいになるという。それが、とても美味しくて私のスタンダードになっているので、星乃珈琲のあまりにアツアツのコーヒーにいつも疑問を感じていたのだ。運ばれてきたコーヒーカップを持ち上げる。まず、カップからして熱い。一口のむ。いや~~、やっぱり熱すぎ~!熱すぎて、美味しいのかどうなのか、香りも飛んでいるような気がした。でも、段々冷めてきて、程よい温度になってくると、(うん、、、美味しいかも?)とも思った。どうして、こんなに熱いのか、以前から気になっていた私は後にパンケーキを運んで来るお姉さんに聞いてみようかと思ったけれども、聞きそびれた。熱すぎるコーヒーのことを考えながら、パンケーキを美味しくいただいて、さて帰ろうと会計するときに、丁度会計してくれたスタッフの男性が何だかベテランぽかったので、勇気を出して聞いてみた。「こちらのコーヒーはとっても熱いのですが、どうしてですか?」すると、「うちの豆をドリップする温度はだいたい92℃(だったかな?)がもっとも美味しく淹れられる温度になっています。ただ、ドリップすると冷めてしまうので、(レジ横に見える)この電熱器で温めています。」と、丁寧に教えてくれた。自分的には、温め直しで味が落ちてるんじゃないかしら?と余計なことを思いながら、謎(というほどでもないけれど)が解けてスッキリした。数日後にまたバレエのお友達と星乃珈琲店へ行く事があったので、その話をした。皆が「コーヒーは熱くなくちゃ嫌だわ~!」と、、、私の意見は少数派だと気がついた笑考えてみたら、コーヒーがぬるい方がクレームになりそうだし、カフェでゆっくりするならアツアツくらいの方が良いわね、と今日また他のカフェで熱いコーヒーを飲みながら書いている。ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月13日
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️お義母さんは乙女~お義母さんから電話がきて「妹が面会に来たついでに、髪を切ってくれるっていうんでお願いしたんだけど、、、短くなりすぎて、男の人みたいになっちゃって、ちょっとヒドイからずっとベレー帽かぶってるの」と、言う。お義母さんは87歳。介護つきの病院にいて、病院には美容師さんが定期的に出張で来てくれるのだけれど、タイミングをのがしてしまったのか、私も髪伸びたなぁとは感じていた。「家に、たしか、部分ウィッグがあったと思うのよ~探してみてくれない?」とお義母さん。けれども、お義母さん宅をすみからすみまで掃除した私は(ウィッグなんて見かけなかったし、しまった記憶もないなぁ~あったとしてもおそらく、よくわからず処分してしまっただろう)と、思ったけれども一応探してみることにした。やっぱりなかったことを伝えると、CM でやっているような部分ウィッグを買いたいという。(病院にいるのだし、そこまで気にしなくても良さそうなものだけれど、、、笑)今かぶっているベレー帽は冬物の毛糸で以前自分で編んだものでちょっと暑そうなので、夏用の涼し気なベレー帽が良いんじゃないかしら?と、ひらめいた。いつも、私が自分で編んだニットを着ていると興味深げにみている。編んであげたら、喜ばれそうな気がして、早速作ることにした。今作っているサマーニットを中断して、早速、コットンのモノトーンの段染めの糸を買ってきた。帽子を編むのははじめてで、しかも、夏のベレー帽の編み方は本にはなかなか載っていなくて、YouTubeを駆使して探して参考にした。何度かやり直ししながら、でも作り出したら止まらなくて、夜なべに近い状態で、透かし編みの涼しげなベレー帽が出来上がった。早速、病院へ届けにいくとお義母さんは冬物のベレー帽を被って、ベットに横になっていた。私達に気がついて起き上がると、ベレー帽をとって、「ほら、こんなよ~」と短くなった髪を見せてくれる。本人は気にしているけれど、どこが、変なのか、全然わからなかった笑作ったベレー帽を渡すと、とても驚いて、やっぱり喜んでくれた。すぐにかぶって、ついてないテレビを鏡がわりにして、「うれしいわ~」と気に入ってくれた様子。私的には、もう少しかわいい色で立体的だったら良かったかしらと、もう一つ作りたくなっていた。CM で見るような部分ウィッグは、通常は店舗に行って試着をして買うものらしくて、選ぶのが難しそうだと話すと、「これがあれば買わなくてもいいわ~!」と言ってくれた。何度もやり直した甲斐があって、見た目はなかなか可愛く、ベレー帽らしくできた。試し編み♪(出来上がりは写真撮るの忘れた!)病院にいても、髪型を気にするお義母さんは乙女だな~と、なんとも可愛らしく思った。眠い、、、ここ数日、お義母さんの帽子も、編みはじめたサマーニットも、間違えたり、調節が必要だったりで、ほどいては編んでの繰り返しで、あっという間に時間が過ぎる。気がつくと、ついつい夜更かししてしまって、睡眠不足の日々!?なんだか、忙しい~笑ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月11日
コメント(0)
ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️撮った写真について考えるGmailを開くと、"容量がいっぱいです"と、最近頻繁にメッセージが!スマホはAndroidの私。最近よく写真を撮るようになって、よくわからないまま、Googleと同期していたので、Googleの15GBの無料ストレージがいっぱいになったと。なにかあって写真が消えたらたいへん!と思っていたけれど、私のGalaxyはストレージ258GBで画像の容量を確認してみると17GB。Googleの無料ストレージでバックアップできるわけないことを悟った。写真の整理はニガテで子供3人の写真でさえ、一番上の長女のアルバムがかろうじて1年分あるくらいだ。あとは、老後の楽しみ♪と、段ボールに押し込めたままのものが押し入れに入っていて、段々とその時期がやって来たんじゃないかと思うけれど、考えるとあんまり楽しみでもない。やはり、写真を撮るならすぐに、簡単な方法で整理するのが好ましいのだと、この歳になってふと気がつく。昨日とりあえずGoogleフォトに保存してある写真を見返してみた。いらなそうな写真もあって、それらを消しながら、子供が小さい頃のことなんかをちょっと思い出したりした。昔のフィルムで撮った写真も、デジカメでデータ保存してある写真も、今スマホで撮っている写真も、ホントはどれくらい自分に必要なのか、とっておくなら、どんな風にしたら簡単に整理できるのかな~ということを考えている。それにしても、、、食べ物の写真とか、そんなにいらないかな~と思う今日この頃笑(、、、と言いつつ、伊東市にあるラーメンビレッジカフェのつけ麺が感動的な美しさ&美味しさだったので)もっと、1枚のShotに集中したい!と思ったりするのでした、、、。ブログランキングに参加しています。↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️
2024年06月04日
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1