全41件 (41件中 1-41件目)
1
バイリンガルと言うのは実は不完全な場合が実際はとても多く、長い一本の1から100の線上の1に、 日本語が強く英語が弱いバイリンガルの子どもがいるとして、もう一方の100に、日本語が弱く英語が強いバイリンガルの子どもがいるようなイメージを 持ってくれれば分かりやすいかも。 どの子もそのバイリンガル度合いがそれぞれ異なるということ。 それは単一言語である子どもでも同じ事が言える。 日本語の得意不得意があるように。 継承語というのは親が日本語を話していて、 子どもも日本語を親から学び引き継ぐ言語の事を言う。バイリンガルと言ってもたいていは どちらか一つが基盤となっている事が多いらしい。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年03月06日
コメント(0)
外国語を言葉を習うのに視覚的記憶と聴覚的記憶というのがあります。学校に入ってから、または大人になってから外国語を習うと、文字を読みながら習うことが多いので、言葉は視覚的記憶 visual memoryに入っていきます。ところが、それに頼って外国語を話そうとすると、なかなかうまくいきません。ちょうど頭に浮かんだ文字を読むかのように、発音をしていきますから、時間がかかるだけでなく、発音も正確ではありません。変わりに、外国語の音を何度も聞いて、言葉が聴覚的記憶 auditory memory に入っていますと、それを話そうとするとき、案外スムーズに出てきます。話すことは音を出すことですから、言葉の音声を覚えていれば、それをすんなりと使えるわけです。だから、話すのを目的として、外国語を習おうと言うのであれば、その言葉は聴覚的記憶を使って習得するべきでしょう。ちょうど小さい子が、未だ文字を読めないので、生活の中で音を聞きながら言葉を習っていくのと同じです。でも通常は、大人の癖で、外国語を文字から習ってしまったり、発音と同時に文字を習っていきます。そして発音をしようとする時に、頭に文字が浮かび、聴覚的記憶から直接発音をしようとするプロセスを邪魔をしてしまうことが往々にしてあるのです。結果として言葉がスムーズに口から出ません。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年09月18日
コメント(0)
過去に行われた、児童心理学者Dr.ゆうこの講習から。。。 ⭐️感情の不安定なこども⭐️親が不安定な場合が多い。小さなこどもは親から学ぶので、親がヒステリーだったり両親の仲が悪く家の中の状況が不安定だと、感情の起伏が激しく不安定なこどもに育ってしまう。親が忙しくその罪悪感からこどもに好き放題にさせ、わがままになってしまう場合もある。他には、うつ病など病気の場合がある。何が原因か突き止めることが大切。不安定なこどもは不満がつのっていたり、安心感が持てなかったり、悲しい、寂しい、怒りなどの感情がかくれている。⭐️思い通りにならないと他の子を叩いたりしてしまう子ども⭐️うちで甘やかせていたり、親がこどもに好き放題させていたり、してはいけないことを教えていない場合がある。怒りの気持ちをコントロールすることを教わっていないので、思い通りにならない時に、怒りの気持ちを抑えることが出来ない。いつもカッカしていると、怒りの感情を司る脳ばかりが発達してしまう。小さいこどもには、親が怒りの感情を抑える方法を教えなければいけない。個性があるのでその子それぞれの方法を見つけなければいけない。抱きしめてあげたら落ち着く子もいれば、そっとしておくのがいい子もいる。落ち着くことができたら褒めてあげる。いいことをした時に褒めることが大切。怒りの感情がある時に何を教えても無駄なので、静かになってからしつける。怒りの感情を抑えることは生まれつき身についているものではないので、こどもが二歳位になったら教える。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年07月24日
コメント(0)
幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、自分もADDであり、集中力がないので話の途中で「チキンが走る!」と自分で感じるそうです。彼女は、ADDの子どもを薬でなくて、教室で工夫をして受け入れる努力を薦めています。Thomas Armstorng 著作、”Myth of ADD”と言う、薬を使わないでADDの子ども達のサポートを支援する本からのアイデアを元にした例を彼女の講演の中で教えてくれました。「ADDの子どもは落ち着きがなく、椅子に5分も座っている事もできません。小学生2年生でADDのB君は自分の席が2つあります。C先生は一番前と一番後ろにB君の席を作りました。先生とのお約束でどちらかの席に座る事を約束したB君はクラス中に行ったりきたり。前の席に座っていて、途中フラフラと立ちだして元の席に座ると言う事ができるまで時間が掛かりましたが、立ちたいと思う時に立てると言う事は、いつもフラフラしたい時には怒られていたB君の気持ちに変化を起こし、B君に自立心を与えて自信を持たせました。また、ある幼稚園では、落ち着きのない幼稚園児の多いクラス12名に最初に渡したのが風船。手で握り締めても破れない程度の大きさで24個用意。落ち着かない子ども達に風船を渡します。クチャクチャと風船の音が続く幼稚園。1日目、2日目、子ども達は落ち着きが無くなるとその風船のある場所に行き、風船と遊びます。1週間後には、クラスは静かに先生の話を聞くことができるようになりました。」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年06月10日
コメント(0)
3。親と子の絆を深める。テレビなど、一方通行のマスメディアの発達、忙しい現代社会の中にあって、親子が一緒に、泣き、笑い、感動できる時間である読み聞かせは、何者にもかえがたい親と子のふれあいの場となります。子どもの成長には、愛情、言葉が欠かせません。愛情と言葉は密接な関係にあり、言葉をかける事は、愛情をかける事にもつながります。お母さんお父さんや身近な人に絵本を読んでもらった子どもは、心が落ち着き、たくさんの愛情を感じ取る事ができるでしょう。子どもの反応や会話を通して、子どもの気持ちや心がわかります。4。こどのも心の発達を促す。作者が心を込めて作った作品は読むの者の心に響きます。さまざまな作品に出会い、その中で喜び、悲しみ、考えながら、子ども達は、他人を思いやる心や愛情、勇気、自立心を育てていきます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年04月24日
コメント(0)
1。 想像力が育つ。優れた絵本を読んであげると、絵本の世界に引き込まれて、子どもはページをめくる前に、次はどうなるのかな、何が出てくるのかな等、次に出てくる絵やストーリーについて思いを巡らすことができます。こうして想像力、思考力、表現力が育っていきます。2。たくさんの言葉に出会う。就学前は、言葉を獲得していく大切な時期。子供達の言葉の先生は、お母さんお父さんを中心とする身近な大人達です。その大人達の話しかける「話し言葉」に加え、絵本の読み聞かせによる「書き言葉」を聞くことで、子供達の語彙(ボキャブラリー)はより豊かになります。また、長いお話を聞く力も自然についてきます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年04月23日
コメント(0)
効果的な親業1. あなたの子どもを、自信過剰な何でも出来る多才な子どもにしようと思わないこと。多才すぎることは、一つの道に深く精通した大人になることを難しくする。その代わり、あなたの子どもの特別な独自の能力を発見し伸ばしてあげること。2. 抽象的な褒め言葉でなく、もっとはっきりとした観点での褒め言葉を使うこと。例えば、“素晴らしい。すごいわね~”という言葉は子どもにとって、“私は人生のルールなんかよりも特別なのよ(私がルールよ)”と伝わる。その代わり、もっと現実的で地に足がついたような言葉、例えば“あなたは本当にクモについてよく知っているわね~”などと使うように試みること。お勉強とスポーツだけが価値あることではない。あなたの子どものやることの道徳観やモラルに目を向けること。“あなたが一生懸命Bを書くのを練習していたのを見ていたわよ”や“お皿を割ってしまった事を、正直に話してくれてありがとう”などの言葉は、子どもに真実の愛と援助のメッセージを送ることになるだろう。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年04月15日
コメント(0)
児童虐待保護センターにカウンセラーとして働く、知人。今日は、少々疲れ気味の顔で他のカウンセラー担当の子どもが亡くなった事を話してきた。子どもが好きだから、カウンセラーになったのに。毎日見るのは、虐待された子ども達。子どもを守る!と思ってカウンセラーになった当初、仕事のストレスで夕方には、泣き崩れていたとか。そんな彼女が質問をしてきた。「虐待をする親を教育し直して、金銭的にも一時的に援助をして、虐待された子どもを実親に戻す方がいいのかな?」虐待された子どもが保護される先は、「フォスターペアレント」。一ヶ月に健常児なら5万円位のお礼が支払われる。フォスターペアレント不足で、何人も預かるペアレントも出てきているらしい。財政不足と、質の良いフォスターペアレント不足で、実親を教育し直そう!という動きが出てきているらしい。虐待を隠す親と虐待されても、SOSを出せない子ども。虐待を見抜くのは、プロカウンセラーでも難しい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年04月04日
コメント(0)
学習障害児の子どもには「良い日」と「悪い日」 がはっきり分かれています。 その事を周りの大人が理解をしていないと、 「怠け者!」 「やろうとしたら出来るじゃないの」 と言う事になってしまいます。 B君は九九掛け算の練習をしていました。 テストは来週火曜日。 毎日、お母さんと掛け算の暗記。 夜はお父さんとも暗記。 紙に書いて、来週火曜日のテストに向けて セッセと暗記。 そして、やってきた火曜日の朝。 バッチリお母さんとも朝暗記を暗誦。 朝学校へ行きます。 テストの時間。 テスト用紙が配られました。 「・・・・・???」 頭が真っ白になり、全て覚えていた事が 思い出されません。 「・・・・・???」 何故か自分でも分かりませんが、 何一つ思い出さないのです。 惨めな気持ちで、帰宅。 そして、その次の日外で遊んで居る時に 「九九掛け算」 が蘇ってきました。 。。。こんな信じられない事が本当に学習障害児に 起こること、知っていて下さい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年03月30日
コメント(0)
泣き虫の少年は、いつも小学校でいじめられていた。 ある日の図画の時間。 画用紙に向かい、 色鉛筆が折れるほど力を入れた。 懸命に描いた絵。 一風変わった絵だったのか、 級友たちはゲラゲラ笑った。 だが先生は盛んに褒め、 赤インキで大きく三重丸を書いてくれた。 “世界のクロサワ”となった映画監督・ 黒澤明氏の小学3年生の時の思い出 (『蝦蟇の油』岩波書店)。 三重丸で自信をつけた黒澤少年は、 絵を描くのが好きになった。 上手にもなった。 同時に、ほかの教科の成績も、ぐんぐん上がった。 彼を理解する一人の先生の存在が、 可能性の芽を急速に伸ばした。 周りから評価されなくても、 たった一人でも側で見守り、 たたえてくれる人がいれば、 人は自分の可能性を信じることができる。 私はそんな大人になりたいと思う。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年03月26日
コメント(0)
教育学大学を卒業した知り合いのお嬢さんは、現在小学校、中学の先生を目指して 更にマスターを勉強中です。 その間、トーランス市の 「サブスティテュート ティーチャー」になりました。 ずばり「日雇い先生」! 仕事のある朝6時に電話が掛かってきます。 「今日は、●●小学校の●●学年で先生がお休みなので 教えに行けますか?」 トーランス市内36の小学校、中学校の何処かに 派遣をされます。 昨日は、キンダーガーデンに行き 「ティーチャー」と 走ってきた子どもが目の前で、ゲロを吐いて 靴に一日中匂いがついて大変! とこぼしていました。 そして、今日は中学一年のクラスへ。 しかも、電話が鳴ったのが 午前7時半。 学校へは8時15分までに行く! 想像するに、担当の先生の急病。 毎回違う学年で、違うクラスへ派遣される為に その仕事は、至難の業。 同じ市の小学校でも、校長先生により 全然システムが違うとの事で、 朝子ども達を校庭で走らせる学校もあれば、 必ず、校長先生の元朝の会を開く学校も。 教育費が減らされている今日この頃。 「日雇い先生」から「正規の先生」になるのも 数年掛かるとの事です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年03月22日
コメント(0)
子どもにモラルを教える方法は、善い行いを実際に経験させることが効果的。家庭内ではもちろんですが、住んでいる地域の為に奉仕する方法も色々あるので試してみるのもいいかもしれません。いらなくなったおもちゃを子どもの病院に寄付したり、シェルターに花を植えに行ったり、お年寄りに本を読んであげたり。。。小さい時に「人に親切にしてあげることの素晴らしさ」を体験すればするほど、成長した時に、それが習慣になりやすいと言えます。- Dr. Michele Borba, "Moral IQ Tip"アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年02月17日
コメント(0)
児童心理学者、大内ゆう子先生から。。。「恥ずかしがりやの子供への接し方として、子供のサインを見逃さないということ。例えば、子供が上手に絵が描けてにっこりしていたりした時、何かを成し遂げて、微笑んでいる時などです。そして、そんな時でも大げさに近付いて、OOちゃんよく出来たねなどど、大声で言うのではなくて、近くに行って耳元でささやくことがとても効果的です。なぜなら恥ずかしがりやの子供は、注目を浴びる事が苦手なので、先生が大声でほめたりして、みんなの注目を浴びる事で先生からももっと遠のいてしまうのです。恥ずかしがりやの子供へ接する時は、あせらずにゆっくりと時間をかけましょう。そして、自分のことを責めないこと。恥ずかしがりやの子供が自分に懐かないからといって、自分の力不足が問題などと考えないようにしたほうがいいですね。恥ずかしがりやの子供と似ているタイプに、もともと生まれつき人間が好きでない子供もいます。そういう子供は他の子達と群れて遊ぶのも好まないし、先生とべたべたすることも好まないので、懐かないのも仕方ないと言えます。」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年02月09日
コメント(0)
トーランス市で長年開業をされている心理学者ドクタースティーブ小林が「他人が見る自分のイメージ」について語ります。★私達は、自分のイメージを保つために結構努力をしています。しかし、ここで肝心な点は、自分でがんばって作っているイメージが、どの程度他の人に見えているのでしょうか。他の人が見る自分のイメージと自分が思っているイメージが一致するのでしょうか。この二つに共通性がないと、私達の努力は無になってしまいます。セラピーをしていて、セラピストに映っている患者さんのイメージを本人に伝えた時、自分のイメージと一致しているときには、問題がありません。ところが一致していないときには、ショックになったり良い意味での驚きがあります。自分が想像していた自分のイメージと違うので、葛藤が起こります。セラピストの観察を受け入れられる人は、自分のイメージの更新をします。つまり自分が変わるということが起きるわけです。セラピストの観察を否定して、自分の今まで守っていたイメージを保ち続ける人もいます。自分に自信があるか、または、たいへん自信がないときにそうしそうです。少なくともどうして差が出たのか理解しようとしないと、自分に進歩がありません。-ドクター小林のホームページはこちらから-アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年02月02日
コメント(0)
以前に、自閉症の早期発見について児童心理学者、Dr. ゆうこからお話をして頂いたのですが今回はそのお話からの抜粋をご紹介。====================自閉症・アスペルガーなどは、近年とても増えてきています。自閉症と一言に言ってもパターンは同じではなく、度合いもその症状も千差万別です。早期発見ができて、小さい内のセラピー(ABAなど忍耐強く時間をかけての繰り返しのセラピー)などで症状はかなり良くなりますが、大きくなってからの発見でそこから訓練をしても、健常児との差がさらに大きくなってしまいます。特に日本人は認めない親が多いそうです。(アメリカ人はそのこどもの将来の目標を持ってセラピーを受けることが多いそうです。)<早期発見>● 健常児が10本アンテナがあるとすると、自閉症児は4ほんくらいしか外からの刺激をキャッチするアンテナがない。時に中からの刺激だけで行動。頭の中で整理ができないため、自分勝手な行動やわがままに見える行動が多い● 両手を肩の位置で“おいでおいで”のように小刻みに振る● くるくる回る。(自分で中からの刺激を楽しんでいる)● 友達に近づきすぎて話をする(人がいやがる事などがわからない)● 指先が年齢の割に不器用● 音に敏感(時には小さな音が大騒音に聞こえる)● 食べ物の感覚が違う(つるつるした物が食べたれない、固い物が食べられないなど、人によって違う)● トランジッションがうまくできない。● コミュニケーションスキルがない。● 癇癪を起こす。● ルーティーンが違うと戸惑う。(引っ越しなどをすると家から飛び出してしまうこどももいる・・・次の事が予測できる安心した環境作りが大切。)● 発達の遅れ(言葉、知能、運動、その他)● 遺伝的な要素が大きい(親戚に同じような行動をした人はいますか?の質問もヒント)アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年02月01日
コメント(0)
アメリカにももちろん、いじめはある。「日本ほど陰湿ではない」という意見もあるけれど、陰湿であろうとなかろうと、いじめられた子どもの心を、著しく傷つけることにはアメリカも日本も全く変わりはありません。ある月を「いじめ撲滅月間」と名付け、いじめは断固として許さないという態度を示している学校も多いのですが、下記の統計でも示されているように、いじめはアメリカでも深刻化しつつあります。⭐️全米の学校において約2千百万件のいじめと2千7百万人のいじめの被害者が推測されている⭐️毎日いじめをおそれて、16万人の子ども達が学校を休んでいる。⭐️子ども7人につき1人の割合で、いじめをしているかいじめの被害にあっている。⭐️4年生から8年生の約90%が、いじめの被害にあっているいじめには、1。言葉によるいじめ(悪口、中傷)2。身体的(暴力、その子の持ち物を壊したり、取り上げる)3。社会的(仲間外れ、みんなの前で恥をかかせる)の3タイプに分かれています。最近では、新たに「サイバー(ネット)いじめ」も加わり、更に複雑化しています。いじめにあっている兆候としては、⭐️理由のない、説明出来ないけが⭐️持ち物がなくなったり、壊される⭐️頭痛や、腹痛を頻繁に訴え、仮病も使い始める⭐️食習慣の変化。。。突然食事をしなくなったり 大量に食べる。 ランチを食べ(られ)ない為、 学校から帰宅した時にとても空腹である。⭐️寝つきが悪くなったり、悪夢を見る⭐️成績が悪くなったり、学校のことに興味がなくなり 学校に行きたくなくなる⭐️友達のことを話さなくなり、友人付き合いを 避ける。。。これらの兆候が見られるからと言って必ずしもいじめにあっているとは、限らないけれど要注意は必要です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年01月25日
コメント(0)
心理学者ドクターYuko のクライエントのケースをご紹介。=====================================以前から行動が荒い4歳児。冬休み明けに少し落ち着きましたが、しばらくすると元に戻ってしまいました。友達との関わり方が苦手で、頭では分かっているようですが行動が伴いません。すぐに手が出たり、つばを吐いてしまいます。また、いつもライオンや怪獣になって自分を強く見せ、結果 お友達に怖がられてしまいます。●●ドクター小林よりの答え●●子供の間違いではなく、心の動きに注目してあげよう。親や社会(保育者)は、子供の問題行動に目をやり、子供に気持ちをぶつけてしまうことがある。しかし、そうではなくて、子供の心の動きに注目してあげることが重要である。この子供が「いつもライオンや怪獣になって自分を強く見せ」るのは、どんな心の動きがあるからなのかを考えてみる。強く見せる=本当は弱い つまり「自分は出来ない(駄目だ)」「自分は弱い」と思うあまり、わざと強く見せようとしているのではないだろうか。自分に自信を持てない子供に接する時に大切なのは、そのままを受け入れてあげることである。「そうだね、弱いよね。でも、それでいいのだよ。」と受け入れること。彼の行動は、他者の気持ちを無視した自分本位の行動だが、大人が彼の心を理解してあげることで、彼は「他者の気持ちを察すること」を学び、他の子供の気持ちを察するようになる。これを根気強く繰り返すことで、問題行動が減ることが期待できるでしょう。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2016年01月17日
コメント(0)
ご主人はボートを買う事を一年計画で楽しみにしています。毎月お金を貯めて、ボートの機種をカタログを眺めながら決めて、今日は会社の同僚にどのボートを買うか話す為にカタログを数冊手に出勤しました。今度の土曜日にボートショーがあり、購入予定です。ボートの手付金3500ドルも貯まりました。そして、その日奥さんは子どもを歯医者に連れて行きます。「そろそろ、歯矯正を始める時期ですね。保険でも支払われますが、自己負担が3500ドル必要です。」と言われます。さて、貴方なら旦那さんにその事をどう伝えますか?ボートを買うと喜んでいる旦那さんが、帰宅直ぐに「お帰り!残念な事にボートは買えないのよ」とは伝えないでしょう。夜子ども達を寝かしつけてから、「実はね・・・どうお金を出したら良いかしら」と相談をするでしょう。大人と話す場合は、時と場所を選ぶ私達も子どもと話す時はそれを忘れます。子どもが電話ばかりしている!!!と怒って注意をする時は子どもが電話中に注意をします。「電話ばかりして、いい加減にしなさい!」と言って電話を切るかもしれません。子どもの心が落ち着いて居る時を見計らって話をしてみてはどうでしょうか?きっと違う答えが返ってくるでしょう。会話はサンドウイッチで・・・最初は褒め言葉、感謝の言葉。そして、真ん中に直して欲しい事。最後は頑張っているね、感謝の言葉。この方式は大人だけではなく、子どもとの会話にも役立ちます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年10月19日
コメント(0)
すいか幼稚園の卒園生のお母様から嬉しいメールを頂いたので、ご紹介します。より良い保育を目指して、いつも頑張っている先生達の一層の励みとなります。ありがとうございました!==============================================今日、公園で私の息子と学校のお友達数人が遊んでたらしいんですが、そのうちの一人の子が砂でお城を作ろうと提案したら誰も賛同してくれなくて、悲しそうにしていたらしいです。それを見ていた私の息子が、「僕も遊ぶよ!」と声をかけて一緒に砂場で遊びだしたそうです。その子は"Thanks XXX"と嬉しそうに言ったそうです。いつの間にか、他人の気持ちを読み取って、自分で考えて優しい言葉をかけて行動できるまでに成長していました。すいか幼稚園で先生方に見守っていただき、日々の保育の中で人として大切な事を教えていただいたお陰です。さりげない出来事ですが、主人と私にとって、親として嬉しい出来事でした。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年10月09日
コメント(0)
「子どもは親のお説教より、親の姿勢から学ぶんだよ。子どもは、親が口すっぱく教えることなんて覚えてないんだよ。子どもが、いつまでもずっと覚えているのは親の人間性なんだから。」- Jim Hensonジム・ハンソン(Jim Henson)は、あの世界的に有名な「The Muppet Show」の生みの親。かの「Sesame Street」の制作にも20年以上携わり、エミー賞を2回受賞。1990年、5月没。子どもは見ていないようで親をしっかり見ている。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年10月01日
コメント(0)
子どもを褒める時の常套句、「すごい!」「偉いね!」「よく出来たね!」などは親が思う程パワフルではないというのが、前回の記事。今回は、なぜ子どもを褒めるのにそれらの言葉だけでは不足なのか、というお話。AdeleとElaineは著書の中で、褒めるということは、実は注意が必要な行動で、褒められて嬉しいという気持ちと同時にネガティブな感情も引き起こす可能性がある、と言います。1、例えば、あなたが急な来客にディナーを用意しなくてはならない状況になったとします。キャンベルのスープを温め、残り物のチキンにミニットライス(インスタント)をお客様に出しました。そのお客様は、「お料理、上手ですねー!!」2、特別なパーティーに行く為、Tシャツとジーンズから素敵なドレスに着替えたあなた。道で近所の人が、「あなたいつも素敵な格好してるわね!」3、テニスを習い始めたあなた。なかなかすぐに上達しません。ボールはいつもあっちこっちに。でも今日は、サーブが狙った所に決まりました。それを見たパートナーは、「今のサーブ、完璧だね!」4:リーディングクラブにて、読んだ本について、あなたも参加した議論は大いに白熱。議論が終わった後、その中のある女性が、「あなたってすごく頭いいのね!」。。。それぞれの状況で、あなたは、どう反応しますか?1の例は、褒めてくれた人に対して疑いの感情が起こりませんか?「嘘でしょう?これがインスタントなのは明らかだし。それか味音痴?」2は、否定。「いつも素敵な格好。。。なわけないし!1時間前の私の姿を見てよ!」3は、不安感。「あんな完璧なサーブ、2度と打てやしない。次のサーブ、すごく緊張しちゃう」4は、自分の弱点を強調してしまいがち。「頭いい?長い足し算なんて未だによく間違えるのに」褒められて悪い気はしないけれど、否定したり、違和感や居心地の悪さを感じることってありますよね?これらは、大人だけではなく、子ども同じことです。それは、その子どもがネガティブな性格ということでは決してなく、実に自然な反応なのです。(ママ)上手な絵、描いたね!(子ども心の声)絵を見せると、いつもママってそう言う。 本当にそう思ってるのかな?(ママ)お部屋を綺麗に片付けて、 XXちゃん、本当にいい子ね!(子ども心の声)そんないい子でもないけど。 ベッドの下に押し込んじゃったし。褒める度に、いちいち何に感心したかを説明するのは、確かに面倒なことです。「偉いね」「いい子だ」の方が、はるかに簡単。けれども、何が素晴らしいかを説明することは、子どもが自分の功績を心から認めることの手助けになります。-"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" by Adele Faber & Elaine Mazlishアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月28日
コメント(0)
「子どもは褒めて育てよう!」現代の子育てにおいては、アメリカは勿論のこと、日本でも親は耳にタコが出来るほど聞かされる言葉です。子どもは褒めることによって伸びる。自尊心も育つ。褒めることは大事なこと。なので親たちは今日も一生懸命、子ども達を褒めます。「すごい!」「素敵!」「よくやったね!」英語なら、"Great!" "Wonderful!" "Good job!"でも、子育てバイブル本、"How to Talk So Kids Will Listen & Listen So Kids Will Talk" (by Adele Faber & Elaine Mazlish)の中で、それらの言葉はあまり、子どもを褒めるのに最適ではないと言います。じゃあ、どうやって子どもを褒めればいいの?!とパニックに陥りそうですが、AdeleとElaineは、「子どもを褒める時は、親が何に感心したか見たまま、感じたままを子どもに説明してあげて下さい。そうすると子どもは、その説明を聞いて、親の賞賛の真実味を感じることが出来るからです」例えば、(子ども)ママ、おもちゃを片付けたよ!(ママ)あら、偉い!。。。だけではなく、(ママ)あら、おもちゃを全部片付けたなんて 時間かかったでしょ? おもちゃは全部おもちゃ箱に、 絵本はみんな本棚に綺麗に並べてある! バッグパックもフックにちゃんとかけてあるね! お部屋の中が、綺麗になって気持ちいいよ。もうひとつ、これはAdeleと彼女の子どもとの実際の会話、(子ども)見て、幼稚園で描いた絵だよ。(Adeleママ)まあ、ここに大きな丸、ここにも。 ここは小さい丸。 クネクネした線があって、点・点・点・点・が こっちにいっぱい!(子ども)うん!そう!(Adeleママ)どうしてこの絵を描いたの? 彼女の子どもはちょっと考えて、(子ども)だってぼく、アーティストだもん!Adeleは、最初は言い慣れた言葉、「すごい」「じょうず」「Good job」を使えないことにフラストレーションを感じたけれどこの会話によって、「親の感動を説明する、そうすると子どもは自分を褒める」というプロセスを実感したと言います。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月27日
コメント(0)
子どもが家事を手伝うことは人生のレッスン、とお伝えした前回のお話。今回は、「じゃあ、2歳児に何を手伝わせればいいの?!」というママ・パパに子どもにも出来る、お家のお手伝いリストをご紹介。年齢別になっているけれど、あくまで目安に。リストの全てを出来る必要はないし、出来ない子もいて当然。「うちの子は**歳なのに、このリストの中にある家事なんて全然出来ない!」と打ちのめされないように。。。★2〜3歳児紙皿をテーブルにセットするおもちゃをしまうペットの餌のボウルを取り替えるベッドメイキングする親の手伝い脱いだ服を、脱衣かごに入れる食べ物をこぼした所を拭く親の手伝い誇りを払う本や雑誌を積み重ねる★4〜5歳児最小限の親の手助けで、ベッドメイキング紙のくず箱をきれいにする郵便物を家に持ってくる最小限の親の手助けで、服を着るテーブルのお皿類を全部運ぶ乾いたモップで床を拭く庭があれば、雑草取り花や植物に水をあげるシリアルをボウルに入れる重くないグロッサリーを運ぶ使ったバスタオルをフックに掛ける。。。結構たくさんありますよね。あなたの後ろで今寝ている赤ちゃんは、数年後には、こんなにたくさんのことが出来る可能性を秘めています。幼稚園児をお持ちのママ・パパ。今が大事な人生のレッスンを始める絶好のタイミング。まだ躊躇している方には、前回書いた言葉をもう一度。「子どもは、大人が考えるよりもっとたくさんのことが出来る」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月25日
コメント(0)
小さな子どもに、家事のお手伝いを日課としてさせている家庭はそれほど多くない。ある親は、まだ小さいのだからと先延ばしに。ある親は、大人がやった方が簡単だからと。ある親は、子どもに全てのことをやってあげるのが親の務めだという思いから。また、ある親は、自分が小さい時家事のお手伝いが嫌いで、自分の子どもにはさせたくないからと。けれども、子どもが家事のお手伝いをすることによって学べることは数多く、しかも人生にとって大事なことばかり。「真面目に働く」とはどういうことか、毎日やり通すために必要な「根気」や「忍耐力」、お皿を片付けたり、ゴミを出したりするような、退屈に見える仕事も人生の一部であるという事実を学べる。子どもが、自分は家族の一員であると認識できる手助けにもなるし、王室や大富豪の親の元に生まれ落ちない限り、ゆくゆくはやらなければならないことでもある。子どもは、大人が考えるよりもっとたくさんのことが出来る。専門家は、2歳ごろから簡単な家事のお手伝いは出来るという。コンピューターゲームやタブレットを使って遊べるようなら、ディッシュウォッシャーの操作も難なく出来るはず、と。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月24日
コメント(0)
子どもに、「〜〜をしてはいけない」と言っている時の親は、つい感情的になりがち。最初の数回は、親だって頑張って落ち着いて子どもを諭すも、段々回数を重ねても一向に子どもの行動が変わらないと、ついつい。。。「今度、部屋の壁に落書きしたらタイムアウトするよ!」。。。と「〜〜したら罰を与える」式の言葉を与えてしまいます。この方式も効果がある場合もありますが、ほとぼりが冷めたら、また繰り返される恐れもあります。なぜなら、壁に絵を描いたらいけない理由を教わっていないからです。これは大人だって同じ事。例えば、新しい仕事を教わる時、「この書類は、3部ずつコピーして下さい」より、「この書類は、お客様と営業部と事務用に3部ずつコピーして下さい」の方が、記憶に残りやすいですよね。「壁は絵を描く場所じゃないんだよ。絵は紙に描くものだよ」何故いけないかの理由を説明してあげると子どもは大抵何をすべきか、自分で判断します。-"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" by Adele Faber & Elaine Mazlishアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月21日
コメント(0)
アデル・フェイバーとエレイン・マズリッシュによる"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" は、今までに3百万部以上を売り上げ、30ヶ国語以上に翻訳されている、正に子育てのバイブルと言える本。その中で、親が子どもに注意する時、子どもはいつも言われ続けているので聞く耳を持たない。。。そんな時、感情的ににならないのはもちろんのこと、くどくど言わずに、状況をシンプルに説明することを勧めています。例)「歯を磨いている時は蛇口から水を流しっぱなしにしてはいけないと、何度言われれば気が済むの?!」。。。と言わずに、「使っていないのに、蛇口から水が出っぱなしよ」と、淡々と何が起っているのか子どもに伝えるのみです。親が問題点をシンプルに指摘すれば、何をすべきか自分で選べるチャンスを子どもに与えることが出来る、というわけです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月15日
コメント(0)
3歳頃から、子どもは「しなくてはならないことはしなくてはいけない」という意識を持てるようになってくる時期、といいます。今まで、ママやパパから「お風呂の時間よ」などと言われて、そのまま無意識にお風呂に入っていたのに、自分で「お風呂に入る頃」を徐々に意識出来るようになっていきます。少しずつ「生活リズム」をつけ始めるようお子さんを支え、励ましてあげたい時期です。その為に、時間を意識し始めることはとても助けになります。「あとでブロックで遊ぼうね」などと、生活の中に「時間」や「時計」があることを知らせたり、「今日のおやつは3時に食べようね」と時刻と生活習慣を結びつけるのも効果的です。他にも、リビングルームにアナログの時計を置いて毎日少しずつ時計に意識を持たせたり、「あと10分で、おうちに帰るよ」と時計を見せながら、声をかけてあげたりするのも、楽しく時間の感覚を育む助けとなります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月09日
コメント(0)
「アートとは?」と聞かれたら何と答えますか?「上手な絵」?「美しい物」?「変わった物」?幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、「アートは自己表現の手段です。楽しく!自由に!アートで遊んで下さい!」と言う。そんな彼女が子ども達に使わせる「アート」の道具は、とても個性的。決して高価な物ではなく、家庭でも用意出来る物ばかりで、しかも使っていて楽しい。★ブラシ代わりに「ハエたたき」「体を洗うスポンジ」「台所用品・ロール」「トイレ直しのスッポン」「鳥の羽」★「ストッキングにスポンジを入れて、輪ゴムで吊るしたブラシ」★「ターンテーブル」の上に紙を置きグルグル回してペイント。★お皿の上に磁石ボールを置いてお皿の下の磁石でグルグルとペイント。★画用紙を壁に貼り、ヘルメットに付けたブラシで頭でペイント。これらの道具を使って、テクニックを駆使した完成度の高い、いわゆる「上手な」絵は、生まれないだろうけれど、作者である子どもの楽しさが伝わってくることは間違いない。そして、その「子どもの楽しさ」が伝わった時点で、リサ先生の説く「アート」が成立している。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月07日
コメント(0)
子どものおもちゃが部屋中に、散らかり放題。やっぱり幼稚園児には、お片付けはまだ無理かもね。。。と今日もため息をつきながら、床に落ちているおもちゃを一つ一つ拾っているママ。子育て中によくある光景ですが、実は、基本的な生活習慣を身につける練習は、2〜4歳ごろから始められるそう。まずは、「自分の物」と「他人の物」を区別する意識をもつところから始めましょう。適度な所有欲は、物に対する愛着や大事にする心を育てます。「ここは、あなたのおもちゃをしまう所ね」など、子どもの物を置く場所をわかりやすく示してあげる。自分の場所があるということは子どもにとって嬉しいこと。自分の物の管理を意識する始めの一歩となります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年09月04日
コメント(0)
Dr.Michele Borba は心理学者で、ペアレンティングの権威。"12 Simple Secrets Real Moms Know: Getting Back to Basics and Raising Happy Kids" など他20冊以上の著書が14カ国語に翻訳され、「Today」「The Early Show」など数々の有名なテレビ番組にも出演している。元教師で3人の子どもを育てあげた彼女の提案はとても実践的。今回は彼女が教師時代に起こったエピソードから、「なんでも話してくれる子ども」に育てる為のヒントをご紹介。========================多くの教師がそうだと思うけれど、いつまでも心に残る教え子達がいます。リッキーは、そのうちの一人。当時6歳で、学習障害を持っていたけれど(だから私のSpecial Education Class に入ってきたわけですが)歴史が大好きで、とても純粋な心を持った頭のいい子でした。ある日、アートルームでリッキーが一生懸命に綺麗な紙をハート型に切っていました。私が、「リッキー、素敵なハートね。」と言うと、彼は切りながら静かに「ありがとう。ママにあげるんだ。」と言いました。私が、「あら、ママの誕生日?」と聞くと、彼は「ううん。」と言うので、私は段々好奇心が湧いてきて、「あら、じゃあ何の為?」とまた尋ねました。私はその時の彼の答えを、20年以上経った今でも忘れられません。彼は、「ママにカードをあげたいんだ。だって、ママはいつも僕をハッピーにしてくれるんだよ。良い気分になるんだ。僕は何でもママに話すんだ。ママはそれを聞いてくれるんだ」私は、リッキーの母親がどうやって彼をいつも「ハッピー・良い気分」にさせているか知りたくて、たまりませんでした。幸いにも、その翌週は保護者を招いたイベントがありました。リッキーの母親と話した途端、彼女がとても効果的なペアレンティングの一つ、「子どもの話を聞くこと」の秘訣を良く知っている達人だということが、すぐわかりました。でも彼女のやり方はとても、シンプル。リッキーが彼女に話しかける度に、彼女は作業の手を止めて、彼女の息子の目を見つめ、心からの関心・興味を持って、彼の話を聞くだけ。彼女は、「へー」とか「本当?」以外特に何も言わず、でもちゃんと彼の話を聞いているという証にリッキーの話していることの端々をほんの少し繰り返すだけなのです。(今日は、かくれんぼしたのね)(早く算数の問題が解けたのね)そして、リッキーが楽しそう・ハッピーそうに見えたら、「リッキー、あなたとても楽しそうね」「リッキー、あなたとても誇りに思っているのね」などと言って、彼の幸福感を確認してあげます。そうすると彼は、本当にママは自分の話を聞いてくれているんだとわかり、彼はパーっと幸せに溢れたようになります。この、「話を熱心に聞く」為の秘訣によってリッキーはもっと話すことが好きになり、もっと「ハッピーな良い気分」になる、というわけです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年08月31日
コメント(0)
乳幼児に食べさせない方が良い食品とは?よく言われるのが、こんにゃくゼリーなど。でも意外や意外、こんな食品も。。。■変形しやすいが、かみ切りにくい食品もち、食パン、硬い肉、たこ、生イカ、だんご■表面がなめらかで、滑ってのどにいきやすい食品ピーナツ、いり大豆、カップゼリー、ゆで卵、あめ、プチトマト■薄くてかみ切りにくい食品のり、レタスのような葉菜類(小さくすればOK)食パンなどは、かみ切ったと思っても切れておらず、詰まらせやすいとのこと。乳幼児は上下の歯のかみ合わせる力、噛合力が弱いので大きな塊のまま飲み込み、窒息しやすい。対策として、1. 口に入れるサイズを小さく2. よくかむ3. 一緒に食べて食べ方を見る当たり前だけれども、離乳食のころはママもよく注意するけれど、離乳食直後ぐらいから3歳くらいが要注意時期。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年07月21日
コメント(0)
ドクター小林が子供の宿題における親子の関係を考えます。。。=========================「宿題いやだ」と、子供に言われて、次にどうしようかという問題ですけれど、衝動的に「そんなこと言ってないで、さっさとしなさい。」と返すのは、よくありそうなシーンではないでしょうか。子供の宿題をめぐってさまざまな親子のやり取りが展開しますが、争い、命令、怒り、罰などが起きますと、宿題どころか、子供の精神的な問題になる可能性も出てきます。宿題を子供にさせるには、親子の良い関係が不可欠ではありますが、宿題という子供の課題を目の前にして、好ましくないやり取りが起こってしまうことも少なくありません。今回は、宿題に携わる親子のやり取りをもう少しよく見てみようと思います。子供が宿題を簡単に始めないので、親が強く言ったり、脅したり、命令したりすることがあります。その結果子供は宿題をするのですが、いやいやするので、気分的には良くなく、親にやられた、または、傷つけられた格好になります。親のほうは、とりあえず宿題が終わったので、安心、落着といったところです。この場合、親が勝ち、子供が負けたと見ることができます。Win-loseの結果と名づけることができるでしょう。この逆で、親が何と言おうとも、子供は断固として動きません。子供が頑固なのか反抗をしているのか解りませんが、宿題はしません。親は困ったものだと悩みます。この場合、子供が親に対して勝った格好になるので、Win-lose のパターンなのですが、前回の結果の反対になります。続きは明日。。。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年07月16日
コメント(0)
なぜ、子供が経験するのが大切なのか。1.概念と経験をつなげることによって学ぶから。アカデミックなことを教え込んで(例、アルファベット、言葉や数字等)子供が学んだように一見みえても、実は理解はしっかりしてないことが多い。子供が概念を理解するには経験することが必要である。2. 子供にとって意味ある経験をすることによって、学習が受け身ではなく、自ら進んで学ぶことになり、幼児時期にいろいろなことに興味をもつようになり、学校にはいった時に成功する可能性が高くなる。経験は学習の基盤である。3.学習に一番大切である、言葉を学ぶには、自分の経験に言葉をくっつけることが大切である。りんごという言葉をしっていても、りんごはどういうものかという概念がわかっていなければ意味がない。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年07月07日
コメント(0)
昨日とおとといの記事の続き。。。幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生が説く、遊びの基本となる、私達が子ども達と毎日しなければならない7つの事をご紹介。今日は、最後の3つ。。。5) Observe(観察する)人間には五感が備わっている。大人になると忘れがちな感覚を思い出して子どもとためしてほしい。雨が降った後の匂いを嗅いでみたり、色々な素材を手で触ってみよう。一緒に同じものを食べたり、色々な物を見たり聞いたりして。6) Read(読む)唇が落ちそうになるくらい子ども達に本を読んであげる事が大切。いい本は後に取って置かずに、どんどん読んであげよう。ただ忘れてはならないのは、本は読み終えることよりも言葉やお話そのものを好きにさせるためにあるのだ、という事。7) Play(遊ぶ)「遊ぶこと」が、最後の7つ目の項目であり、1~6の全ての基盤。私達は大人になるにつれ子ども達とは違った方法で遊ぶようになるけれど、小さかった頃の遊びを思い出しながら子どものように遊んでほしい。自分が遊びを楽しまなければ子どもたちと楽しめるはずはないのだから。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年07月05日
コメント(0)
昨日の続き。。。"。。。児童心理学の専門家は、子供の問題行動の裏には必ず4つの理由がある、と言う。1. SENSORY (感覚。。。例:気持ち悪いから)2. ESCAPE (何かから逃避する為)3. ATTENTION (注目を得る為に)4. TANGIBLE (物へのこだわり、物を得る為)。。。"大工さんが金づち、ノコギリ、スクリュードライバーの入ったツールベルトを腰に巻いて家を建てる様に、私達親は、親のやり方を学び、一番パワフルな道具を使う事が可能になる。「パワーツール」それは相手の心を聞く力。「I understand」「そうだよね、**で辛いんだよね。」「お腹空いているんだよね。」と、相手の状態を言葉で受けてあげる事が大事。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年06月11日
コメント(0)
「子どもとの会話が、“キャッチボール”ではなく、“ドッジボール”になっていませんか?」。ある講演会での問いかけであるキャッチボールは、相手に捕りやすい球を投げ、相手からの球は両手でしっかりと捕球しようとする。一方、ドッジボールは、どれだけ捕りにくい球を相手にぶつけるかが勝負。そして、球が飛んでくると、さっと身をかわす。別名「避球」。慌ただしい朝など、まさにドッジボールの応酬だったかと、反省しきり。いま社会には、人に斬りつける凶器のような言葉、甘いだけで気力を奪う鈍器のような言葉があふれているように思う。その中にあって、友の幸せを願い、言葉に勇気と希望を添える「対話」が大事と講演者は語る。そして、その一つ一つの心ある言葉のキャッチボールこそ、社会を変えていく基礎になる。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年06月06日
コメント(0)
バイリンガルと言うのは実は不完全な場合が実際はとても多く、長い一本の1から100の線上の1に、 日本語が強く英語が弱いバイリンガルの子どもがいるとして、もう一方の100に、日本語が弱く英語が強いバイリンガルの子どもがいるようなイメージを 持ってくれれば分かりやすいかも。 どの子もそのバイリンガル度合いがそれぞれ異なるということ。 それは単一言語である子どもでも同じ事が言える。 日本語の得意不得意があるように。 継承語というのは親が日本語を話していて、 子どもも日本語を親から学び引き継ぐ言語の事を言う。バイリンガルと言ってもたいていは どちらか一つが基盤となっている事が多いらしい。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年05月29日
コメント(0)
すいか幼稚園でいつもお世話になっている児童心理学者、ドクターゆうこの言葉から。。。。=====================================バイリンガルに!という親の思いをとかく子どもに 強く押し付けてしまいます、、、。が!ちょっと立ち止まって考えて見ましょう。 アヒルの子はアヒル?それとも、、、。 おしりをたたかない。 バイリンガルと言っても個々において 全て違うものであり、それは個性や得意不得意と 同じでみな違うものなので、おしりを叩いて強制しない事。 他の子と比べない事。おしりを叩きそうになったら 自分の事も振り返る事。自分がもしも同じ事をしろといわれたら?自分も出来ない事は子どもにも強制しない。一歩立ち止まり、子どもの視点にも 立ってみましょう。親子の信頼関係があってこその、二人三脚ですから!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年05月27日
コメント(0)
外国語を言葉を習うのに視覚的記憶と聴覚的記憶というのがあります。学校に入ってから、または大人になってから外国語を習うと、文字を読みながら習うことが多いので、言葉は視覚的記憶 visual memoryに入っていきます。ところが、それに頼って外国語を話そうとすると、なかなかうまくいきません。ちょうど頭に浮かんだ文字を読むかのように、発音をしていきますから、時間がかかるだけでなく、発音も正確ではありません。変わりに、外国語の音を何度も聞いて、言葉が聴覚的記憶 auditory memory に入っていますと、それを話そうとするとき、案外スムーズに出てきます。話すことは音を出すことですから、言葉の音声を覚えていれば、それをすんなりと使えるわけです。だから、話すのを目的として、外国語を習おうと言うのであれば、その言葉は聴覚的記憶を使って習得するべきでしょう。ちょうど小さい子が、未だ文字を読めないので、生活の中で音を聞きながら言葉を習っていくのと同じです。でも通常は、大人の癖で、外国語を文字から習ってしまったり、発音と同時に文字を習っていきます。そして発音をしようとする時に、頭に文字が浮かび、聴覚的記憶から直接発音をしようとするプロセスを邪魔をしてしまうことが往々にしてあるのです。結果として言葉がスムーズに口から出ません。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年05月25日
コメント(0)
子どもは大人の言う事を聞いて大きくなりません。 子どもは大人のやる事を見て大きくなります。 だから、言葉で子どもを教えようとしても 大人の態度が同じ事をしていなければ、レッスンにはなりません。 いつも「~~をすれば、~~をするよ。」 と脅しを使っていれば、子どもは~~は起きないと 知っていますから、大人の言う事は聞かなくなります。 ●お仕置きに宿題や学校を使わない 例:「今度悪い事をしたら、算数のドリルを2ページ余計にさせるよ!」 それは宿題・学校=悪いというメッセージを伝えている。●チープショット 例:留守番をしていた子どもに「良い子でいた?」 と聞くママ。 実はいたずらをしていて、 他の大人に怒られていた。 それを知っているのに、再度聞くママ。 「良い子だったよ」という子どもに 「嘘つき!!!」と 攻めるのは 良くありません。 落とし穴をする話し方をするのはマイナスです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年04月26日
コメント(0)
「あの若いのは、笑顔がとてもいい」。人類初の宇宙飛行を成し遂げたガガーリンは、快活さでチャンスをつかんだ。宇宙飛行士になるために、旧ソ連全土から選抜された最優秀のメンバー。技術・知識・体格面からいって、誰が選ばれても不思議でなかった。事実、ガガーリンは、どの訓練でも一番を取っていない。ただ彼は、チームをつくると、不思議とリーダーになっていた。なぜか。「いざというときの決断が速い」「仲間の信頼が厚い」「いつもにこにこしている」――この三つの資質があったからという(朝日新聞社刊『100人の20世紀』)彼は言う。「強い意志は、人間に生まれつき備わっているものではない。それは、育てていくものなのだ」。勉学を頑張ろう、体を鍛えようという人は多い。結果も点数や記録等で、はっきりと分かる。一方、人間を鍛え、磨き続けることは、なかなか難しい。次世代の人材作りの為に努力するのが今の私の役目と心に思う。★ガガーリンの生い立ち ガガーリンはモスクワ西方のグジャーツク市(1968年にガガーリン市に改称)に近いクルシノで生まれた。両親はコルホーズ(集団農場)の労働者であった。しばしば「両親は農民であった」といって労働者階級出身の英雄というガガーリン像を強調する表現があるが、実際のガガーリンの母親はインテリで読書家であり、父親も教養のある腕利きの大工であった。ユーリは四人兄弟の三人目で、幼いガガーリンの世話は姉が行うこともあった。他のソ連国民同様、第二次世界大戦が一家に大きな苦しみをもたらした。二人の兄は1943年にドイツへ赴き、戦争が終わるまで戻らなかった。少年時代のガガーリンへの評価は、まじめで勉強家だが、茶目っ気もあるというものだった。少年時代の数学の教師がパイロットとして従軍したことが、ガガーリンの生き方に影響を与えることになる。金属工場の見習いとして働き出したガガーリンは優秀であったため、技術教育を受けるべくサラトフの学校へ送られた。そこで彼はエアロクラブに入り、軽飛行機での飛行を楽しんだが、徐々に飛ぶことの楽しさにとりつかれるようになった。工業学校を卒業したガガーリンはパイロットを志し、1955年にオレンブルグにあった空軍士官学校に入った。1957年にはオレンブルグで出会ったヴァレンチナ・ゴリチェヴァと結婚している。卒業後、ノルウェー国境に近いムルマンスクの基地に配属された。北欧上空の大気状態は不安定でパイロット泣かせの土地である。当時の記録によるとガガーリンの身長は158cmであった。ガガーリンアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2015年03月17日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1