全894件 (894件中 151-200件目)
レイクシュアーという遊具専門店に行きました。 品揃えもすごくて、本当にさまざまな遊具があり、 感動しましたが、まだ学生の私は実際に使え る場が無いので、今回は見るだけに留まってしまいました。その後は、ギャレリアというショッピングモールへ行き、 一人でのんびりと買い物を楽しみました。しかし、このとき感じたのは、2日目の買い物では店員さん の言っていることがわからず、首を傾げてばかりでしたが、 今回は店員さんとも軽く会話ができるなど、短い間にも少しは英語力が身についたと実感できたので、とても嬉しかったです。 夜はホームステイのラネーさんと一緒に最後の夕食を食べました。 最後に、この5日間は本当に充実していて、 多分自分自身少しは変われた部分もあったと思います。 自分にとって、とても勉強になる経験ができました。アメリカの方はみな、オープンで心が豊かで素敵な人ばかりでした。 保育の面でも、ギスギスしていなくてのんびり と行なっていることが、人格形成の点でも大きく影響しているのではないかと思いました。ホームステイ先のラネーさん、今回お世話になった先生方本当に どうもありがとうございました。m(- -)mアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2014年01月07日
コメント(0)
アメリカすいか幼稚園の お昼寝の時間、保育にはいりました。 幼稚園にくるまで、 日本のように布団でねるものだと思っていたので、 一人ひとりベッドがあることに驚きました。ベッドもはじめてみたのですが、 便利だなと思いました。 子どもたちは、シーツやタオルケットを敷いて寝ていました。 寝る時に、ぬいぐるみや人形などもって寝ていたのにも驚きました。 支えになるタオルをもっている子どもは今までみたことがあったのですが。 でも、安心して眠りにつけるなら必要なものなのだろうなと思いました。 みんなよく眠っていました。 起きたら、 一人ひとり自分のかばんにシーツやタオルケット、まくらなど片付けていました。 今まで、小さい子どもは12時すぎには眠くなり、 食事の片付けをあとまわしにして、 布団を敷いて、 慌しくお昼寝の時間をむかえていました。 大きい子どもは、 個人差があり、すぐ寝る子、 寝つくまで時間がかかる子、 寝起きが悪い子など様々で、 大変だったのですが、 結構みんな寝起きも良くて、トイレも済ませているので全然ちがうなと思いました。 同じ活動でも日本と違う部分が多いなと感じました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2014年01月05日
コメント(0)
アメリカ幼稚園のサークルタイムとは子どもが集まり輪になって話したり、経験をしたりする時間帯です。 サークルタイム中に新しいクラス、相手の子どもの事を知る一つの方法として「靴」の探しゲーム。アメリカ幼稚園でのクラスは一人の先生で12名の子どもなので その12名の子どもの靴を脱がして真ん中に置きます。 皆で誰の靴かを当てるゲームです。(もちろん自分の靴は言わないのが約束です。)その中で皆違う色、サイズ、デザインを履くという事を発見します。 (日本の場合は制服の幼稚園は同じ靴になるので、このゲームはできないかも・・・)マザーグースの歌より「本物」を経験します。メアリーさんの羊、バーバーブラックシープなどの古典的な歌を紹介して実際に羊の毛を手に入れて皆に見せる事や、羊をクラスに連れてきてこの毛から ウールができる様子を見せたりします。 赤ちゃんの子守唄では実際に赤ちゃんをクラスに連れてきたり、それぞれの子どもにソフトな赤ちゃん人形を持たせたりします。赤ちゃんの名前をつけて、赤ちゃんをゆらしながら寝かします。 赤ちゃんをお風呂に入れる事も良いでしょう。皆がそれぞれの赤ちゃんをお風呂に入れながら喋る言葉を書きとめてクラスで張るのも面白いでしょう。 赤ちゃんの服を洗濯板で洗うことも良い経験になります。スーパーマーケット、レストランへの小旅行アメリカ有名保育士!リサ先生は3歳児、4歳児を連れて、よく小旅行に行ったそうです。スーパーマーケットの中で、肉を切る人、野菜などを運ぶ人、パンを作る人、ケーキを作る人などを見に出かけたそうです。 幼稚園の研修会では、他にも沢山の紹介がありましたが、どの活動をするにも先生自身が「試してみたい!」と思う気持ちが大事で、先生が「楽しい!」と感じる活動をする事が大事と強調されていました。そして、子どもがその活動に興味を持って参加をしてきたらGood! 興味がない様子なら Let it goあきらめて次の活動に。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2014年01月04日
コメント(0)
今年の目標は。。。素敵な文章を見つけました。This year resoluve to- Be still and appreciate each morning.毎朝、感謝の気持ちを持つ。-Awaken hope for what each day can hold.毎日 希望を-Seek and give kindness to others.他の人に親切に。-Not respond to negative comments whith negative comments.否定的なコメントをしない。-be aware of any words following "I am"私は。。。で始まる言葉で言う事。-Pay more attention to the things which are good and try and stop talking about what is wrong.良い出来事に注意を払い、悪い事をいうのを止める。-Go outside my comfort zone at least once a month.一か月に一回は、普段しない事をチャレンジ。-Talke time to thank others on a regular basis.常に、他の人に感謝の気持ちを伝える。-Listen to my breath, feel my heartbeat and know my bodyis not relaceable and treat it with the respect it deserves.自分の体の調子をよく見る事。自分の体を大切にすること。-Open my eyes and notice something beautiful in nature on daily basis.毎日、自然の中にある綺麗な物を見つける。-Reflect on my day and my likfe each night and find gratitude in something.Even it is only breath, my hearbeat,life.毎晩、感謝をした事を思い返す。 自分が息をしている、心臓の音。自分が生きていること。フェイスブックから見つけて、簡単に訳してみました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2014年01月03日
コメント(0)
今回の、保育研修でも新しい発見がありました! 障害児の子供たちが、 精神的に落ち着かない際、おもりの入ったジャケットや、 膝にのせる、おもりの入ったクッションで落ち着かせる!といった方法や、 遊びも、 最初はみんなで広いアスレチック広場で遊び、次は、少人数になり個々の部屋を短い時間ですが、 遊びわたる指導です。その際子供たちは、教師と1対1の指導を受けて、 「繰り返し・繰り返し」 丁寧に言語指導や、遊び方、 人との関わり方など ひとつ・ひとつの活動を子供と一体となり、 指導していました。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2013年12月31日
コメント(0)
ロスアンゼルス すいか幼稚園土曜クラスのことも書いてみようと思います。 土曜クラスでは日本の月齢と同じにクラスが編成されています。 年長の子ども達は だいたいが平日は現地校に通って、 普段は英語のようなのですが、すいかに来ると ほとんどの子どもが英語を話しません。みんな週1回しか会わない お友達と本当に仲良く、 日本語でのびのびと遊んでいるのです。 年少の子どももお話もとても上手で、 今クラスでは自分の名前を書いてみるということに挑戦しています。 先生方も平日は違う仕事をされていて、とても忙しい中、 子ども達のカリキュラム を色々と考えていてすごいなと思いました。 今日すみれ組で作った クリスマスツリーはラメを振りかけたりして、とてもアメリカらしい作品で可愛かったです。もうすぐみんなが楽しみに しているクリスマス。 子ども達がどんなに喜ぶのか見ていきたいと思います。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2013年12月30日
コメント(0)
意外と知られてない事実ですが、アメリカで子どもに接する仕事をする場合指紋登録が必要です。それはガードマンの仕事や、お酒を売るお店のオーナー、などにも指紋の登録が義務づけられています。 今日はそんな訳で、日本からの保育士先生をご案内。ライブスキャンの機械で右、左手のひら全部、と指の登録を行いました。 場所は警察署で、お巡りさんの詰め所で ライブスキャンの横には、独房も2つ。この指紋登録はFBIと裁判所に収められて過去に犯罪に関わった事が無いかを調べたりもします。 性犯罪を起こした者を子どもから、守る役目もします。費用は、100ドル(一万円)! 日本ではかつて外国人登録の際に指紋の押捺・提出が義務付けられており、これを人権侵害として反対する動きがあった様です。特に、特別永住者の資格を持つ在日韓国人により押捺を拒否する運動が行われていたとの事。その後、指紋押捺の義務は緩和されてゆき、1999年には永住外国人だけでなく全ての外国人に対して撤廃されたそうです。 一方、指紋押捺拒否運動について、人権侵害は表向きの理由で、 実際には日本における北朝鮮のスパイ活動を容易にするためではないか と疑われていたそうです。 指紋一つにも文化の違いを見る思いがしました。
2013年12月28日
コメント(0)
クリスマスイブの日に コーヒーショップへでかけました。 今日は初めてピーツコーヒーへ。と言っても別段変わったコーヒーを頼むわけで もなく、普通のコーヒーをオーダー。さぁ、支払い。えっ?今、 「フリー」って聞こえましたけど?ええっ?今、やっぱり「フリー コーヒー」って聞こえましたけど?えええっ!? 今日はコーヒーはフリー だって言ってますけどぉー!?コーヒーが無料だなんて、なんと立派なアイディアでしょう。 目の前には募金箱のようなものが置いてあり、 気持ち程度の御代を入れてコーヒー をもらいました。ああ、びっくりした…。アメリカのクリスマス、 思ってもみないことが起こりました。それなら今日はピーツコーヒー めぐりだと意気込んだものの、 店数も多くはないのでそれ以降は全く出会うことなく夜も更けていきました。それでもその日はコーヒー を得した気分で味わうことができ、そしてアメリカのクリスマスの イベントの大きさを知る ことができたような気がしました。
2013年12月23日
コメント(0)
弱視の両親からは日本の眼科の先生が「メガネ」を掛けなくても良いと言われたという事が何回も言われました。セラピストの先生はアメリカの眼科の先生と意見が違う事、 今住んでいるのはアメリカなので、アメリカの眼科の先生のアドバイスにしたがった方が良いのでは?と何回も押し問答。 私にもやっと事も重大さが分かり、 日本人両親のお話を先ず充分聞くことにしました。そんなやり取りを20分位続けて、 日本人両親が「分かりました、今日から家でもメガネを掛けさせます。」に収まりました。 昨日はそのお母さんに久しぶりに会いました。 私の姿を見つけて飛んできてくれました。あれから、メガネを掛けてセラピストのアドバイス通りに行ったら、自分からアメリカ人の友達に話しかけたりする自信もつき、英語もしゃべれる様になり、 明るくなった事。 他の日本語の幼稚園にも通わせたいという希望に対して、 私は子どもに新たな環境はストレスを与えるので、 日本へも後1年で帰るのでお奨めしませんでしたが、そのアドバイスもそのとおりにして、良かった喜んでいました。 日本の幼稚園に働いていて、変なアドバイスですが、お母さんは日本語も英語もと思って2箇所幼稚園を選ぶ場合もあるのですが、 子どもの様子によりそれは辞めた方が良い場合もあります。 日本からアメリカに来て住むだけでもストレスです。 近場に日本の幼稚園があれば、 環境の変化を和らげる意味でお奨めしています。お母さんに喜んで貰えた!!とても爽やかな気分の一日でした。
2013年12月09日
コメント(0)
すいか幼稚園の年少組にはポストが2つあります。 日本の赤いポストとアメリカの青いポストです。 道のところどころにある青いボックスがポストだったことに、 私は初めて気付きました( ̄v ̄; 今週の設定保育では、子ども達が両親に手紙を書いたりしま した。子ども達はお父さんとお母さんが大好きです。 「こうしたらお母さんがよろこぶかな?」と手紙を書いている最中に尋ねてきます。 手紙のやりとりってやはり大事だなと思います。そして次の日に、子ども達が出した手紙に、 返事がきました(それぞれの両親からの手紙です)。それを先生が「○○ちゃんへ、ママ・パパより」と読み始めると子ども達は、すごく喜んだり不思議な顔をしたり照れたりします。 自分に手紙が届いたことにびっくりした様子で一生懸命聞き入って、言葉が出ないという感じでした。お家に帰ったら家族での会話でも出て くるかもしれませんね。 私事ですが、自分で前髪を少し切った次の日に、 年少組のR君に「先生、前髪どうして切ったの?」と言われびっくりしました。誰にも言われなかったのに、R君だけが気付いてくれたのでした(>_
2013年11月29日
コメント(0)
トーランス市のポリースが すいか幼稚園に訪問してくれました。今日は、特別な日。こども達も大喜びで、熱心にお話を聞いていましたよ。
2013年11月27日
コメント(0)
アメリカ本場の、ハロウイーン!こどもの衣装も沢山あります。こどもも、大人も楽しい一日。銀行でも、スーパーマーケットでも、衣装を着た従業員でハロウイーン満喫の一日です。
2013年11月23日
コメント(0)
ロスアンゼルスは人種の坩堝。世界中の人種が住む場所。それでお料理も世界中のレストランが存在します。その中で最近チョットしたブームはバッフェレストランです。ラスベガスではどのホテルでもバッフェはあるので、ラスベガスに行くと美味しくて安いお料理!というイメージがあります。子どもと行っても、目の前に料理が並んでいるので、自分の好きな料理だけを好きなだけ取れるのでファミリーにもOKです。そんなバッフェーがロスアンゼルスでも最近増えてきました。人気のあるバッフェーは1時間とか30分待ちとかでお店の外で番号札を持つ人たちで賑わっています。 「チャイニーズバッフェ」中国料理を中心に寿司職人が寿司を握り並べて、子ども用にピザも置いてあります。コーナーでは好きな野菜、肉を選んで料理人に渡すと目の前で焼きそばを焼いてくれます。デザートもフルーツからケーキまで10種類はあり、まさにフルコース。ランチ時間なら飲み物代別で5ドル50セント、夕食時なら12ドルで食べ放題!! 「コリアンバッフェ」は韓国バーベキューをテーブルでジュージューしながら楽しめます。カルビー、牛タン、海老、たこ焼き放題、食べ放題。御寿司の握りもお味噌汁もあり、キムチはもちろん餃子もおうどんもあり。之で夜なら15ドルです。 「ホームタウンバッフェ」はアメリカ食事を中心に食べ放題。私よりサイズも2倍はある体系の人達が集まります。ステーキ、野菜、スパゲティー、キーシュ料理などです。アメリカの食事を一度試したい方にお勧めです。 「スプランテーション」はサラダとスープ、パスタ中心のお店です。ヘルシー思考のお客が多く、サラダは20種類、ドレッシングも10種類は置いてあります。スープもクリームチャウダーやらチキンスープなど美味しいスープが売り物です。実は私の娘はここで初アルバイト体験で、クッキーガールをしました。お食事が済んだお客さんのテーブルを周り「ハロー、クッキーは如何?」と回りました。ロスアンゼルスでレストランに迷ったらバッフェを試してみるのも面白いかもね。食べすぎに気を付けてね!!
2013年11月22日
コメント(0)
すいか幼稚園の卒園生が数人クロスロードキンダーガーデン に入園した事から、すいか幼稚園にも連絡が来るようになりました。 日本でも音楽関係者の方ならご存知のジュリアーノ音楽院にも毎年数十人と送り出している「クロスロード学校」へ訪問しました。 毎年9月中旬から翌年3月1日までが見学日です。 朝8時20分から10時30分まで広い広い校舎を巡り各学年の先生のお話もあります。キンダーガーデンから上は高校まである私立校です。 1クラス26名の生徒が学年ごとに2クラス キンダーから5年生まであります。その他にスペシャリストの先生がいます。★国語★算数★社会★ドラマ(演技、歌唱、指示に従うこと、ストーリーテリングの基礎の習得、または自分で話や詩を作る)★音楽/ダンス★理科★体育★スペイン語★コンピューター(テクノロジー)コンピューターのクラスがあるのは2週間に一度で、そのコンピュータのクラスがないときは図書館に行って本をかりることができます。 体育の授業は毎日あります。 専門科目はクラスを半分に分けて生徒13人の単位で授業を受けます。また、専門科目の先生にアシスタントが一人ついているので13人の生徒を2人の先生で指導しています。 丁度見学に行ったときには、ダンスの先生がヨーロッパ から来たアメリカでは一番古いフォークダンスをクラス全員13名で輪になり踊っていました。キンダーは、入学後初めの3週間は3時間の半日保育で その後、新しい環境になれた頃に午後の授業を開始します。 最初に一日一人つづ二人の先生と2時間半の時間を共に過ごします。その時間で先生達はその子どもの事を知っていきます。 家族の事、友達の事、親戚の事、もちろん英語の力もみていきます。 毎年250名の入園希望者がいて、52名のみ入園できます。 凄いなと思ったのは「お受験」は無くて、 入園面接を受けるのは両親ということでした。 子どもにプレッシャーをかけるのは良くないという理由でした。 気になるお月謝は「3000ドル」!約28万円です。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年11月16日
コメント(0)
先日アメリカ人の友人が45歳の初産しました。早速生まれたばかりの赤ちゃんとママの お見舞いのため病室を訪れました。アメリカの場合、出産前に検診等で通う病院(クリニック)と出産する病院(ホスピタル)が異なっていますが、 加入している医療保険のドクターリストの中からクリニックは自由に選べても、 最終的に出産するホスピタルはクリニックが提携している場所に必然的に決められてしまいます。 さて、この病院。規模からいってもこの界隈では間違いなくトップクラス。 日本のそれとあまりに違うので、正直驚きました。まず、病院に入るとコーヒーの香りで迎えられる(入り口脇にコーヒースタンドがある)というのはカルチャーショックです。 消毒薬の入り交じった病院独特の臭いは全くしません。トイレも臭くないし、 病棟もカーペットが敷き詰められ、病室は背の高い木製の扉でプライバシーは完全に守られます。その様子は病院というよりまるでホテルの廊下のようでした。 日中は扉ではなくカーテンで目隠しされている日本の病室とは大きく異なります。 産婦人科病棟は殆どが個室か2人部屋です。出産後最低でも1週間は入院できる日本と違い、アメリカは自然分娩であればわずか2日で退院させらます。お産は病気扱いという日本と自然な事というアメリカのシステムの差を感じます。Hospitalという英語と、親切にもてなすという意味のHospitalityという言葉は非常に似ています。そんなところからも病院の意味のとらえ方が違うようです。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年11月01日
コメント(0)
色々な事が、めずらしく又,学ぶべき事,覚える事,勉強する事が多く確実に1週間があっという間に過ぎている気がする近頃です.言葉の違いから、何度も頭を抱えてしまう事がありましたが、その度、すいか幼稚園の園長先生,先生が色々とサポート、アドバイス、そして心のケアーまでもして下さり、とても感謝しています。おかげで、1つの山も乗り越えて、毎日を充実して過ごしています. 週末。。。ホストファーミリーの方とシアターに行き楽しいミュージカルを見てきました.暗闇の中で司会者にスポットライトがあたり、“LADIES AND GENTIEMEN”から始まる司会者の言葉から、これから始まるミュージカルに心をワクワクさせていました。ミュージカルもアメリカならではの,楽しいそして、大げさなパフォーマンスでみんなを笑わせ、又心に残る数多くのすてきな曲を歌い,2時間半をあっという間に過ごしました. 日曜日の朝には,ホストファミーリーの方と一緒に教会に行っています.教会に来ている方は、みなさん親切で、そして気さくで…沢山の方に声をかけて頂いたりとして、この時間もたのしく過ごしています。教会では、教会中に響きわたるパイプオルガンの音色、MINISTERの声、そしてみんなで歌うSONG。。。それは、本当に美しく聞きほれてしまう程です。 又ホストファーミリーの方には、とても親切にして頂き,沢山の場所にも連れて行ってもらっています.中でも…沢山のアメリカ人の家にも,訪問しました。アメリカは,とても個性的な家が多く、一歩足を踏み入れると,日本では考えられないくらいの夢ある家ばかりです。今は,ハローウィーンに向け,家の外の飾り付けもとてもすばらしく,家の玄関の所に大きな大きなパンプキンの人形や可愛い小さなカボチャの人形などが並べられていたり,又家の前の木からぶら下がっている骸骨や、こわいゴーストが家の前に置かれ本物のようなコウモリが飛んでいるように見せかけていたり。。。その家庭の個性が出ています.日に日に飾り付けされた面白い家、怖い家、かわいい家が増えてきているので、毎日色々な家を見付けるのが楽しみとなっています。 ハローウィーン…なにが起こるのか、今からとても楽しみです。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年10月27日
コメント(0)
すいか幼稚園では、リトミック音楽の研修を行いました。こども達が楽しい保育を目指して。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年10月16日
コメント(0)
リトミックをご存じですか?こども達も大好き!アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年10月15日
コメント(0)
保育園・幼稚園・学校の運営って色々見えない所で費用がいります。日本では入学の時に寄付金一口イクラとかでお金を集める様ですが、アメリカではファンレイザーが盛んです。特にクリスマス前時期になると、ファンレイザーのパンフレットが何冊もきます。ファンレイザーとはカタログ販売の売上の何%かを学校に寄付をする形のお金集め。同じ品物を買うのなら学校から来たカタログ本の中より購入すれば、自動的に15%位は学校への寄付になる仕組みです。そんな会社も沢山ありです。そしてファンレイザーのもっと凄い事は、近所の人、親戚、友人、会社の人たちも巻き込み売り込み作戦をお願いする事です。売上1番の人には保育園の授業料1週間分がタダとか、オマケが山程ついてくる。カタログの中身で、お役に立ちそうなのが、雑誌の購入、クリスマスのデコレーション、チョコレート、プレゼント用包装紙などなど。中にはファミリーレストラント組んで、その日にレストランでお食事をすれば15%は学校に寄付します。なんて面白いアイデアのファンレイズもあります。堂々とお友達とお食事で、夕飯の支度シナクテイイ日、という訳。中学、高校などになると、チョコレートを5ダーズ売って下さいとかクラブからお願いがくる。チョコレートを1本50セントで仕入れて1ドルで売るから、残りの50セントは売った子どものクラブチームなどの運営資金の足しになる。その為に子どもは近所を駆け巡って売り子ガール、ボーイになる。そんな事しなくても直接寄付をした方がイイだろうにと思うのはファンレイズの習慣のない私日本人。エスカレートしてスーパーマーケットで売りをしていた子ども達に会った事も何度か。何処までが本当のファンレイズか分からないなという感じの場合もありで、可哀想だが No Thank you になる。一度はバンで子どもを降ろして、スーパーの前でチョコレート、キャンディーを売らして居た大人がいた。これって子ども虐待じゃないかなと思うほど寒い日。お付き合いで買うファンレイザー、この時期になると途端に沢山やって来る。。。 アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年10月08日
コメント(0)
今日はアメリカの新聞のお話。アメリカの新聞は日本の新聞と比べると量が多い、その半分近くは宣伝だったりするけど、話題別にお話が並ぶ。特に日曜日版は5センチの厚さ。表紙がアメリカ全国版、世界とアメリカ全米の話題をカバー。そのページだけで15ページ位。次がカリフォルニアの話題それも15ページはある。娯楽のページもハリウッドやら、テレビ・映画の話題。人生相談も興味深い。アメリカならではの相談事が並ぶ。FOOD、HEALTH、CAR JOBとかロスアンゼルスに住むなら必要な情報満喫。この新聞を読むのが、日曜日の楽しみの一つ。日本の話題も上るが、話題の取り上げ方が日本と違って面白い。その差を読むのもほーーといった感じです。私の好きなのは人生相談の欄。毎日分厚い新聞の中から捜すのも一苦労だけど、職場の人間関係、浮気の相談。ホモのカップルの相談者だったり、ティーンの恋物語だったりで、話題豊富。先日はアメリカ政府の保健所の偉い方よりの投書で、アメリカ人に肥満が多くなっているので、その警告と指導をその欄を借りて投書していた。日本で言えば政府関係の方が実名で投書という形。日本であり得るかな?とビックリ。ロスに来たら是非新聞を手にして、みて下さいな。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年09月27日
コメント(0)
アメリカに生まれ育った子どもは子どもはバイリンガルに育てやすい。通常会話をすれば、何となく日本語もできて変なアクセントも少ない。だから「かっこいい!!」と日本からの旅行者さんたちに言われるんですが、今日はばらしてしまいます。その裏話を。。。彼らにとって、少なくとも私の子どもにとっては英語が母国語。だから日本語の語句は凄く限られている。日本へ遊びに行った時のお話し。息子8歳空港で、「ご利用誠にありがとうございます。」のアナウンスを聞いて。マジな顔で「ママどうして誠にだけありがとうって言うの?翼にはありがとうって言わないの?」一瞬なにを言っているのか???息子には翼と誠という双子の友達がいるのでした。エピソード2これまた日本へ行った時。娘10歳アメリカ人の友人(45歳)と町を探索。その友達は少し日本語をしゃべれる。周りの人達は内の娘とそのおじさんアメリカ人がどういう関係か凄く興味があったらしく「ジロジロ」が凄かったらしい。「ママ、チャットおじさんが町でチーズを探していたよ!」チーズ????チャットに聞いてみる。アンタ日本の街でチーズ探していたの??「違うよ。地図だよ」私は主人と大笑い。彼らの日本語は母親、父親からの日本語と限られているので当然ボキャブラリーも少ない。そして此方もアメリカステイ25年以上なので、日本語も英語交じりの変な日本語。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年09月22日
コメント(0)
50年前よりの絵本のベストセラードクタースーの絵本をご存知ですか?この絵本を元に数年前に2本の映画が作成されました。高級住宅地にあるパロスバーデスの幼稚園に研修で出かけた時に偶然この本を子ども達に読み、絵本の中に出てくるグリーンエッグとハムをランチに出していました。小学校の先生をしているという、お父さんが朝コックさんの格好をしてこのアメリカ幼稚園にやって来ました。お料理大好きのお父さん!昔アルバイトでコックさんをしていた時のユニフォームを持っていて大喜びでやって来ました。グリーンエッグ!!とは緑の卵です。そしてハムも緑の色をつけて出していました。台所で私たちは食べてみましたが、結構いける。。。この本の内容は大人の頭では理解できないような、内容。日本語でも訳せない。言葉遊びというか。。。子ども達に絵本を読みそれをお昼で出してしまう大胆さにビックリした我ら日本人保育士。内の子に緑の玉子焼きを食べさせるなんて!!と文句いう親もなく皆Happyで終わりました。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年09月04日
コメント(0)
一人の優しい気持ちが世界を変える。。。そんな素敵な動画です。私にも出来る、世界の平和を作る運動。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年08月31日
コメント(0)
私が障がい、またはその疑いや発達の遅れのある子どもたちを保育で受け持ってみて悩んだこと、大変だったことをあげてみます。はっきりとした障がい、または診断名がつかず具体的にどう接していったらいいかわからなかった時。クラスの子どもの中に、なんらかの障がいの疑いがあり、園長先生や同僚の先生に相談しても理解してもらえなかった時。「年齢が低いから」という理由などで聞いてもらえなかった時。保護者(特にお母さん)が心を開いてくれなかった時。アシスタントに入ってくださる先生が、担任の方針を受け入れてくれず協力が得られなかった時。 こんなところでしょうか。私が勤務していた市には公立保育所が7ヶ所あり、市役所と直結していたので、保健師さんなどににアドバイスを頂く機会がありました。また、年に何回かの『療育相談』という場が設けられていました。ここにはドクターが必ず足を運んで下さり、遅れのある子ども、問題を抱えている子どもの保護者、その子どもを担当している保育士にアドバイスをしてくれるというところでした。また、発達の遅れがあると3歳児検診などでチェックされた子どもが、親子で参加し発達を促す場として『お遊戯会』というのもありました。これは毎月実施されていました。 しかし、担当している子どもに障がいの疑い、あるいは発達の遅れがあると思われる場合、どう保護者にお伝えするかということが本当に難しかったです。自分のほうから「先生、うちの子大丈夫でしょうか?」と切り出してくれる保護者には話すきっかけができるのでいいんですが、そうでない場合の接し方は本当に難しいと思います。 アメリカきてまず驚いたことは、障がいに関する書籍が多いことです。新潟でも目にする機会はありましたが、それらの本は、教育に携わる専門職のコーナー陳列されており、一般の書籍のコーナーにはなかったと思います。(私が見つけた時は)ところが、私がよく行く本屋さんではそうではなかったことが一番のカルチャーショックでした。それだけその類の障がいが多いということでしょうか?せっかく来たアメリカですから、いろんな角度から障がいについて、またその保護者との接し方など学ばせて頂きたいと思ってます。 私はこの仕事についてから、たくさんの先輩の先生方から保育の仕方を学ばせてもらったと同時に、子どもたちから教えられることが本当にたくさんありました。保育経験の中で、「子どもはマニュアル通りにいかない」ということを身にしみて感じています。そして、アメリカと日本の障がい児の認識の仕方、その違いなどなどいろいろと勉強してみたいです。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定1名のみ
2013年08月28日
コメント(0)
研修レポート Lake shoreの建物の一角にある(Kids&Company)幼稚園の見学に行ってきました この幼稚園は ここで働いている社員の子どもたちが来ています waitingしている子どもたちが たくさんいます 今回はすいかでも Lakeshoreの教材や遊具を使っているので 自分の中で 興味を持っていたので 見学できてよかったです 環境 設備 まず Officeの中の中に入ると とても感じの良い女性の方が接待してくれました 次に とても明るく朗らかなディレクターのマーサさんが案内してくれました 親子で登園してきたら 正面玄関と横にあるドアからしか中に入れません もうひとつのドアを開けると 廊下があり右側が Red room(2~3歳児)つぎは Purple room (3~4歳児)(4~5歳児)乳児Room (ここは外から見ただけでしたが 必ず入るときは靴に指定のカバーをします)順番にクラスが並んでいます 全部の窓がミラーになっているので 中の様子が見られます 左側はクラスの真ん中ぐらいの所に Officeがあり 中には事務の方 ディレクターがいます クラスのそばにディレクターがいることは 全体を把握でき理想の環境にあると思いました またクラスから園庭に抜けられます 遊具もみんな木の素材(温かいぬくもりを感じます)ベット 昼寝に必要な一式(園から) 子どもがいなくなることはまずなく 安全です 廊下には 子どもたちの写真 サマースケジュール イベント(週1回の割合)クラスのプラン その他など 世界中に発信しているLakeshore すばらしい環境 設備でびっくしました 私が見学したクラス(Purple room)3~4歳児 先生(1) 男の子(3) 女の子(6) 今日は9人出席 欠席(3) 室内自由遊び(絵本 パズル ダイナソウなどで遊んでいました) 9:00 片付け (先生が1から10数えていました それでもできないときは もう一度 目の前に出る時も 人数確認 園庭に全園児集合 手遊び Pledge of allegiance(誓いの言葉) ここでは小さい時から誓いの言葉をしているので びっくり 何かのEventのみと思っていました アメリカのいざというときの愛国心の 強さには いつも感心しています 次はクラスに戻ります 9:10 Cirele time(カーぺットに座る ソファ クションが置いてあるのでリラックスしています) うた 先生が一人ひとり Dood moorningと挨拶をしていく 月曜日から金曜日がはった歌 Name that shope (ひとりが呼ばれてする) Who is Today cards( 同じ ) Who is weather ( 同じ ) Who is Here Today ? (自分の名前を呼ばれたら 写真を持って自分の名前が 書いてある場所に貼る) 今日のテーマは 魚(いるか) CDを聞きながら 先生が絵本を見せる Aくんが友達にいたずらをして注意 またA君がふざけてしまい先生のそばに Bちゃん 一人でトイレに行く またA君ふざけてしまい 今度はテーブルに移動 背中を見せているので何も見えなかった さすがに途中あきてしまい 先生に戻りたいといっていたが 終るまで戻れなかった 9:35 Snak time (Aくん戻る) 担当の先生が来て マフィンとオレンジジュースを配る 挨拶もなく自分で食べ始まる 食べたくない子は 絵本を読んだりしている おやつが終わった子から片づけする おやつの時間 先生と子どもたちが楽しくお話をしたり 本を読んだりしていました 子どもにとっておやつの時間は 楽しいものですね 9:50 先生が戻る いるかの絵本を見た感想をひとりひとり聞き メモを取る その間子どもたちは クレヨンを持って 紙皿に自由に絵を描いていました 先生は 常にボードを持って記録できるようにしています 10:05 Aurythmics time(ホールがないので 2歳児のクラスに移動 少し広いです) 担当の先生が来て指導をします 音楽に合わせて体を動かす バランスー歩く 潜る 床をごろごろ ジャンプ 腹筋など ゴルフ(プラスチックのボールとパタ) 皆で輪になって 先生の指示で整理体操 ライトを消して 先生がひとつのお話をする 最後に全員にステッカーを渡す 毎週木曜日に行われています(バランスをする時は いろいろ道具を工夫していました) 感想 先生の目線で全体を見ることができます また隣のクラスに抜けられようになっています クラス内の設備は 携帯のカメラで写真を撮ってきましたので いつでも声をかけてください 木の素材はたくさんあるので 気持ちが落ち着きます 部屋の設備では 棚でコーナーを仕切っています washroomの横におやつを食べるに必要な ナプキン コーヒーフィルター(おやつを置く)ホォーク スプーンなど一式置いてある 家族の写真も 貼ってありました 子どもらしい作品でした ひとつの作品の中で 葉っぱは手形 枝は絵の具で塗ったあと 薄く切った木の年輪が貼ってありました 広いRestroomには 電話とCPRの方法が絵と文字が書いてある紙が張ってあります おまるが2個 ひとつ感じたことは とても子どもにとって安全ですが 周りの自然が見られないことです それに比べたら すいか幼稚園は自然に囲まれ広い園庭があり良かったです クラス内で皆で一緒に行動することが少なく 個々の個性を生かし自主性を育てるカリキラムが おおいのでは 私たちも環境や設備が違う中で工夫をして 子どもたちの成長を援助していかなければ いけないと思いました また保育を見てきて 私は毎日の保育の中で自分の枠の中に子どもを 入れようとコントロールしようとしている部分があるのでは もう一度整理が必要と感じました 子どもの性格や理解力など成長段階にあわせてTime outとTime limitを使うことも 効果的に思いました 保育から離れて15分休憩は ちょっぴり羨ましいです 別なお話ですが 娘が小学校に行っているころ 同じクラスのお母さんが仕事を辞めて 小さい弟を連れながら 毎日学校のボランティアをしていました 余裕がある家庭だと 思いますが びっくり また自分たちのコミュニティを良くしたい気持ちが伝わりました ほんとうにボランティア精神には 感謝しています 今回の ドクターゆう子先生の研修でもたくさん考えさせられることがありました 話を聞いて こうしなければいけない自分と でもできないかもしれない自分との 葛藤になってしまうこともありますが 常に誰からも学び 感謝の気持ちを持って 幸せと感じられる保育をしていきたいと思っています 2日間の研修を計画してくださった園長、副園長先生 始めスタッフの皆さん 有難うございました これからもご指導をお願いします 夏のデイケアです たくさん栄養と睡眠をとって 頑張りましょうね アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定2名のみ
2013年08月13日
コメント(0)
「すいか割り」をしました。目隠しをして、 すいか を割るべく 棒ですいか を割ります。「何て危険な!」とアメリカ人保育士の友達。そうか、、、アメリカには 「すいか割り」はなかったのね。アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定2名のみ
2013年07月29日
コメント(0)
コップの中に入った、色水を合わせて色を作る 遊びだよ。すいか幼稚園サマーキャンプ!アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定2名のみ
2013年07月28日
コメント(0)
「すいか割りゲーム」皆で割った すいか って何故かとても美味しい!アメリカ幼稚園研修今なら、アメリカ無料滞在キャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定2名のみ
2013年07月17日
コメント(0)
その日はいつも突然やって来ます。アメリカ人のお父さんが慌てて幼稚園事務所に飛び込んできました。 「There are a lot of bees out here!!」javascript:void(window.open('http://help.rakuten.co.jp/mw/?hid=1','help','scrollbars=yes,resizable=yes,width=410,height=300,left=10,top=10')) 一年に数回は一晩で蜂が巣をつくります。すいか幼稚園に緑が多いと言う事は、自然の虫達も多く、当然蜂達も集まる環境と言う事です。そんな時はビーリムーバーという、蜂を取り除く専門の人に電話をします。 夫婦で30年以上ビーリムーバーのお仕事をしている方々です。 以前に砂山に蜂が発生して、電話した時に・・・「この砂の穴から蜂が出てきます、スプレーでもして殺虫した方がよい のでしょうか?」と話しました。 「トンでもない!蜂は自然の一部です。人間がスプレーで殺したりするから自然のバランスが崩れて、自然破壊がはじまるのです。」と自然社会講義が始まりました。その時は砂山に水をまく事で、蜂が巣を作りにくくするように教えて貰いました。そんな訳で、このビーリムーバーは蜂愛好者でもあります。ちなみに、蜂取り除きの費用は85ドル(約1万円)!。アメリカ幼稚園研修今なら、フリーステイキャンペーン中!12月末2013年マデにご到着の限定2名のみ
2013年07月03日
コメント(0)
ロスアンゼルス での私の生活面*自転車*今はすっかり私の愛車。どこへ行くにも手放せません。方向音痴の私ですが、ロサンゼルスの道は碁盤の目になっているので本当に親切だな、と思います。メインストリートの名前を覚えて、地図で確認するのが日々の日課です。自転車で片道30分が許容範囲☆今はスーパーマーケットめぐりが楽しみです。*バス*まだ1度しか利用したことがありませんが、MAPも時刻表も手に入ったことなので、これから主要交通手段として活用していきたいです。バスの運転手さんに行き先を告げておけば教えてくれるので、困った時はとにかく発声する。。。ということで。利用ラインを1つずつ増やせたらいいな、と思う今日この頃。いくつ乗りこなせるかチャレンジです☆(バス料金も50セントというのもお手軽です。)*自動車*もっぱら助手席に乗ることが多いのですが、青い空が広がり緑に囲まれた、広い道を走っている時間は本当に心地よいです。日本ではペーパードライバーでしたが、ここロサンゼルスで私もいつか自分の車を運転できる日が来るといいな、と願うばかりです。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年06月12日
コメント(0)
アメリカのオムツは....な、なんと男の子パンツにはブリーフのラインが描かれています。女の子は可愛いパンツ柄。そして大きな違いは、紙オムツは一緒です。しかしパンツ型になるとサイドにペタペタと付ける部分があり、それで一枚ベローンとした状態のオムツを付け合せるのです。日本でも売り出しているのか?いやいや私が日本を出る前は売り出していなかった。日本の紙おむつはオムツ型と紙パンツ。紙パンツは足から穿くタイプです。なぜなのかちょっと考えてみた。あっ!靴だ!ここはアメリカ。靴を履いて生活する国です。オムツを替える時の手間や効率を考えるとアメリカはペタペタタイプがいいのだ!いちいち靴脱いで、ズボン脱いでしなくておろすと交換ができるのだ!目から鱗が飛び出た感じだ。ちなみにオムツを替える時、日本では(福岡?)では「モーして」と言うと殆どの子が何も言わなくても、手を前についてお尻を突き出してお尻を拭く。アメリカでしかもここは日本語幼稚園なので「モーして」が通じると思っていた。しかし言うと子ども達の目に「?」が出る。実に興味深い事象である。そしてアメリカで生活している子どもはトイレの間隔が長い!我慢しているという事を予測しているのだがLAなので知らず知らずの内に汗と一緒に水分が飛んでいるのか?日本では5歳でも短い子はかなり短い。日本でも我慢する子もいるがお昼頃には我慢の限界が来てパンツの子もお漏らしするのだ。オムツからパンツに替えて我慢は分かるがオムツの子も間隔が長いのだ。これから夏だ!トイレの間隔がどうなるのかも興味深いなと思う。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年06月10日
コメント(0)
皆さんこんにちは、 お元気ですか、Amy Morinaka 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私の初の著書 Zakka Handmades が6月1日に発売されることになったのでお知らせさせていただきます。 この本では、英語の読者を対象に、全編英文で日本の手作り雑貨の作りかたをご紹介しています。 アマゾンでは既に売り出し中ですので、よければこのサイトをご覧になっていただけたらと思います。 Hello my friends, This is Akiko (aka Amy Morinaka! lol) Hope all is well for you! Excuse me for this quick reminder that my first sewing book, Zakka Handmades, will be released on June 1, 2013, and it is hitting the bookstores near you! The book is already listed on Amazon, so hope you have a chance to check it out! Thanks for your attention... Look forward to see you again soon! xoxo, Akiko
2013年06月05日
コメント(0)
皆さんこんにちは、 お元気ですか、Amy Morinaka 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私の初の著書 Zakka Handmades が6月1日に発売されることになったのでお知らせさせていただきます。 この本では、英語の読者を対象に、全編英文で日本の手作り雑貨の作りかたをご紹介しています。 アマゾンでは既に売り出し中ですので、よければこのサイトをご覧になっていただけたらと思います。 Hello my friends, This is Akiko (aka Amy Morinaka! lol) Hope all is well for you! Excuse me for this quick reminder that my first sewing book, Zakka Handmades, will be released on June 1, 2013, and it is hitting the bookstores near you! The book is already listed on Amazon, so hope you have a chance to check it out! Thanks for your attention... Look forward to see you again soon! xoxo, Akiko
2013年06月05日
コメント(0)
英語での生活もそうだが、ホームステイで違う家族に仲間入りさせてもらう初めての経験で、どうしても気は使うし、疲れてしまうと言うのが、本音!もともと私は一人で自由に気ままに過ごしてきたので、特にそうなのかも??4歳の女の子が居ると言うことでその子中心に家族が動いているので、私も彼女の生活に密着。Jennaは週に2回YMCAで水泳を習い、月曜日は私も一緒に泳ぎ、水曜日は終わるまでの1時間弱一人でブラブラ。近くのスーパーやドラッグストアー(薬局)でちょこっと買い物をする程度だが、一人で街にでて、ブラブラが今まさに私がしたかった事と感じています。少しづつ自分が今何をしたいかとキチンと英語で伝えて行く事の大切さを感じています。今まで大きな所では自分の意思を伝えていたつもりだが、些細な場面では特に人との関係の中では小さなことは人任せで、相手に合わせたり、遠慮するのが当たり前になっていたと思います。少しづつ「自分」を変えて行こう!!もちろんステイ先の家族はとても良い人たちで、無理矢理私に何かをさせたり、子供世話を任されたりすることは無く、それどころか、私を楽しませてくれようと色々なところに連れて行って下さる。ビーチのお祭りや、昨日は幼稚園と水泳クラスの後、夜にロングビーチの水族館に連れて行って下さった。今週はお父さんが出張なので、サンディエイゴの従弟宅に私も連れて行って貰い1泊予定。月曜は幼稚園を休んでディズニーランド!!3週間のステイ中で色々楽しませようとして下さり、私もドンドン自分を出して英語での会話にトライ!リラックスして生活して行きたいと考えています。そして初めてのホームステイ家族と一生付き合っていけるよう、Jennaが大きくなったら再会して楽しく会話ができる様に英語がうまくなればいいな。。。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年05月26日
コメント(0)
アメリカ生活 水曜日の朝幼稚園へ行く準備をしていると、突如腹痛と吐き気に教われました。前日いつもより遅く布団に入り、近所の子どもの叫び声でいつもより早く目が覚めた私は、寝不足かな。。と思いながらも幼稚園へと向かいました。しかし園でも体調は安定しません。はっきりとした原因が分からず多少の不安を感じながら、その日は早退をさせていただきました。家で休めば治まるだろうと思いソファーで横になっていましたが、身体は熱くなり、気分は悪くなるばかり。夜には生まれて初めて、匍匐前進をして布団に入りました。 よく日、気分もだいぶ良くなり幼稚園へ行くと「無理しないでね」と心配をしてくださった先生方が声をかけてくれました。自分でも原因が分からず、不安からかホームシックになりそうだった気持ちが軽くなるのがわかりました。 そんなご迷惑をお掛けした体調不良の原因が、翌日判明しました。「食あたり」。火曜日の夜に飲んだスープが傷んでいたのに気づかず、そのまま飲んでしまったのが原因でした。まだそんなに暑くないし、大丈夫かなとガスコンロの上に放置していましたが、ある先生から「アメリカのコンロは常に火種が付いている」ことを教えていただきました。 ご心配・ご迷惑をお掛けした原因が食あたりだったことを申し訳なく感じながらも、原因に気づいた瞬間に具合が良くなっていったように感じました。アメリカはコンロでさえも違う。一生忘れない学習をした週でした。 アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年05月09日
コメント(0)
研修報告 【第2週目】 すいか幼稚園の保育について 研修が始まり、2週間が経ちました。今週は春休みで、デイケアの子ども達のみの保育でした。なので、人数も少なく、デイケア大(3.4歳児)・デイケア小(2歳の前半後半児)の2クラスに分かれて生活しました。AMのリーダーとなる先生は、それぞれ春にちなんだお楽しみ(活動)を考えてきて、毎日楽しく活動が行われていました。 まず、月火水木はデイケア大に入らせて頂きました。ばなな組とみかん組の2クラス合同での生活なので、朝の時点では、席も決まっていないしお当番も決まっていない状態でのスタートになります。なので、まずは席決め・お当番決めをしていました。その一つひとつに、子ども達が楽しめるような工夫をしていました。例えば、席決めでは、四角い積み木のクジを引いて、同じ色の席に座るようにしたり、当番決めでは、ちょうちょを折り紙で作り、「ちょうちょさんがみんなのお椅子にも飛んで来るかもしれないよ~」と言い、子ども達の椅子の下に同じちょうちょの折り紙を仕掛けておいて、ちょうちょが付いている椅子に座っていたラッキーな子がお当番をすることができたり・・・主活動の導入だけでなく、日々の生活全てにおいて、たくさんの工夫をしていることがわかりました。 金曜日には、デイケア小に入らせて頂きました。間を手遊びや歌などでつなぎ、子ども達へ常に働きかけてる先生。活動は、いちごバックを作ろう!でしたが、パネルシアターでいちご見つけをしたり、先生の身体にいちごのパネルを付けて、見つけっこをしたり、楽しみながらまずはいちごに興味を持てるような工夫をしていました。 両方のクラスに入らせていただいて思ったことは、年齢によって手段は違うけれど、先生方の工夫するポイントは同じなのかなと感じました。全てが楽しく、子ども主体であることです。先生が全て決めてしまうのでなく、子ども達が自分で決めた気持ちになるようにし、保育者の工夫一つで、子ども主体の生活になり、自分たちで進めたり決めているという満足感を得ることができるのだと思いました。そのような工夫の中で過ごしている子ども達は、すいか幼稚園での生活が楽しいだろうなと感じました。 最後に、デイケアの夕方に園庭で遊んでいると、さくらんぼ組の子とみかん組の子がケンカをしてみかん組の子がさくらんぼ組の子のことを押してしまいました。私は、その場を見て駆け寄り仲裁に入りました。さくらんぼ組の子に怪我がないことを確認し、みかん組の子にも押してはいけないことを伝えることができたので、その場を立ち去ろうとすると、それを見守っていてくれたデイケア小のリーダーの先生が、「今起きたことをデイケア大のリーダーの先生に伝えたほうがいいよ」と教えて下さいました。怪我がなかったから大丈夫かな?と思ってしまいましたが、それは私の勝手な判断でした。また、ある日には、片付けの最中に手にトゲが刺さってしまった子がいたので、みてあげていると、近くにいた副園長先生に「カリフォルニア州には、怪我についての決まりがあるのよ」と教えて頂き、その子を見てくださいました。 共に、私の感覚で勝手に判断してしまった事に気付き、反省をしました。私は研修生であること。また、私が生活していたのは日本であり、ここはアメリカであること。同じ事が通用することもあれば全く違うこともあるのだと改めて感じました。今後は、自分の感覚に捕らわれずに意識を持って、更に学んでいきたいと思います。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年04月17日
コメント(0)
今月の歌です。お家でもおこさん と共に歌ってみてね。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年04月04日
コメント(0)
今日は、初めにラスベガスへの旅についてです。すいか幼稚園から紹介していただいたツアー会社にドキドキの電話での予約から始まりました。日本語ができると聞いていたものの電話をする機会はめったにない私は、緊張しながらダイヤルしました。もちろん英語でHELLOと出たので、ガチガチの英語で日本語が出来る方はいますか?と聞いたところすぐに変わってくれました。中国の方だったのですが、流暢な英語でホームステイの家まで送り迎えをしてもらえるように予約をする事が出来ました。当日、日本人の方が迎えに来てくれたのですが、ガイドさんが英語が出来ない時もたまにあると言われ、どうなってしまうのだろうかという思いで旅が始まりました。1日目はアウトレットでのショッピングを途中ではさみながらラスベガスへ行きました。ガイドさんは聞いていたこととは全く違い、英語がとても上手でとてもやさしく繰り返してガイドをしてくれました。それでもお昼を食べる時間があとでありますと聞くことができず、買い物時間に食べてしまったりという小さなハプニングも多々ありましたが、とっても充実した時間の使い方ができたのではないかと一緒に参加した友人となぐさめあっています。ラスベガスではNew York New Yorkでスリル満点のジェットコースターに乗ったり、ナイトツアーで3つのFree Showをみたり本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。21歳になっていたらギャンブルをしてリッチガールになれていたかもしれないと思うと少し残念な気もします。また、お金を払って見るショーも1つ見たのですが、これは失敗でした。。。本場ラスベガスでどれだけすばらしいショーが見れるのだろうかとワクワクしていたのですが、内容は女の人の裸と男の人のおしりばっかり・・・。お金に余裕がない私にはきつい失敗となりましたが、思い出になりました。笑アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年03月30日
コメント(0)
すいか幼稚園はアメリカの教会の建物を借りて運営しています。そんな訳で教会のメンバーとお付き合いもして人生の教訓などを学ぶ機会が多いです。今日は牧師さんの奥さん アリソンと久しぶりにお話をする機会がありました。彼女は先生業30年のベテラン。現在は中学校の教頭先生です。以前はスクールカウンセラーとしても活躍をしていました。アリソンの一人娘 ぺトラは大学1年生。ぺトラは高校も主席で卒業、大学も全額奨学金で通う優秀なお嬢さんです。性格も良くて、教会のイベントでよく子どもの世話をしています。将来は先生になりたい!と思っています。ボーイフレンドもいて、普通の女の子。アリソンに聞いてみました。「先生として、ベテランの人は多いけど、何故か先生の子どもは問題児が多い様子。アリソンの子育ての秘訣は?」アリソンはズバリ言い切りました。「嘘をつかない事」「子どもに約束した事は必ず守る事、それが信頼関係の始まりと思うのよ。週末に OO に行こうとか、約束したら絶対守る。だから、いい加減な事や口先だけの約束はしない事を小さい時から自分で守ってきたのよ。」もう一度やり直したいと思う事ばかり・・・の私です。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年03月18日
コメント(0)
アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年03月16日
コメント(0)
娘リサは、ワッツ地域にて中学校の算数・科学の教師をしています。今年で、2年目。ご存知 ワッツ地域は ロスアンゼルス暴動が起きた場所。今でも、治安は悪く。 ドライブバイ シューティング(車から拳銃でギャング相手を撃つ)も起きているし。この中学の目の前の家は、「ドラッグハウス」日中から、麻薬患者がウロウロ。150名の生徒を教えているのですが、殆どのこどもが親無し。もしくは、牢屋に入っている状態。そんな環境でも、頑張っている子ども達も多く。毎晩テストの採点をしながら、こどもの成長を応援している新米先生。昨日は、生徒の一人がいつもやり気が無くて。「校長先生」の所に送ったそうです。 その男子生徒、やはり両親も居なくて、里子として仮の家族の中で住んでいます。「校長先生の事務所で、大声で騒ぎ。リサ先生を殺す!」と叫びだし。その後、カウンセラーが5人飛んできて、夜7時頃救急車にて病院に運ばれていったそうです。命がけの仕事。。。この男の子の幸せを祈るのみです。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年02月17日
コメント(0)
今週ナンシー先生のクラスにいます。4歳児クラステリー先生のクラスより年齢が少し小さいので、プリントなども、少し簡単なものをしています。しかし一つのアルファベットでも(例えば今日は、Nを練習しましたが)きちんと書き方を説明し、このNの持つ音を確認して、このNから始まる単語を言わせたり、実際に私達の場合は、単語のスペルを知っているから、nest,neil,nut,って言えたりするんですよね。でも生徒達は、本当に音を聞いて、頭を働かせて、次々に単語を言っていきます。でも、これが意外に難しいんですよね。私も日本で子供たちに出来るだけ早くからフォニックスを定着させたいと思っていても、子供たちに、音を繰り返させるのは、簡単でも自分で頭をはたらかせて、これがnから始まってこれはmから始まるなってかなり感が良い子でないと、気付かないんですよね。アルファベットは確かに26文字で、一字一字は読めても単語になると????ってわからなくなってしまうんですよね。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年02月12日
コメント(0)
子供の世界、物の取り合いなどで喧嘩をしてしまうことがあります。まして言葉が発せないということもあってか、やはり、手が一番にでてしまうこともシバシバ。。。どのように、先生が接していくのかな!!と思い見てみると、とりあいこしているおもちゃを先生が取り上げ厳しい表情で「NO」といい、それは、手の届かない場所においてしまいました。子供もその先生の注意した態度を察し悪いと思ったのか、違うおもちゃで遊んでいました。そして、そのあとその先生はその子たちの名前を呼び引き寄せ、先ほどの注意したときの表情とは異なり取り上げたおもちゃを手に「LOOK AT THIS」と言い、これはドア!これは窓!と指で指し単語を教えている様子でした。そのあと、その子達がもっているおもちゃの窓に指を指し、これは窓!もう一人の子にも同じように、これは窓!といって教えていました。次には、お互いが持っていたおもちゃを交換させ、もう一度先生がその子たちが持っているおもちゃのドアを指を指し、これはドア!もう一人の子にもまた同じことを伝えていました。もし私だったらどうしていただろう!?と思ったら、、、おもちゃを取り合いしている時に「お友達と仲良くあそべないんだったら、おもちゃは使えないよ!!」といって、おもちゃを取り上げて、そのままになっていただろうな!!と思いました。けどその先生のやりとりをみて、私自身すごく考えさせられました。ただ、子供に「仲良く遊びなさいね!!」というだけではなく、年齢が低ければ低いほど、言葉の意味も分からない子が多いので、お友達のおもちゃに触れたり交換することによって、SHAREすることの意味を教えていくことは大切だな!!と思いました。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年02月04日
コメント(0)
パロスバーデスの幼稚園にはアメリカ人の子どもの中に何人かの日本人の子がいます。私が入る2週間くらい前から日本から来て間もない男の子がこの幼稚園に通い始めたそうです。子どもにとって新しい環境に入ることはどこでも大変なこと、それに加えまったく英語も分からないとの事で、毎日泣いていたとのこと。私が入ることで彼を少しでも助けられればと先生はおっしゃっていました。初日の朝、私がその子を迎え入れると、日本語がしゃべれる先生がいたのでびっくりしたようでしたが、すぐに打ち解けてくれました。本当はお友達と遊びたいのに、違う環境に入れないでいるようで、仲介に入ることでその日のうちに友だちとも遊び始めるようになり、アメリカ人にも日本語で話をするようになりました。先生方も日本語はもちろん話せないので彼には英語で話すのですが、彼はところどころ雰囲気で感じ取ったりしているようでもありますアメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月28日
コメント(0)
すいか幼稚園で 課外教室を運営しているミチ先生。3月9日土曜日午後3時半。トーランス すいか幼稚園でフリーショーを行います。フジヤマ一番と写真を撮りたい方は$5.お楽しみに!アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月26日
コメント(0)
こども達 お楽しみ!珍しい動物がまじかに、見れて しかも触れる。5メートルの黄色い大蛇も最後に登場!アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月25日
コメント(0)
25年以上通う歯科ドクター上田はジョーク好きです。★歯医者に行って話しかけられ、返答を求められるほど辛い事はないのです。口は大空きで返事が全て「フ・フン」でYESでもNOでもないからです。ドクターの診察室である日治療を始めるために椅子が倒され私は天井を見ました。そこには 「Support the local dentists, eat candy」と書かれているではありませんか!即ちキャンディーを食べて虫歯になり、地元の歯医者に通って下さい。チナミにアメリカの歯科医は予防治療に力を入れているので、歯石掃除を6ヶ月に1回薦めます。こんな風にドクター上田のオフィースにはジョークが一杯。自分のお部屋には「Painless dentist[痛くない歯医者]」と書いてあるし。今日は私の歯の色の話をしていて、最近濃い漢方薬を飲んでいるので歯がいつもより汚れているのかな?と聞いてみたら・・・「若いうちは歯の色も白いが年を取ると段々色が出てきて、80歳位なるとオレンジ色になるんだよ・・・まあそのころには他の問題も出てきて歯の白さなんて誰も気にもしないけどね ハ!ハ!ハ!」余分な歯は直さなくてとても良心的なドクター上田通院するたびにジョークで大笑いの私です。ちなみに、ドクター上田は新しい患者はもう取らないつもり。退職がまじかのドクター。。。このドクターの次はどうしようかな。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月23日
コメント(0)
毎朝ロスアンゼルスタイムス新聞の中で一番に読むコロムが人生相談です。ありとアラユル人生があり、中々の勉強になります。What women should ask before 'I do'.結婚します、と誓う前に女性が知っておく事。という事で8つの注意事項が載っていましたのでご紹介します。1.Ask how many times he has been married. Multiple previous marriages are a big red flag. Don't think you are a different fromthe others. you are not.何回も結婚している人は要注意。2.If you wonder how he affords the wines, the restaurants and the trips on the salary someone in his line of work earns- the answer is he cannot.ワイン、レストラン、旅などどうやってそんな豪華な事がでるのか?と思ったら要注意。彼は他の人のお金で豪華に振舞っています。3.If he wants to buy a house with you and asks you to buy it in your name alone and them add his name after you obtain a loan,run. His credit is bad.貴方の名前で家を購入して、後から彼の名前を入れたいと言うなら、彼のクレジットは悪いでしょう。4."Went to" a college and "graduated from" a college are two different things.大学に行ったと、大学を卒業したとは違うことです。5.If he hasn't been able to hold a job because he was 'smarter than'every boss he ever had, don't count on having his income in your budget.仕事を転々とする人は要注意。6.Are you much younger than he is? Does he try to control your everymove? (He likes the young ones because he can not longer fool the wiser ladies.)彼より貴方は凄く若い?要注意。7.Have you every wondered why nothing is his fault?The divorces? The bankruptcies?離婚も破産も全て人のせいで!と言う彼に要注意。8.Does he tell you that his accountant advises him to make expensive purchases(that he can't afford) on the basis that they're tax deductible?Don't believe everything, you hear.高い物を買う理由は税理士が税金対策で買うようにアドバイスをしたと言ってる場合は要注意。知り合いにも4回目の結婚をして離婚をした男性がいました。カウンセラーの友人が言うには彼は4歳の時にお母さんが他の男の所に走り、お父さんと置いてきぼりにされた経験の持ち主。彼の中に女性に対する恐れがあり、またもや置いてきぼりにされる!と言う気持ちが働き、その前に自分から彼女を捨てるという傾向性があると言っていました。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月23日
コメント(0)
アメリカ現地幼稚園で先生方は私のために時間を作ってくれました。この研修に参加が決まってからミシェル先生と何度かメールをし、私が折り紙を持っていくことを伝えていたのですが、それに加え日本を紹介する英語の絵本を持っていたのでそれらを子どもたちに紹介してはどうかという提案でした。英語がそれほど上手に話せない私には不安もありましたが、これはチャンス!と思い、お客さんとして子どもたちの前でお話させてもらうことにしました。前夜は絵本を読む練習をしたり、折り紙の準備をしたり、説明の順序を確認したりしましたが、それでもやはり、英語で話すので緊張しました。子どもたちの前で話すのは緊張しないし、日本語であればそれほど考えなくても伝えられることも英語なのでなかなかうまく伝わりません。ですが、他の先生方にところどころ助けてもらいながら進めることができました。反省としては、母国語ではないのだから、道筋だけでなく、事前に何を伝えたいのかきちんと文章にしておくべきだったと言うことです。それでも、その後の自由時間では子どもたちが「作りたい」、「これを作って!」と折り紙に興味をもち、作ることを楽しんでいました。また私の作っていった鶴を喜んで、「もらっていいの?」と嬉しそうにしているので、私もとても嬉しくなりました。このような時間をいただけるとは思っていなかったのでびっくりしましたが、それ以上にとてもよい経験ができたことを嬉しく思います。アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月23日
コメント(0)
今週日曜日にロサンジェルスに着きました!!カナダに一年滞在していたので、海外の生活?には慣れてるつもりでしたが、アメリカの長期滞在は初めてだったので 少し緊張しての到着でした。バンクーバーからは入国審査もなく、飛行機から降りて baggage claim でスーツケースを受けると もうフリーの身??ロータリーですいか幼稚園の先生車で迎えてくださいました。それからすいか幼稚園に連れて行っていただきました。日曜日で幼稚園はお休みだったのでサッとでしたが見学させていただきましたが、教室はとてもかわいいお正月の装飾がされていて 可愛い子ども達がすいか幼稚園が大好きで元気いっぱい遊んでいる様子が目に浮かんできました。そのあとホストファミリーのラネールさんのおうちに案内してもらいました。その日はラネールさんは友人の方たちとの夕食会があるとのことで、私を初日から一人にしては可愛そうだと、わざわざ娘さんを呼んでくださいました。カナダでもホストファミリーに長く滞在していましたが、ちょっぴり?苦い経験もしてきたので、あたたかく迎え入れてくださって本当に嬉しかったです。私のお部屋は、亡くなられたご主人の手作りの素敵なフレームに千羽鶴が飾られていたり、綺麗な陶器のお茶碗がディスプレイされて 日本の私の部屋よりもずっと和っぽい部屋で、驚きました。息子さんのうちのお一人が日本人の奥様をもらわれて 日本のカルチャーにも関心を持たれていらっしゃるようで、日本にいるかのように 久々にゆったりと落ち着いた気分になりました。夕飯は、焼きたてのチーズブレッドとマッシュルームキッシュとパスタをおもてなししてくださり、本当にHappyで快適な初日を過ごす事ができました。 アメリカ幼稚園研修は info@kenshuusa.com でお問い合わせ下さい。
2013年01月21日
コメント(0)
全894件 (894件中 151-200件目)