全25件 (25件中 1-25件目)
1
つけては はずし つけては はずし 調整を 結局 全部彫り増し お待たせしました 全貌です (一部未塗装 ) ( おぉ〜 、 まだ 組んでいません ) 組んでからの塗装はやめて ( まー 皆んな入るだろう!? 入らなかったとは 考えません〜 強気〜 ) . 塗装の前に 木ネジ 9.5cm 12本と決定、 その穴を掘らないと 10mmのダボ刃で試彫りし 20mmまではハンドで深掘りし、 ネジ穴をハンドで貫通させ (長いネジは手持ちの電動では通らないのです 経験知〜 ) で 塗装へ (左手は二枚目の横木 12本 ) . ここには 二枚目の 横木 12本 と 縦木 4本が 写っていません ( 十字相欠け継ぎの掘りものが 残ってます あと 一週間はかかるかなぁ!? ) ★
2020.07.31
コメント(4)
十字相欠け継ぎの一枚目の引戸を 合わせて様子を見ました 写真では分からないと思いますが やはり 高さが合わない箇所がかなりあり 修正 彫り増しにあたり 仕切り直し〜 気分を変えようと 砥石を砥石(上の右)で砥いでから ノミを砥ぎました ( 研ぎ面を平らにします) . 横棒12本を彫り直す 2分の一になってない〜 . 縦棒4本も 十字をピッタリの高さに合わせないと 周りの4辺の枠の穴に入らないのです 大事な仕上げです〜 疲労困憊 いいかげん飽きてきました〜. まだ 一枚目ですよ 彫り増しで今日一日〜 ★
2020.07.30
コメント(6)
縦4本のホゾ溝に 入った スジ入れ 何本か入れ 払って できた ★
2020.07.29
コメント(8)
今日にかぎって スマホはカバンの中 後ろ向いて取り出して 振り返って接近したら これ みんな飛び出した 撮るだけなのに 十羽は水に入っていたのに みなさま シャッターチャンスは・・・ カメラを直ぐ取り出せましか? 鳥 撮るの難しいよ ★
2020.07.29
コメント(4)
頼まれて降る予報の中草刈に行く まず メインを刈り 昼になる 3カ所だって およー 最後は草深いと 草刈り機以外何も持たず もと田圃の埋立地らしい ヒキカエル の1センチが いっぱい飛び出した 雨ちらで なんとか降らず それだけでよかった 夕食は 蕎麦屋 数ヶ月ぶりの外食 お客さんなし、 途中から2組み これじゃ 商売は大変ですね〜 ご馳走さまでした たくさん水分をとりました〜 ★
2020.07.28
コメント(6)
. 梅雨だろがノミの音勝つホゾ作り 梅雨空に寄せてくり抜くホゾつなぎ ホゾは合わさりて抜けるけど梅雨開かず カビにご注意 換気促進〜 ★
2020.07.27
コメント(6)
. ( 朝寝坊またまた見れず烏瓜 ) . 種族保持伸びて下がって烏瓜 ★
2020.07.26
コメント(7)
4本ずつ いっぺんに開けようと 方法は 1、粗穴を開け ルーター (溝ほり)で削る 2.電ノコで何本かスジを入れノミで削る 1、はネットで見たもので ルーターの刃を探しに行き、 よせばいいのにお店に唯一残っていた刃を 少し長いぁ〜 と思いながら買ったの、 それが 深掘りすぎて使えません ( インチ?だからわかんねー ) あ〜ぁ 結局 2のノコとノミとなる 束ねて粗彫りし 一本ずつ整形する 手間かかる〜 4×4 = 16ミゾ 作るのに 一日 ですよ いろいろ 作り方に迷った時間もありますが、 96 ÷ 16 = あと 6 日 ですか!? ★
2020.07.25
コメント(4)
引戸作りが 建具作りとわかり 建具はミリ単位の切り刻みで 手が抜けないのです もう1カ月 木工が仕事になったからだ〜 ( 趣味に戻そう〜 ) と いいながら ホゾ 十字相欠き 94個作り のガイドを 作り変えていました 4連休初日 朝 横浜 パラパラ〜 不要不急の・・・ これまだ生きてると思いますが〜 みなさま 見えない・・にご注意を〜 ★
2020.07.24
コメント(4)
片面だけ塗装を拭き取りながら 雨の中 はじめた . 枠の内側の縦4本 横12本の 相欠けで刻まない方を塗装して 間違えないようにするため、 量が多いと 間違えるのです( 経験知 ) あーぁ 塗装が余った 他のもの全員集合〜 . おぉ〜 後 一本 これらか全部の材料ですよ 一部の下塗りです 塗装して 紙ヤスリの足りない面が発覚した 見付は 綺麗に見せたいよね〜 まだまだです ★
2020.07.23
コメント(6)
こういうの作り( 相欠け と言う ) クロスして組みます 縦4本 横12本 4本×12) + 12本×4 =96 箇所 相欠け 作る、 計算するんじゃなかった まとめて切るためのガイドを考えた 端材で これで 真ん中に入れた三本は切れるかな? ん〜 手間かけ調整した割に あんまりはかどらない 汗〜 相欠け ちょっと狭いと入らない ( 当たり前だが ) まだ 横板の上と下のホゾ穴が残っている 4本 研磨して 今日は終わり 次回は 1本 4つホゾ穴 凹 開けたら ホゾ関係は終了です やっと〜 まだまだ 続く ★
2020.07.22
コメント(6)
外枠の2本 最後の凹 ホゾ穴 二つづつ開けてます . 横棒の最後の 凸 ホゾ突起 〜 垂直に切ります . あり合わせのガイド木に沿って切る 二本まとめて切りすじ入れます たかだか1cm以内も垂直に切れない時がある . 縦は別のノコで 7mmでも ガイド木(適当な)に沿って切る 最後の 凸 ホゾ突起 〜 .その切れ端〜 24本 左右、 手間がかかった〜 暑かった〜. びっしょり〜 . はい 24本 壮観〜 あと 凹 ホゾ穴が16個です〜 ★
2020.07.20
コメント(6)
引戸 制作中 左手 横 全部で24本 半分を作る ( 12本 ) ほぞ凹 引戸格子二枚分で 64ですよ〜 縦の枠を 最初の2本 . こんな感じ 電動ドリルも使って 時短 . 上の二つが見本で これに合わせて作ってます〜 凹よりホゾ凸のほうが時間がかかる ( 正確につくる必要から ) 縦枠の24凹 、 2本は やっと終わる〜 同じ作業が長くと集中力が薄れてます まだ ホゾ凸 凹 いっぱい 汗〜 雨 あがりません 引戸もあがりません〜 ★
2020.07.18
コメント(6)
63cm 24本( 格子引戸2枚分の横木 )を こんなもん作って等間隔でカットし . おぉ〜 壮観 6×4 = 24本 ( この前の長い縦は8本でした ) 例によって 縦置きし、 罫書きし . クランプ 5つ 総活躍〜 ( いつも もう一個欲しい で間に合う、 物理のお勉強です〜 ) . カット . カット はい 片側完了〜 . ひっくり返し 縦横引いて はい 完了 神経つかう作業 次は 24 × 2 = 48 個の ホゾ突起の作成が あります ちょっと イヤになる量です〜 明日 ★
2020.07.16
コメント(8)
午前中 「 ホゾ突起 」づくりを 左右あり 8本 16箇所 終わる! ( 写真撮るの忘れた 〜 ) ーー 午後は MRIの結果を聞きに 病院へ 梅雨最中検査づくめの生検へ 生検をやるべく検査となる 採血 採尿 心電図 呼吸機能 レントゲン と 4時過ぎてから回る、患者なし〜 採血は7本でした 30〜40cc? 8年ぶり、 避けてきたが やることにした この先 2泊3日 ですと あーぁ ★
2020.07.15
コメント(6)
格子の縦8本 、 4×8= 32回 縦引き ノコでは 大変な作業、そこで 門の単管仮設を解体し移動し . 組み 8本束ねた上面・下面をカットします . 上部に水平にL型台座を設置 . 下からの光景 . 罫書きし . 乗る板も固定し 垂直は5箇所を固定した . カット 空中切りに近い、こんな高さは初めて〜 . はい、 カット できました、 下側 上側、ひっくり返してます 台座の向きも 変えてます 8本 上下 次回 ホゾ突起を・・・ 雨が降ってきた ★
2020.07.13
コメント(6)
おぉ〜 やっと 外枠ができ、2枚目が レールに入り、きつめに滑るが、 できました 長い道のり 二つは ほとんど同じ寸法で出来ました ^_^ 中に作る格子の 見本と言うかガイドを縦横1本ずつ作る これに罫書きして進めます 木材を選び、 . まず 縦板、 8本( 2枚分 )つくる ヤスリをかけて見栄えを良くしたい 電動サンダーを出す 久しぶりのサンダー (一枚目の)縦の木の粗い二面をかけた 暑い〜. サウナだ まだ 引戸一枚目ですが なるたけまとめて作業します 晴れるといいなぁ〜 ★
2020.07.12
コメント(8)
二枚目の縦板のホゾ穴 上手く掘れない〜 ノミを研ぐ 研ぐの慣れていません むずかしい〜. 左側一枚目より 右二枚目は小さく浅くした 上側 左は一枚目 1.5cm長すぎてカットしたため ホゾ穴のまわりに余裕がない、 凹を掘ってからカットします 下側 罫書きし、二枚目 下側を入れてみました 車輪の穴です、 ズレます、調整します . カットします 雨もカットしたい〜. ★
2020.07.10
コメント(6)
電動空中切り 板を挟んでベースを増やし 水平にしずらいが、 カットははかどる クランプ( 万力?) 固定は創意工夫して 雨続き ★
2020.07.09
コメント(6)
引戸一枚目 ホゾ組みしてみたら 高さがありすぎ 、1〜1.5cm長い〜 高さを短くカット 溝切り増し その幅を小さくカット (万力の工夫が続く、無い頭を酷使 ス ) 仮にはめ込む 無理やり上の溝に入れ 下のレールにはめ込む 引戸 動かず 抜けず 、 汗〜 2〜3mm左右で高さが違うし ( まだ 上の溝2本の横木は固定していないから入ったのか?!) 下の車輪を1〜2.5mm入れ込むことにした 5mmの攻防〜 引戸は厳格に 水平 垂直 平行 直角 が問われる しんどいなぁ〜 まだ 一枚目だよ しかも 枠だけだよー ★
2020.07.07
コメント(6)
. 凸をノコで切り残すのはえらい手間がかかるので 電動ノコに挑戦、 二枚合わせて固定し 空中切り、 ( かなり怖い〜 ) 二枚に縦横左右から テーブルの上にも乗って切りまくりましたよ 天板のL 型の制作 過程で出た端材を利用して固定して ホゾ 、天板の凹を掘り始めて 引戸は5mm持ち上げ上の溝に入れ、下のレールにはめ込む、それが出来るかなんです いや 建具は難しい 木がねじれてるいるのがどう影響するか 家にある引戸を観察しましたよ 皆さま はずしてみてください〜 ★
2020.07.06
コメント(8)
.はい 型紙( クリアホルダー )でなぞります 後は ノミで . 深さ 25mm ちょっと 深いです たいへん 凸の方を切ろうと思いました 入りません どっちを削るかって 浅いなら 凹 を掘る 簡単な方は 凸を切るですが ・・・ 切りません 雨混じり むし暑い 暑中見舞いが着ました ありがとうございます 九州 洪水 11m以上の水深 お見舞い申し上げます ★
2020.07.04
コメント(6)
引戸一枚目の縦木を少し細くする 木がねじれてる〜. 凸凹が8つもあるから、型紙を作ります いちいち罫書きすることがなくなります ・ はい 凸 いや〜 縦に切るのが大変〜 一枚目が出来ました 2つの凸は初めて 長い縦木に 凹を開けるのは次回〜 ーー 今朝 隣地への角( 木香薔薇) ( 今 極狭小密植地は木茫々です〜 ) カット 束ね 護美として 出します 堆肥にするの(細断)はやめた、 大工の時間が減るから〜. ★
2020.07.03
コメント(6)
担当医が変わって ある数値から MRIに (3年ぶりだ ) 食事して30分は開けて 15分前に来てください と 着替え室 ステテコをはいてますが 脱いで下さい パンツ一枚 で この上下に着替えて 靴下 靴はそのままです はい 検査室前で ビデオで研修 凄まじい磁界域です、チタンは大丈夫です 要は 鉄 鉄分を含むものはダメ、 布もマニュキアも刺青も 熱くなって低温火傷を見せられた 造影剤の注射 ぐーぱー 軽くしてください はい チク ( いたし ) ( 左手 上手く刺さらなかったみたい ) 右手にします チクッ ( 痛し ) 太い注射器 持って お待ちください、と ( 点滴と同じですよ ) 注入すると冷たい感じがします、と 待たされ はい 入室 靴ぬいで、 ロッカーの鍵、マスク、メガネを 横になって 固定される 右手の注射器は横に? 左手には何かあったらのナースコールを 両手は胸の上に置いて 枠がはめられ ( 今回は下半身のMRIです ) ヘッドホンをします、( 音楽つき ) 30分 は 動かないで下さい ( 前回 3年?前は 終わりの頃 寝てました〜 騒音をロック・鼓動に感じ赤ちゃんになったかもで ) 円筒へ 例の騒音 ロックか? いろんな音を楽しむ? いいかげん眠くなるころ 造影剤を入れます、 ( エッ これからですか ) 冷たい液が右手から入ってきました〜 なぜか左手が痺れた、 動くなと言われ動けず筒の中 また 騒音 終わる 造影剤が入りましたから 水をたくさん取ってください、と ーー 院内のコーヒー店は混んでるし、そうだ 外のコンビニの奥に・・・ ( 個体間距離あり ) 水分補給〜 右手のバンドが痒くなってきた それにしても 点滴系?は腕の下側ですよ 血管が分かりづらいですよ〜 7〜8千円かと思いきや 10040円でした、 どんな結果になるやら 頭も診てもらうようには なりたくない〜 ★
2020.07.02
コメント(8)
形に合わせて穴を掘るのだが 面倒な形だ、 強度を増すつくりだが 穴を掘る側を考えて作られた形ではない 独りよがりの強度増しの形〜 曲げた淵の1mmの溝など掘れません つけることを考えていないよ 下が決まらないと引戸の高さが決まらない ので 下から始めた 雨降り・・・ ★
2020.07.01
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1