Kitahara釣り日和

Kitahara釣り日和

PR

Profile

KiKitahara

KiKitahara

Calendar

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.05
XML
カテゴリ: 磯・堤防
今日もサクラマス狙い。
(一昨日、昨日も近所でちょい釣りしてましたが、特筆することはナシ)
GW中で明日は雨の予報ということで激混みかと思って先週よりも早起きしたら、意外と釣り人は少なくて本命ポイントは空席。
しかし今日は潮が動いて折らず、期待薄なコンディション。



それでも釣り始めて30分ほど過ぎて、ULタックルを使っていた時に最初のアタリ。
まあまあいい引きだけどアメマスっぽいから先週よりサイズアップしたと思ったら、たんに元気なだけのアメマス30cm強。




それから20分弱過ぎて二度目のアタリ。
さっきよりもサイズアップしたっぽいしアメマスの引きではない。
ということは……


ホッケですね。


1尾目がアメマスで次がホッケというのは先週と同じパターン。
このポイントはアメマスがホッケを先導しているのでしょうか?
しかし先週はホッケのアタリは何度か続いたのに、今日は群れが薄いのか単発。
また少し間が空いて三度目のアタリもホッケでした。






この後は干潮潮止まりの時間帯ということもあって魚の反応がなくなり、しばらく粘ってみたもののアタリすらなく9時前に撤収。


その後は近くの漁港へ移動。
港内ではイワシの群れ、ホッケの小さな群れ、ガヤ、手のひらカレイ、小型~良型のアメマスなどの姿が散見されましたが、時刻と潮の関係か総じて低活性。
アメマスやホッケはルアーに反応しそうな雰囲気ではなかったので、ULタックルにブラー&パワーイソメでカレイを狙ってみます。これも広義ではルアーということで。
(私は渓流で生き餌での脈釣りやフナ&コイもやるので、ルアーだけにこだわっているわけではないのですが、海でイソメを使うのはなにか負けたような気がするのです(笑))
港内は浅いので泳いでいるカレイの姿も見えますが、子供の手のひらサイズ&低活性ということで何度かアタリはあったもののフッキングせず。
でも、カレイのサイトフィッシングというのもこれはこれでけっこう面白いので、来年はカレイのベストシーズンに試してみたいですね。


ということで、今年もGWまでサクラマスと出会えずじまいでした。
次回からはロックフィッシュがメインで、そのオマケでサクラマスというスタイルになるので、今年もサクラマスはダメっぽいです。
また今年も、淡水サクラに期待しましょうか







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.05 19:38:21
コメント(0) | コメントを書く
[磯・堤防] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: