全389件 (389件中 1-50件目)
子どもの最初の歯の検診はいつ頃がいいのでしょうか?オハイオ州立大学の小児歯科学の教授、Dr. Paul Casamassimo は、「歯が生え始めて、1歳の誕生日が来るまでには歯医者の予約を入れておくことを勧めています。検診を後回しにする程、それだけ虫歯のリスクも高くなり、乳歯を抜くようなことがあるとその後に出てくる永久歯が位置を確認できないので、歯列矯正時に苦労することになります。」なんと、2歳から5歳の40パーセントが虫歯になっているそう!以下、Dr. Paul Casamassimo からのちょっとしたアドバイス。★1-2歳児は、30秒から1分間、フッ素抜きの歯磨き粉で良く磨いてあげましょう。その時、親のひざにお子さんの頭をのせて歯に対して45度の角度で、歯ブラシを持って下さい。★2−3歳児から、フッ素入りの歯磨き粉をほんの少量ずつ使い始めてもいいでしょう。隣同士の歯が触れ始めたら、フロスをして下さいね。★幼稚園児になると、親と一緒に歯を磨くと楽しいものです。ちゃんと磨けたら多いに褒めてあげましょう。★普通の歯ブラシも電動歯ブラシと同じ洗浄効果があるという調査結果が出ています。でも、お子さんが電動歯ブラシを使うと率先して歯ブラシをするようならばそれもいいアイディアでしょうね。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年08月15日
コメント(0)
ここ南カリフォルニアでは、夏はもちろんのこと、一年間を通してサンスクリーンをつけたいところ。でも巷には、色々な種類の日焼け止めが溢れていて、どれを選んでいいのか迷った方は多いのでは?小児科医のDr. ジャック・メイポールは、サンスクリーンを選ぶ時、これらのことに気をつけてほしいそうです。★ケミカルタイプか、ノン・ケミカルホルモンシステムを破壊する可能性があるOxybenzoneや アレルギー反応を引き起こす可能性があるRetinyl palmitate などが入っているのが、ケミカルタイプ。titanium や zinc が入っているのがノン・ケミカルタイプ。★ 高過ぎるSPF値高SPF値は、低い値の物より効果的。。。と思ってしまいがちだけれども、実際は、ちゃんと正しいやり方で定期的につければ、SPF50と100を比べても大した差はありません。SPF値の表示を規制する法律がまだ成立していないので、今は野放し状態なんです。なので、SPF50以上を謳った商品に惑わされないで下さい。★ スプレータイプちゃんと体に満遍なく塗れているか定かではないし、どうしても吸ってしまうので体に良くない。「簡単につけることが出来る」以外、長所がないですね。子ども(大人にもですが)には、おすすめしません。環境健康保護団体、EWG が推薦するサンスクリーンのリストです。ご参考までに。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年08月09日
コメント(0)
落ち着きがない、または集中力がない子供に関してです。これらの問題もまた3つの種類に分けられます。まずひとつめですが、みなさんもご存知のADHDです。ADHDはもちろん性格ではなく、脳からの病気といえるそうです。生まれた時からベッドですごく動くといったような例もあるそうです。特徴としては、飽き性で新しい物・事が好き。そしてたくさんの事が気になってしまい、いらない物を脳から排除する力がない。新しい物がない限り、365日常に集中力がないというのが大きな特徴だそうです。彼らへの対応としては、時間を与えるということ、そして課題などを少しづつ分けて与えるということがベストだそうです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年08月04日
コメント(0)
幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、幼児時期は「本物」を大事に!と何時も言う。アメリカ幼稚園に訪問して、最新のコンピュータールームですと紹介されると「この部屋は昔何の部屋だったのですか?」と聞くそうです。コンピューター時代に入り、親を喜ばせる為に本を置いてあった場所を退かしてコンピューターの部屋にする場合が多いそうです。幼児時期は「本物」の体験をする時期。コンピューターの画像は「偽者」であり、偽造の世界。創造力をつける為にはコンピューターではなくてアートが必要。創造力をつけるアートは幼児時期に大切。コンピューター技術を覚えるのが遅くなるのでは?と焦る親もいますが、それは取り越し苦労。幼児時期に「本物」体験をしないで、過ぎるほうが心配。バークレー大学の図書館は過去1年貸し出しがなかった本に関しては全て倉庫にしまう事になっているそうです。本をドンドン減らして、空いたスペースをコンピュータールームに変身させている事は残念とリサ先生。自分はホームページも持つし、メールもします。それは方法として使う訳で、コンピューターを敵視しているわけではありません。子どもの時期(9歳位までは)ハンズ オン エクスペリエンス。自分の身で体験する事を大事にして欲しいと力説をするリサ先生でした。赤ちゃん用のコンピューターで子どもを膝に乗せて、画面の動きを追うプログラムを見たリサ先生。お母さんが子どもに向かい、指で右・左とするのを忘れたのかしら?アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月31日
コメント(0)
児童心理学者Dr.ゆうこの言葉から。。。「感情の不安定なこども」親が不安定な場合が多い。小さなこどもは親から学ぶので、親がヒステリーだったり両親の仲が悪く家の中の状況が不安定だと、情の起伏が激しく不安定なこどもに育ってしまう。親が忙しくその罪悪感からこどもに好き放題にさせ、わがままになってしまう場合もある。他には、うつ病など病気の場合がある。何が原因か突き止めることが大切。不安定なこどもは不満がつのっていたり、安心感が持てなかったり、悲しい、寂しい、怒り、。。。などの感情がかくれている。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月28日
コメント(0)
リトルリーグやサッカーなどのコーチングのクラスで、教わることはスポーツのことだけではなく子育てに関わることもあります。大人にも言えることだけど、子どものやる気を育てるには、エモーショナルタンク Emotional Tank を満タンにしないといけない。このエモーショナルタンクは、車のガスタンクと同じで満タンならどこまでも行けるけれど、空っぽだとどこへも動けない。そしてエモーショナルタンクを満タンにするには、 マジックレイシオ Magig Ratioが大事とのこと。誉める = Positivesと批判 = criticismsの割合のことで、誉めるが 5叱るが 1褒める時は、なるべく細かく。「よくやったね。」「えらいね」より、「今日はいつもより5分早く片付けが出来たね!おもちゃも絵本もみんな綺麗に元のところに戻っているね」。この割合 5:1 は夫婦関係友人関係人間関係にも共通との事。人の批判ばかりをしていては、上手くいかない。誉めを沢山、批判をピりりと「誉めと批判のサンドウイッチ」で、子どもを伸ばそう!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月24日
コメント(0)
「ハウスルール」という言葉をご存知ですか?「家訓」とでも訳せるかも?その言葉のまま、各家庭での家の中での「決まり事」。昔は日本にもあったと思われる家訓。このアメリカで再度その重要性を耳にする。家訓があれが、親と子どもの言い合いが少なくなり「ハウスルールで○○○よね。」と子どもに思い出させる事で、前に進める事ができる。ハウスルールは・・・1.5つ位の簡単明瞭な言葉で表現。2.行動可能な事で。出来ない事は書かない。3.一人の子どもだけでなく、兄弟全員、 親も含めて守る。4.子どもが通う学校のクラスの先生よりクラスルールを 貰い、そのルールを参考にして作る。5.気分の良い時はルールを無しにしなくて、どんな時でも ルールを守る。(ママが気分が悪い時は、ルールが キツクテ、ママのご機嫌な時にルールがユルイのは避ける。)アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月22日
コメント(0)
子どもの前で夫婦喧嘩は、いけないとわかっていても、ついつい。。。そんなあなたに、全米で有名な心理学者、そしてトークショーホストのDr. Phill からのメッセージ。 ・「怒りをコントロール出来ない」なんて 言わないこと。 あなたが怒りをコントロール「しない」と 選択しているだけですから。 あなたは上司の家で喧嘩しますか? 友達と一緒のレストランでは? 教会では? 「喧嘩出来ない」とわかっている場所では あなたは喧嘩しないはず。 ・「自分の言い分が正しい」ことを相手に 分からせる為に喧嘩はしないで。 子どもは、ママ・パパのどっちが正しいかなんて、 どうでもいいんです。 子どもは、ただ親達に喧嘩を止めて欲しいだけ。 ・心の衝動に負けることと子どもへの愛情、 どちらが大事ですか? 子どもの前で喧嘩をするということは、 子どもにとって大事なこと(家庭の平和な雰囲気、 子どもの安定した精神状態)より、 自分の感情を爆発させたいという衝動を 選んでいるということです。 ・あなたの怒りをコントロール出来るのは、 あなただけ!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月11日
コメント(0)
Structure & Consistency スケジュール。「自分のこどもは、私の言う事を聞きません。買い物に行きたい時に、遊びを止めずに買い物にも行けません!」と文句をいうママが居ます。この文句、一日のスケジュールを作る事で問題解決することが出来ます。スケジュール表に写真を貼る事で、順番を決めましょう。一つのスケジュールが終ったら、取り外して箱に入れる。スケジュール箱は、親の責任で管理をする。こども達に、選択を与えて自分で選ぶという事を学ばせましょう。↓のスケジュールの順番をこどもに選ばせると言う事を教える。こどもの写真を撮る。1.朝起きて。2.歯を磨く。3.朝食を食べる。また、自由時間の過ごし方に、何をするかを、子どもに選ばせる。1.make it with them スケジュールを共に作る。2.Give choices 選択をあげる。3.Always follow rulesママにも予定もあるので、子どものスケジュールを「こどもの行動を変えるには。。。。私たち大人の行動を作る事」ママ達がスケジュールを作る。。。こども達にも選択権をあげる。「歯ブラシを先にする?」「ご飯を食べる?」上記のスケジュールは全て、ハウスルールに基づいて決める。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年07月09日
コメント(0)
Dr. Yuko が「正真正銘な自分」について 語ってくれました。 ============================「正真正銘な自分」 心の健康の目安の一つとして、正真正銘な自分というのがあります。これは、自分の気持ちや考えが素直に表面に出る、または、相手に伝わるということです。 確かに自分の考えや気持ちを、そのまま誰にでも言えたら、簡単でしょうし、気持ちもよいでしょうし、心を健康に保つことができることでしょう。 しかし、現実はそう簡単にはいきません。自分の考えや気持ちをすきに出していたら、相手を傷つけたり、怒られたり、嫌われたりすると思って、なかなかできるものではありません。ですから、皆、自分の気持ちや考えを直接出さないで、人付き合いをやっていきます。 赤ちゃんは自分の表現を、惑わされないでします。赤ちゃんは、欲求やニーズのかたまりであるかのごとく、楽しければ笑うし、痛ければ泣くし、お腹がすけば叫ぶし、好きなように、好きなときに自分の状態を表現します。 母親がそれに対して、適当に反応してくれますから、問題にはなりません。でも、この状態は長い間続きません。母親は、子どもが好き勝手をしていたら、将来社会でやっていけないのを解っていますから、少しずつ子どもどもに教え込んでいきます。 その過程で、子どもは自分の気持ちを抑えるようになりますし、考えを隠したり、場合によっては、ある情報を隠すために、嘘をついたりします。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月26日
コメント(0)
泥んこ遊びを通して、私達は子供の4つの大きな発達をうながすことができる。1、 Physical Development (実際に自分の手で触れて、目で物の変化をみることによって)2、 Social Development(友達と材料を混ぜることを協力したり、順番を待つ事を覚えることによって)3、 Emotional Development(物を作り出すことで自信を感じたり、手を使う事によって得られるリラックス効果によって)4、 CognitiveDevelopment (物事の因果関係、色や空間の認識、問題の解決をすることによって)最近は、体や服が汚れるからといって泥遊びをさせない親が増えている。子供の様々な感覚を刺激することは脳の発達にとても重要な事。これで泥遊びのイメージ、変わったかな?アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月25日
コメント(0)
偏食をするお子さんをお持ちのママからのこんな意見を頂いたので、ご紹介。「我が家は毎週月曜日を、”新しい食べ物の日”に決めてます。その名の通り、その日は新しい1品をトライするんですけど、もちろん、食べない日も多いです。それでも毎週毎週新たな一品を、子どもに紹介します。もうルーティーンになっているので、彼は食べる、食べないに関わらず、ゲーム感覚で『その日』を受け入れています」「未知なる新しい食べ物との出会い」を生活の一部にするこのアイディア。とにかく諦めないことが、大切なようです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月24日
コメント(0)
知人の小学校3年生のお子さんが、 学校で時々集中できず、忘れ物も増えており、 「ADHDかもしれないので検査したらどうでしょう」と、 担任の先生からお話があった、とのこと。 知人は、いろいろと自分の娘の欠点が目に付き、 叱ってばかりいた矢先のこと。 家での学習の様子を見ると、 気が散っていても言葉がけをすれば集中することができるので、 「ADHDではないだろう」 と思いながらもとても不安になり、励ますどころか「何でちゃんと先生のお話を聞いて頑張らないの?」と、更に娘を叱ることが増えてしまっていた。それに加え、疲れやイライラから、 ご主人にも声を荒らげることも多くなっていたらしい。。。この件を聞いて、以前心理学者ドクターYUKOに、 「不安症候群」についてお話をしてもらったことを思い出した。「いつも叱られてばかりいたり、 家族の間で喧嘩が絶えなかったりすると、 当然のことながら子どもは不安になり、 心か安定しないために学校でも集中することができず、 ADHDと違って常時ではないけれど、 ADHDに似た注意欠損の状態を、 時々起こすようになる」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月23日
コメント(0)
問題行動の裏には、必ず理由があります。理由の種類は以下4つに分けられます。SENSORY 感覚生理的、神経、生物的な理由、悪体調などESCAPE 逃避逃げたい、宿題をしたくないATTENTION 注目気を引きたい行為TANGIBLE こだわり物にこだわる。。。以上の頭文字を取り、SEAT と呼びます。例えば、子どもがかんしゃくを起こした場合、怒鳴って起こる前に、以上のSEAT より理由を探す事がポイントです。子どもの問題行動--かんしゃくの原因を見つける事が出来たら、次ぎは 「パワーツール」の出番です。大工さんが腰に金づち、ノコギリ、スクリュードライバーを持ち、家を建てる様に、私達親は親行のやり方を学び、一番パワフルな道具を使う事が可能になります。「パワーツール」。。。それは相手の心を聞く力です。「I understand」「そうだよね、●●で辛いんだよね。」「お腹空いているんだよね。」と相手の状態を言葉で受けてあげる事が大事です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月21日
コメント(0)
子どもは大人の言う事を聞いて大きくなりません。子どもは大人のやる事を見て大きくなります。だから、言葉で子どもを教えようとしても大人の態度が同じ事をしていなければ、レッスンにはなりません。いつも「~~をすれば、~~をするよ。」と脅しを使っていれば、子どもは~~は起きないと知っていますから、大人の言う事は聞かなくなります。●お仕置きに学校を使わない●「今度悪い事をしたら、算数のドリルを2ページ余計にさせるよ!」とかお仕置きに宿題とか勉強を使わない。それは学校=悪いというメッセージを伝えている。●チープショット●留守番をしていた子どもに「良い子でいた?」と聞くママ。実はいたずらをしていて、他の大人に怒られていた。それを知っているのに、再度聞くママ。「良い子だったよ」という子どもに「嘘つき!!!」と攻めるのは良くありません。落とし穴をする話し方をするのはマイナスです。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月14日
コメント(0)
幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生が、昔ご自分の家でファミリーデイケアーを開いていた時、家の前で家の建て直し工事があったそうです。毎日毎日道端に座り子どもと工事を見ていたそうです。お金を払ってリサ先生に子どもを預けているのに!と憤慨した親もいたそうですが、「本物を見せる事が大事なのです。」と伝えたそうです。子どもはゴミ屋さんが大好きです。大きなトラックでゴミを集めに来る姿を毎回飽きずに観察です。「本物」を見せるそれこそ教育です。普段の保育の中で本物に会う事があれば是非時間を作って充分見せてあげて下さい。本を読む事は「唇が落ちるのでは!」と思うほど読むのが大事。その子どもの年齢だけでなく、その子どもより小さい年齢用の本と絵も少ない大きい子用の本も揃える事も大事です。赤ちゃん用の本を見て、自分は読める!と自信をつける事もあるでしょうし、文字ばかりの本を見て、大きくなったらそんな本も読むと思う事もあるでしょう。「匂い」をクラスに取り入れる事も大事です。先生の匂い、落ち着く匂い、懐かしい匂い、「匂い」の思い出を子どもに作ってあげて下さい。赤ちゃんの世話をしていた時に、リサ先生はお母さんの着古したTシャツを貸してもらって着ていたそうです。そうすると赤ちゃんがお母さんの「匂い」で安心してミルクを飲み、眠る事ができるからだそうです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月09日
コメント(0)
Dr. ティム・ジョーダンの専門は、2歳から20歳の女の子のペアレンティング。世界各国でペアレンティングの講習をし、テレビ出演、スクールコンサルタントもこなしている。彼の著書には、”Sleeping Beauties, Awakened Women: Guiding Transformation of Adolescent Girls” があり、思春期に遭遇する様々な問題を通しての女の子の成長過程やそのペアレンティングについてアドバイスを与え続けている。そんなDr. Jordan は、思春期の女の子が親には言わないことがあると言います。 『思春期の女の子は、「完璧」であるようにいつも多大なプレッシャーにさらされています。もちろん、そんなことは親には言いません。本人自身がそのプレッシャーに気づいていないことが、多いですから。昔から言われ続け今も引き継がれている「女の子の理想像」。。。可愛くて、スリムな体で、セクシーで、スイートみんなに優しく親切で、自分のことより先に他人の世話を最初にして、正しい言葉使いで、人間関係も円骨に、他の人をなごまし癒してあげる。。。。。。そんな女性であれという有言、無言のプレッシャーが社会から、学校から、家族から、友人達から、そして自分自身からも、思春期の女の子達に常に与えられています。更に、現代は「一般的に男の子が持っているとされる特質」。。。競争心があり、積極的かつ野心的、いつもみんなのリーダーで、クラスのトップになり有名大学に入り、トップアスリートになり、誰かとベッドを共にすることにあまり重点を置かない、。。。などのようなことを、全て持つようにというプレッシャーも女の子達は感じ取っています。そして、そんな彼女らが成長したら今度は、誰もが羨む仕事を持ち、企業のトップになり、高給取りでいて、可愛くセクシーでスリムな体を維持しつつ育児もちゃんとして夫はもちろん周囲にもいつまでも若く魅力的な女性であり続ける。。。そんな「完璧」な妻になることを求められる。それも、まるでいとも簡単なことであるかのように!彼女らに課されたストレスとプレッシャーは常に不安定な精神状態、うつ、そして女の子同士の意地悪、という形になって彼女達に現れます。』 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年06月07日
コメント(0)
ここアメリカは、メモリアルデイが夏の始まりとされています。そんな中、気をつけたいのが夏の健康トラブルの一つ、熱中症。熱中症は、高温や多湿の環境下で、体内温度の調節機能が低下して起こる様々な症状を指します。子どもは、1。体温の調節がまだ十分に発達していない2。全身に占める水分の割合が大人より高い3。背が低いので、地面の照り返しの影響を大人より強く受ける4。自らこまめに水分を取ったり、服を脱いだりの体温調整がまだ出来ない。。。などの条件によって、熱中症にかかりやすいので顔色や様子を常にチェックするように、心がけましょう。そして、以下の症状が出たら要注意。★吐き気やめまい★高体温★倦怠感★頭痛や腹痛★大量の発汗★筋肉痛★失神これらの症状が見られたら、すぐに涼しい所へ連れて行き、衣服をゆるめ、風通しを良くして体を冷やしましょう。意識のない場合は、直ちに救急車か最寄りのERへ。意識のある場合は、水やスポーツドリンクを飲めるようならあげて下さい。自力で飲めない場合や水分を補給しても回復しない場合は、即病院へ。予防としては、1。こまめに水分補給2。風通しの良い服装3。こまめに涼しい所で休息を取る4。午後2時から3時の日差しの一番強い時間の外出を避ける5。エアコンのきいた部屋ばかりいると、暑さに弱くなるので、本格的に暑くなる前に少しずつ外で適度な運動をして、暑さに強い体作り6。絶対に子どもを車内に置き去りにしないアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月30日
コメント(0)
児童心理学者、ドクターゆうこの言葉から...「子どもが何かする時は理由がある。その行動をする事で何か得るものがある。保育士は子どもの行動に対して、感情で返すのではなく、この子のとっている行動はどこから来ているのだろうと落ち着いて考える。子どもの気持ちを受け止めるだけの大きな器を持つ事が大切。そして、子どもと親は色々なところで繋がっている。故に、子供に何かある時は親に何かあるケースが少なくない」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月28日
コメント(0)
ティーンエイジャーの反抗は、過激なとこをしなければならないわけではありません。正常な反抗期では、「親と違った意見を表現する」「親と異なった思想や気持ちを持ち、それを恐がらない」、「親と違った興味、趣味、活動をする」「親の生活スタイルや信条に疑問を持つ」など、様々な独立とアイデンティティーの表現があります。もちろん、反抗期が起こらないティーンエイジャーもいるわけで、特に親離れもなく、親の言うことを聞き、一般的に「良い子」でいる子供もいます。親といつまでも、同一化している場合は、やはり自分のアイデンティティーの確立が難しいわけで、そのまま精神的成長が遅れてしまったり、何年か後で、急に反抗期が出てきたりすることもありえます。ところで、仲間に認められるイメージを作れたハイティーンは、その後、大学での勉強や仕事をし始めて、社会人として認められるイメージに挑戦をしていきます。そのイメージはその後、何年にも渡って作られることになりますが、認める側の「社会人」の中には、親も含まれているというところで、親からの尊敬が再度大切になるわけです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月27日
コメント(0)
アタッチメントがない子どもは安心感がありません。ママの手を離したら、ママはそのままいなくなってしまうかもしれない。幼稚園においていかれたらママは迎えに来てくれないかもしれないという不安を常に持っています。ゆえに、幼稚園にドロップされた後も、泣き続け、不安感に包まれています。長時間、尋常じゃない泣き方を続けるのです。小さい子どもは2歳くらいからセラピストとの相談が出来ます。早めの相談が効果的だそうです。他にも母親、もしくは身近な人物とのアタッチメントがない子どもは、他の大人で相手をしてくれる人を常に探しています。自立心が強く、どうでもいいやと思っています。この場合もあまりにも酷い場合は、セラピストに相談が必要になってきます。お早めのご相談を!アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月26日
コメント(0)
リーダーズダイジェストからの翻訳です。「近年、両親が教師に、子どもの学年を上げてくれるよう圧力をかける光景がよく見られるようです。“うちの子はハーバード大学まであと10年しかないんです!!”また、サッカーのコーチには“うちの子はフォワードとしてのみプレイさせてください” 最近では、親の管理が教師を悩ます大きな問題となってきています。ではどうすれば親達が、ヘリコプターのように子どもを監視すること無しで、子どもを支えていくことができるでしょうか?まず、取り掛かりとして、両親は、子ども達の能力に対して現実的になることと、それらにもっと正直になることです。子ども達は自分自身で長所と短所を見極め、自分を監視し、彼ら自身の行動に磨きをかけることができるようになる必要があります。それらの能力は、彼らがクリアーな目標と、彼らが尊敬する大人達からの現実的な励ましを得られた時に高められます。子ども達は甘いシロップからは何も得ることはできません。ある4歳の子を持つ母親は、行き過ぎた褒め言葉は裏目に出ることに気が付いた。そして今は、子どもに“素晴らしい。すごいね~” と言う代わりに“次に何ができるかしら?”というようになった。両親が介入しすぎる時、子どもの自意識(自我)は破壊されます。そしてその時、子ども達は、自分で答えを導く練習が出来なくなります。両親が世話を焼き過ぎるとその子どもは自分で考えることができなくなるのです。」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月24日
コメント(0)
スピーチセラピスト、ともこ先生が以前仰っていた言葉。。。「もう少し様子を見ましょう。。。で一年待ったとしたら?それは、3歳児にとって 3分の一の人生の時間。3歳児までの、脳の成長は人間にとって一番伸びる時期。」==================================「おや?」と感じた時は、一人悶々とせず、とりあえず専門家に相談してみよう。何もなければ、それでいい。「あんな事もあったなぁ」と時々、思い出すだけ。「取り越し苦労」とか「心配症」と周りから言われても、「あの時行っていれば。。。」と残りの一生、後悔するよりずっといい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月23日
コメント(0)
心理学者、ドクターカレンの言葉から。。。親のストレスと比例して子供の問題も増えます。☆ 子供の問題として取り上げられるのは・・・ 感情問題 低い自尊心 学習障害 仲間を感化する☆ 原因として考えられるのは・・・ 家での不効果的な親業 家族問題 暴力的映画・テレビ番組 ストレスの出来事(離婚・死・別居・引越しなど)☆ 親がイライラ→子供にあたる→子供は拒絶反応→ しつけなどなかなか覚えない→親がまたイライラ ・・・悪循環になってしまう☆ 解決方法としては・・・ 親のイライラをなくすのが一番の解決策 クールダウンして落ち着く 家族みんながイライラして悪循環なときは、 ちょっと離れて落ち着く。 5分から10分落ち着いたら家族みんなで集まって、 問題点についてゆっくり話し合う。 クールダウンしたことで、 お互いの要望にも歩み寄ることが出来て 解決させることが出来きます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月22日
コメント(0)
「お母さんは、あなたが大好きよ」「あなたは、お母さんの宝ものよ」「どんなことがあっても、お母さんはあなたの味方よ」』-山崎房一 「心がやすらぐ魔法のことば」(PHP文庫)より「人を幸せにする言葉」というものがある。「好きだよ」「大切だよ」「味方だよ」と言ってくれる人がいてくれたら、どんなに幸せなことか。「あなたが好きだよ」と言われたら、うれしいもの。「あなたは大切だよ」と言われたら、自分でも自分を大切だと思えるのではないかな。「あなたの味方だよ」と言われたら、心強い。自分の大切な人に、ちょっと勇気をだして、そして心の底から、「好きだよ」「大切だよ」「味方だよ」と、言ってあげてみてはどうだろう。その前に世界で一番大切な自分に、言ってあげるのもお忘れなく。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月21日
コメント(0)
子どもが言うことを聞かない時はどうしていますか?何度も何度も同じことを言っても一向に事態が改善されない。。。辛いですよね。 でも! 頑固で聞く耳持たずな子どもに変化をもたらすには親が基本的なルールを示し、それに対していつも同じ姿勢を保っていることがとても大切なので、希望を捨てず声を荒げてしまう前にこれらの方法を試してみては? 1.理由を探すファミリーカウンセラーのスージー・ヘイマンは「子どもの良くない行動は、大抵根元に理由があります。例えば、父親が9時過ぎでないと帰宅しなくて会えないとか、両親が充分一緒に遊んでくれない、など。親御さん達はしばしば、子ども達の【正当な文句】を罰してしまいがちです。子ども達の心の声にぜひ耳を傾けてください。状況は変えることが難しい場合でも、子どもの話を聞く姿勢は彼らに変化をもたらすはずです。」 2. 一つの事だけ的をしぼる幼稚園児に、服を床から拾って、使ったクレヨンを片付けて、歯を磨きなさい、と同時に言うのは避けた方がいいでしょう。その時一番大切な事をピックして、それが終わったらまた次の事、というように時間をかけてあげること。 3. 妥協しない子どもが言うことを聞かないからと言って、妥協しないこと。歯を磨くまで子どもに言って聞かせるのは忍耐がいるけれど、決してあきらめないで下さい。力尽きあきらめて、口に食べかすが残ったまま子どもをベッドに行かせてしまったら最後、子どもはそれでいいのだと思い、寝る前に歯を磨かなくなります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月20日
コメント(0)
子どもを叩いてしまう親についてドクターゆうこが語ります。====================================子どもをぶったりすることは、たとえそれがしつけの一部だと思っても、子どもにとってよいことではありません。ぶったりすることが習慣化されますと、子どもに悪いセルフイメージ(self-image)を植え付けてしまいます。母親としましても、自分のフラストを子どもをたたきながら発散するのは、決してよいことではないでしょう。何か他の方法でフラストの発散をしましょう。次に書くことは、自分で簡単に試して見ることができますから、できそうなところから努力してみてください。1、 先ず、子どもを何事があっても、たたかないと決心しましょう。本気でこれからはもう子どもをたたかないと決心しないと、努力が始まりません。特に最初のうちは、これを守ることが100%できないかも知れませんが、それにもかかわらず、たたかないと誓ってください。2、 毎朝、起きたら「1」での誓いを繰り返して、自分に言い聞かせましょう。3、 小さい子どもをたたくのは、非常に簡単であることを認識してください。非常に簡単であるから、それだけそれを止めるのが難しいことであると理解しましょう。そのためにいろいろな工夫が必要であるということです。4、 自分がいらいらして、子どもをたたく可能性がでてきたら、子どもがそこにいて安全な限り、その場を去りましょう。そして子どものいないところで心を落ち着けてください。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月19日
コメント(0)
「怒らない技術」シリーズの著者、嶋津良智氏によると怒りをおさえるスキルがあるという。そんな嶋津氏が提案する思考系を優位にできる5つの5つの方法の残り、3つとは。。。3。魔法の呪文。 イライラした時に自分を落ち着かせる 言葉やフレーズを見つけよう。 嶋津氏のおすすめは「何か理由があるはず」。 子供が宿題をしたがらない時、 イライラする前に「何か理由があるはず」と つぶやいたり、子供に聞いてみてもいい。 明確な答えは返ってこないかもしれないけれど その間に、脳が思考系になっていく。。。ということ。4。子どもの良い所を思い出す。 イライラの原因から目をそらし、 子どもの良い所を見なおす方法。 子どもからもらった手紙や子どもの良い所を たくさん書き出しておいて イライラした時に、読み返す。5。子どもの身になってみる。 頭ごなしに怒られたり、他の子と比べられたりしても 大人の場合でもなかなか反省しにくい。 「XXちゃんのママは、有名な大学を 卒業したんだって。 なんでママはそうじゃないの?」嶋津氏のポイントは、「怒り」という反応をする前に、「怒り」から自分の意識を離れさせる。それは、本人の努力や考え方次第で可能だということ。 アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月17日
コメント(0)
「怒らない技術」シリーズの著者、嶋津良智氏によると怒りをおさえるスキルがあるという。「脳の機能には、思考系と感情系があり、思考系は、断片的な情報をつなぎ合わせ連想し、合理的な判断をしようとする機能。感情系は、食欲や睡眠欲などの生理的な欲求全般に関する機能。イライラや怒りは、感情系が優位になっている時に生まれやすい。なので、イライラした時は何らかの方法で脳を思考系を優位にするのが効果的なのです。」この「思考系を優位にする」技術が、怒らないスキル。嶋津氏が提案する5つの思考系を優位にできる方法とは。。。1。ストップシンキング 怒りに反応しない為には、「間」をとって一度気持ちを 落ち着かせ、思考系を生かせるチャンスをつくる。 イライラを感じた時は、とっさに 頭の中で「1、2、3」と3つ数える 「ストップシンキング(思考停止)」2。その場を離れる カッとなって、脳の感情系が暴走しそうな時は その場から離れて、強制的に「間」を作る。 目の前に怒りの対象がない場所に行くと 冷静さを取り戻すことが出来る。。。。残りの3つはまた明日。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月16日
コメント(0)
「ピース オブ ザ パイ」 「パイの一切れ」好ましい行動をする為には又は子どもがいけない行動を辞めさせる為には行動を細かく割る事が必要です。パイ(子どもの行動)全て褒めようとするのではなくて、小さく切ったパイを少しづつ褒めるテクニックです。例:「シャツを着ようね。」 「良く聞けるね。」 「頭からシャツをかぶって・・・」 「出来たね。」 「手をシャツに通して・・・」 「そうそう、上手」 「シャツを下げて」 「良くシャツが着れたね。」このやり方は特に落ち着きの無い子ども、中々聞けない子どもに効果的です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月14日
コメント(0)
偏食をするお子さんをお持ちのママからのこんな意見を頂いたので、ご紹介。「我が家は毎週月曜日を、”新しい食べ物の日”に決めてます。その名の通り、その日は新しい1品をトライするんですけど、もちろん、食べない日も多いです。それでも毎週毎週新たな一品を、子どもに紹介します。もうルーティーンになっているので、彼は食べる、食べないに関わらず、ゲーム感覚で『その日』を受け入れています」「未知なる新しい食べ物との出会い」を生活の一部にするこのアイディア。とにかく諦めないことが、大切なようです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月11日
コメント(0)
子育てバイブルと言われている本の作者、今は亡き ドロシー ロー ハリスの本をもう一度読んでみる事にしました。★If children live with criticism, they learn to condemn.★けなされて育つと、ひとをけなすようになる親の行動は子どもの鏡。家の中で他の人を批判、けなす事が多いと、子どもはそれを学んでしまいます。人種差別も、その一つ。これからの子どもは、どんな人種の人たちとでも、共に仕事をしする必要が出てきます。黒人、白人、アジア人、どこの国の人でも差別なしにと思っていたのは、一昔前。今では、レズビアン、ホモセクシュアルの人たちへの差別も問題になっています。★If children live with hostility, they learn to fight.★とげとげした家庭で育つと、子どもは乱暴になる「そんなのが出来ないのか?お前は馬鹿だな。」そんな一言が子どもの心に傷として、残ります。毎日、毎日聞けば、「本当に自分は、駄目な人間だ」と思う様に。★If children live with fear, they learn to be apprehensive.★不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる心配性なお母さんに育てられたAちゃんは、いつも不安な顔をしています。心配なあまり、口うるさいママになってしまいます。失敗して、転ぶ事も大事。転んで自分で起きる事も学びたい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月10日
コメント(0)
ミスター ラボイは、学習しょうがい児のスペシャリスト。全米の学校を周り 多動症、自閉症、学習障害のこども達への理解を深める為に、教師達への講義をしています。 そして、カリフォルニア州運営のハーバーリージョナルで行われる親業のクラスでも、ミスター ラボイの講義のDVDが教材として良く使われます。 「プレイメイト」 幼稚園でも、他のこどもとうまく遊べないこどもが居ます。自宅に呼んで、お友達を作る努力を親がする事で他のこどもとのコミュニケーションの練習ができます。 小学校、中学になると「いじめ」の問題も起こってきます。いじめを防ぐ為にも、自宅に呼べるプレイメイトが大事とミスターラボイは強調しています。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月09日
コメント(0)
もしADHDと診断されたら、周りの人の助けを求め、隠さず前進する事。 信用できる人に相談したり、自分に合った医者を見つける事。 子育て一般にも言えるけれども 常に子どもの言っている事をストーリーが成り立つように聞いてあげる事が大切。最初から会話が続かない言葉かけをしない、すぐ会話が終わってしまう言葉かけをすると大きくなるにつれ、何も話してくれなくなる傾向がある。子どもが話してもいい態度を親がとると良い。そして、子育ては本能だけでなく技術も必要だそうで 親としてペアレンティングのクラスを受講したりが、とても重要。 社会も変化しているのでそういう所での情報交換は大事。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月03日
コメント(0)
子どもにモラルを教える方法は、善い行いを実際に経験させることが効果的。家庭内ではもちろんですが、住んでいる地域の為に奉仕する方法も色々あるので試してみるのもいいかもしれません。いらなくなったおもちゃを子どもの病院に寄付したり、シェルターに花を植えに行ったり、お年寄りに本を読んであげたり。。。小さい時に「人に親切にしてあげることの素晴らしさ」を体験すればするほど、成長した時に、それが習慣になりやすいと言えます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年05月02日
コメント(0)
「子どもは親のお説教より、親の姿勢から学ぶんだよ。子どもは、親が口すっぱく教えることなんて覚えてないんだよ。子どもが、いつまでもずっと覚えているのは親の人間性なんだから。」- Jim Hensonジム・ハンソン(Jim Henson)は、あの世界的に有名な「The Muppet Show」の生みの親。かの「Sesame Street」の制作にも20年以上携わり、エミー賞を2回受賞。1990年、5月没。子どもは見ていないようで親をしっかり見ている。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月30日
コメント(0)
ロスアンゼルスでも数少ない、日本語のスピーチセラピストのTOMOKO先生より子供の言語発達「赤信号」のリストを頂きました。下記の様子がお子さんに見られる場合、医者もしくは専門の機関にご相談することをお勧めします。6ヶ月: 笑ったり、楽しそうな表情をしない9ヶ月: 音・笑い・表情での反復的やりとりがない12ヶ月: 喃語(子音-母音-子音-母音の意味を特に 持たない発声)がないジェスチャーによる 反復的やり取り (指差す・見せる・手を伸ばす・ 手を振る、など)がない16ヶ月: 意味のあることばを発しない24ヶ月: 意味のある2語文を発しない(真似・繰り返しは除く)アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月29日
コメント(0)
子どものしつけに、ペアレンティングのツールの必要性は、高いです。それは、家を建てる時に ノコギリやかなずちといった 道具が必要な様に。子どもを育てるにも、ペアレンティングツールが必要になります。そのツールの事を学び、使う事は大工さんの修行が何年も必要な様に、親としての修行も何年も必要になります。★息子2歳半は、服を着替えるのをとても嫌がる。どうして、嫌かを探偵の目で調査!服が小さいので、着たく無い。2つの服を用意して、その一つを選ぶ事をした。相手に選択を2つ渡して、相手に選ばせる。選択は、どちらを選んでもOKな物にする。★アクティブ リスニング。これは相手の気持ちを理解するのに、とても必要な行為です。過去の自分の経験を元に、相手の気持ちを理解をする。洋服が小さいのに、洋服を着なければいけない体験を思い出す。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月25日
コメント(0)
幼少期からテレビにさらされた子どもは小学4年生前後になって健康を害しやすく、学業成績や社会性の発達にも悪影響が出ると警告する報告が、医学専門誌「Archives of Pediatrics and Adolescent Medicine」に掲載された。研究によると、生後29か月の時点で、米政府のガイドラインが推奨する視聴時間数を1時間超えて視聴するごとに後年、出席率や体を動かす時間の減少、算数の学力低下などが見られることがわかった。逆にテレビの視聴時間数が長いほど増えるものは、クラスメートによるいじめや、ソフトドリンクやスナックの消費量だった。また視聴時間の長かった子のほうがほかの子と比べ、10歳になる前ですでに体脂肪が多かった。青少年を対象にしたテレビの視聴習慣に関する過去の研究でも同じ傾向が明らかになっているが、さらに若い乳幼児を対象にした研究は今回が初めてだ。研究チームは「就学前の子どもを対象にしたテレビ放送には教育的な志向があり、認識力にもたらす恩恵もあるだろう。それでもなお未就学児のテレビ視聴は、注意力の発達の鍵となる経験や、行動の自己制御が生まれてくるはずの時期としては認知的に受動的な活動だ」とまとめている。今回の調査では、子どもの保護者たちに自分の子どもが生後29か月(2歳5か月)と53か月(4歳5か月)のときのテレビ視聴習慣を報告してもらった。さらに10歳の時に保護者と教師の双方から学校での成績や、体や心の健康についての報告が集まった1314人が対象となった。カナダ・モントリオール大学(Montreal University)のリンダ・パガーニ(Linda Pagani)氏が率いた同調査の報告は、米国医師会(American Medical Association)の専門誌、「Archives of Pediatrics and Adolescent Medicine」最新号に掲載された。米国小児科学会(American Academy of Pediatrics)では、2歳以前の幼少期のテレビ視聴は望ましくないとしており、また2歳以降も 1日2時間以下を推奨している。(c)AFPアメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月24日
コメント(0)
子供は自分のことが言えない。言いたいことが言えなくて、怒る子供がいれば、泣く子供もいる。 先回り をして、子供の感情を察してあげるより、何を言いたいのか、何をしたいのかじっくり子供を観察することが大事。 子供のやる気を出させるには、褒めて、褒めて、褒めまくること。 小さいことでもいいので、具体的に褒 める。 親が無関心だったり、キーキー怒ってばかりいると、子供のやる気がなくなる。 パーフェクトに出来ないと怒る子供について、性格もあるが、親が神経質で、親の目をいつも気にしている 子供に多い。 出来ないと訴えている子供に大丈夫だよといくら声がけしても、効果はない。 一緒に座り、少し手伝ってあげたり、一緒に やってみようかと声をかけて、実際に一緒に座って手伝ってあげることが大切。 出来なくてヒステリーになってしまう子供は家庭でのしつ けが出来ていないことがある。 きちんとしつけられていないので、感情の処理が出来ない。 2歳くらいまでには、どうしたら自分の感情の 高ぶりを抑えればいいのか、家庭できちんと教えていくことが大切。 感情を静かにすると言うことは、体で覚える感覚なので、手をさする、 深呼吸をする、肩をさする、ひとりにさせてみるなど、その子どもによってそれぞれ違った方法を探す。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月23日
コメント(0)
ドクターゆうこがアタッチメントセオリーについて語る。。。子供にとって常に信頼が出来る人物が回りにいることが大切。そばにいる人物は、必ずしも母親である必要はなく、父親でも、どんな大人でもいいので、信頼が出来る人が1人ないし、数人周りにいることがその後の子供の人生において性格を左右するといっても過言ではありません。このアタッチメントというものは生後1~2年で芽生え、これがうまく育つことによって、世の中は良いところ、悲しいときもつまらないときもそばにいてくれる人がいる、という安心感につながります。この感覚が幸せと言うものを感じる力になります。この安心感は死ぬまで続く大切な宝物になります。最初の二年間そのように育てると後が楽です。最初の2年を逆にアタッチメントを育てる事が出来ないままでいると、ティーンネージャーになってからその付けが回ってくるのです。アタッチメントを作るために、怒ってはいけないのかと言うと、それはぜんぜん違います。親なので怒るのは当たり前。ただ、親が何故怒るのか、怒る事があっても基本的に親が子供を大切にしていてどんなときもそばにいるという安心感になる事が必要です。そのように育った子供は、人生の中で大きな荒波にもまれても、乗り越えていける力を持つことが出来る。信頼感は基本的な安定感であり、それは親子間で培われた安心感。その安心感を覚えた子供は無意識のうちに外の世界での人間関係にもその安心感をもっていきます。友達も作りやすく、順応することが簡単。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月22日
コメント(0)
ご主人はボートを買う事を一年計画で楽しみにしています。毎月お金を貯めて、ボートの機種をカタログを眺めながら決めて、今日は会社の同僚にどのボートを買うか話す為にカタログを数冊手に出勤しました。今度の土曜日にボートショーがあり、購入予定です。ボートの手付金3500ドルも貯まりました。そして、その日奥さんは子どもを歯医者に連れて行きます。「そろそろ、歯矯正を始める時期ですね。保険でも支払われますが、自己負担が3500ドル必要です。」と言われます。さて、貴方なら旦那さんにその事をどう伝えますか?ボートを買うと喜んでいる旦那さんが、帰宅直ぐに「お帰り!残念な事にボートは買えないのよ」とは伝えないでしょう。夜子ども達を寝かしつけてから、「実はね・・・どうお金を出したら良いかしら」と相談をするでしょう。大人と話す場合は、時と場所を選ぶ私達も子どもと話す時はそれを忘れます。子どもが電話ばかりしている!!!と怒って注意をする時は子どもが電話中に注意をします。「電話ばかりして、いい加減にしなさい!」と言って電話を切るかもしれません。子どもの心が落ち着いて居る時を見計らって話をしてみてはどうでしょうか?きっと違う答えが返ってくるでしょう。会話はサンドウイッチで・・・最初は褒め言葉、感謝の言葉。そして、真ん中に直して欲しい事。最後は頑張っているね、感謝の言葉。この方式は大人だけではなく、子どもとの会話にも役立ちます。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月20日
コメント(0)
友人から、レスキュー「手助け」も程ほどにしないとイケナイという話をされました。彼の職業はライフコーチ、野球、サッカーのコーチの様に、人生のコーチをアドバイスをしています。私も友人として、彼からアドバイスを受ける事があります。彼はは言います。「手助け」は時として相手の人格、力を否定している事もある。小さいからできないと思い、手を出す、子どもはいつも手助けをされて育っているから、自分で転ぶ事を学ばなくて、いつも側にいる親に助けを求めます。それが、3歳から、10歳、18歳、25歳、35歳 いくつになってもレスキュー隊員のママ、パパが側にいる限り安全地域に住む子どもになる。相手の力を信じていないから、「手助け」を簡単にしてしまう。それは相手が子どもだけでなく、友人だったり、夫だったり、親だったり。宿題の「手助け」ばかりして、自分で問題を解く事をしなければどうなるでしょうか?自分で生きる、自分で問題を解決する力をつける事が大事で、時に「手助け」は悪になる場合もあります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月17日
コメント(0)
幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、自分もADDであり、集中力がないので話の途中で「チキンが走る!」と自分で感じるそうです。彼女は、ADDの子どもを薬でなくて、教室で工夫をして受け入れる努力を薦めています。Thomas Armstorng 著作、”Myth of ADD”と言う、薬を使わないでADDの子ども達のサポートを支援する本からのアイデアを元にした例を彼女の講演の中で教えてくれました。「ADDの子どもは落ち着きがなく、椅子に5分も座っている事もできません。小学生2年生でADDのB君は自分の席が2つあります。C先生は一番前と一番後ろにB君の席を作りました。先生とのお約束でどちらかの席に座る事を約束したB君はクラス中に行ったりきたり。前の席に座っていて、途中フラフラと立ちだして元の席に座ると言う事ができるまで時間が掛かりましたが、立ちたいと思う時に立てると言う事は、いつもフラフラしたい時には怒られていたB君の気持ちに変化を起こし、B君に自立心を与えて自信を持たせました。また、ある幼稚園では、落ち着きのない幼稚園児の多いクラス12名に最初に渡したのが風船。手で握り締めても破れない程度の大きさで24個用意。落ち着かない子ども達に風船を渡します。クチャクチャと風船の音が続く幼稚園。1日目、2日目、子ども達は落ち着きが無くなるとその風船のある場所に行き、風船と遊びます。1週間後には、クラスは静かに先生の話を聞くことができるようになりました。」幼児教育者・ワークショップ&セミナー"OoeyGooey"の主催者リサ先生は、自分もADDであり、集中力がないので話の途中で「チキンが走る!」と自分で感じるそうです。彼女は、ADDの子どもを薬でなくて、教室で工夫をして受け入れる努力を薦めています。Thomas Armstorng 著作、”Myth of ADD”と言う、薬を使わないでADDの子ども達のサポートを支援する本からのアイデアを元にした例を彼女の講演の中で教えてくれました。「ADDの子どもは落ち着きがなく、椅子に5分も座っている事もできません。小学生2年生でADDのB君は自分の席が2つあります。C先生は一番前と一番後ろにB君の席を作りました。先生とのお約束でどちらかの席に座る事を約束したB君はクラス中に行ったりきたり。前の席に座っていて、途中フラフラと立ちだして元の席に座ると言う事ができるまで時間が掛かりましたが、立ちたいと思う時に立てると言う事は、いつもフラフラしたい時には怒られていたB君の気持ちに変化を起こし、B君に自立心を与えて自信を持たせました。また、ある幼稚園では、落ち着きのない幼稚園児の多いクラス12名に最初に渡したのが風船。手で握り締めても破れない程度の大きさで24個用意。落ち着かない子ども達に風船を渡します。クチャクチャと風船の音が続く幼稚園。1日目、2日目、子ども達は落ち着きが無くなるとその風船のある場所に行き、風船と遊びます。1週間後には、クラスは静かに先生の話を聞くことができるようになりました。」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月15日
コメント(0)
学習障害児の子どもには「良い日」と「悪い日」がはっきり分かれています。その事を周りの大人が理解をしていないと、「怠け者!」「やろうとしたら出来るじゃないの」と言う事になってしまいます。B君は九九掛け算の練習をしていました。テストは来週火曜日。毎日、お母さんと掛け算の暗記。夜はお父さんとも暗記。紙に書いて、来週火曜日のテストに向けてセッセと暗記。そして、やってきた火曜日の朝。バッチリお母さんとも朝暗記を暗誦。朝学校へ行きます。テストの時間。テスト用紙が配られました。「・・・・・???」頭が真っ白になり、全て覚えていた事が思い出されません。「・・・・・???」何故か自分でも分かりませんが、何一つ思い出さないのです。惨めな気持ちで、帰宅。そして、その次の日外で遊んで居る時に「九九掛け算」が蘇ってきました。。。。こんな信じられない事が本当に学習障害児に起こること、知っていて下さい。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月14日
コメント(0)
アデル・フェイバーとエレイン・マズリッシュによる"How to talk so kids will listen & Listen so Kids will talk" は、今までに3百万部以上を売り上げ、30ヶ国語以上に翻訳されている、正に子育てのバイブルと言える本。その中で、親が子どもに注意する時、子どもはいつも言われ続けているので聞く耳を持たない。。。そんな時、感情的ににならないのはもちろんのこと、くどくど言わずに、状況をシンプルに説明することを勧めています。例)「歯を磨いている時は蛇口から水を流しっぱなしにしてはいけないと、何度言われれば気が済むの?!」。。。と言わずに、「使っていないのに、蛇口から水が出っぱなしよ」と、淡々と何が起っているのか子どもに伝えるのみです。親が問題点をシンプルに指摘すれば、何をすべきか自分で選べるチャンスを子どもに与えることが出来る、というわけです。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月13日
コメント(0)
頑固な子には、単純に「片付けなさい」や「早く食べなさい」と言っても、なかなか聞き入れてくれません。親と同様に、彼らにも確固たる「自分のやり方」があるから。かといって、怒鳴ったり懇願したりはしたくない。カリフォルニア州マリブの心理療法士、スーザン・ステフェルマンは、子どもにしてほしい事を、ゲーム感覚で遊びの一部にしてしまうことを提案。「頑固な子は、よくゲームやチャレンジに興味を持つので、"あと5分で片付けてみよう!出来るかな?3、2、1、スタート!" など言ってみて、ちゃんと出来たら表を作ってステッカーを貼ったりご褒美をあげたりすると効果的ですね」お手伝いを「名誉なこと」にしてしまう方法もあるという。「"今日は、あなたはママのスペシャル・ヘルパーよ。だってあなたは、テーブルの上や自分の部屋を片付けたり、ランドリーを集めるのがとても上手なんだもの"」更に子育ての王道、ポジティブ思考!「脅すより、励ましたりサポートするような言葉でしてほしいことを伝えてみましょう。例えば、"おもちゃを片付けないと、公園に行きませんよ!"より、"おもちゃを片付けたら公園に行けるわよ""えーっ、公園で遊びたいのにーっ"と子どもが言ったら、にっこりと言ってあげましょう。"もちろん、公園に言って遊べるわよ。このおもちゃを片付けたら、すぐにね。"」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月10日
コメント(0)
乳幼児は「お腹がすいた」、「おむつが気持ち悪い」、「遊んでほしい」、。。。などなどの日々の欲求を満たされることによって、自分が生まれて来た世界は「良い所」 「楽しい所」と認識し、お世話をしてくれる人間に 「安心感と信頼感」を覚え、そして「幸福感」に 繋がって行くのだそう。 この「安心感」「幸福感」には個人差がある。 例えで言うならば、A君はご飯一杯で満腹になるが、B君は3杯で満腹になる。このように子供にも「幸福感」を得る為のAttachmentの量や仕方にも個人差があります。 すなわち、育児書通りにいくのではなく、子供の個性を踏まえ、親が自分なりのAttachmentを模索することが大切です。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月08日
コメント(0)
1ヶ月ほど前のこと。 知人の小学校3年生のお子さんが、 学校で時々集中できず、忘れ物も増えており、 「ADHDかもしれないので検査したらどうでしょう」と、 担任の先生からお話があった、とのこと。 知人は、いろいろと自分の娘の欠点が目に付き、 叱ってばかりいた矢先のこと。 家での学習の様子を見ると、 気が散っていても言葉がけをすれば集中することができるので、 「ADHDではないだろう」 と思いながらもとても不安になり、励ますどころか「何でちゃんと先生のお話を聞いて頑張らないの?」と、更に娘を叱ることが増えてしまっていた。それに加え、疲れやイライラから、 ご主人にも声を荒らげることも多くなっていたらしい。。。この件を聞いて、以前心理学者ドクターYUKOに、 「不安症候群」についてお話をしてもらったことを思い出した。「いつも叱られてばかりいたり、 家族の間で喧嘩が絶えなかったりすると、 当然のことながら子どもは不安になり、 心か安定しないために学校でも集中することができず、 ADHDと違って常時ではないけれど、 ADHDに似た注意欠損の状態を、 時々起こすようになる」アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月07日
コメント(0)
子どものSelf-controlの育成は、生後6ヶ月から16ヶ月くらいまで続きます。歩きはじめるようになると、子どもがじぶんで母親のそばを離れていき、しばらくすると、不安になって母を振り返って確認する。母親がうなづいたり、「行ってもいいよ」とサインを出してあげると、また、安心して離れていく・・・こういったやり取りを通して、「興奮→平静→興奮」を繰り返し体験して、学習していきます。また、子どもがいいものに手を出すと、母がいい表情をする、危険なものや悪いものに手を出すと、母が厳しい表情をする...と言ったことを読み取って、子どもは何が危険で、何が大丈夫なのかということを学習していきます。そして2~3歳になると、「探検」が始まり、色々なことに手を出してみたくなります。そして、それをお母さんが止めていくという状況になるわけですが、ここで、第一反抗期となります。アメリカ幼稚園研修で英語が喋れるようになる!
2017年04月06日
コメント(0)
全389件 (389件中 1-50件目)