アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月28日
XML
カテゴリ: 酵素で若返る!
先日「酵素」について書きましたが、今私は鼻血が出そうに酵素にはまってます!
というのも、今まで結構無頓着。
長い間ずっと朝食べていたキャベツのサラダも、ここ数ヶ月は具沢山味噌汁なのを良いことに「ま、いっか」と。
夕食には1品必ず酢の物など、火を入れないものは食べていましたが酵素を意識してというわけではなかったんです。

クリニックの伊達先生の食事指導に、あまりに酵素を意識したもの例えば「朝食前にフルーツを食べる」などがある事に気づき、これはそんなに大事な事なのだろうかと調べるうちに体内酵素というのがどれほどアンチエイジングにとって重要か、


しかも、かなり若さと美しさの鍵を握っていると言う事を思い知ってしまいました。


酵素が作れられる量に限りがあるなんて!大ショックでした。
例えば、突然の過労死というのは疲れとストレスで短い期間に大量の酵素が使われてしまい、酵素が尽きた状態だとも言えるそうです。
同じ進行具合のガンで助かる人と、助からない人がいるのも体内酵素の活性度と量の差であるとも言え、同じ年でも若く見える人と、老けて見える人がいるのも酵素量の違いが大きいのです。

要するに、次の2点を注意している人がたくさん酵素量を保持してる人です。

●食べ物から酵素を補って消化を助け、体内の消化酵素の動員を節約している人
●喫煙、薬品、飲酒、農薬、添加物、化学物質、脂っこい食事など酵素をたくさん使ってしまうような事や、活性酸素を発生させるような事を出来るだけ避けている人


今日DR新谷(シンヤ)の最新刊「病気にならない生き方」を読み終えました。

病気にならない生き方

この本は奇しくも「酵素原理主義」って感じの本でしたね(笑)
この人に説得力があるのは、45年間の間に胃腸内視鏡で30万人もの人の胃腸を見て来たという事です。
しかもアンケートや診察でその人がこれまで何を食べてきたかという調査も行い、何を食べてきた人の腸がきれいで、何を食べてきた人の腸が汚く、そして発ガンしているかという事を知り抜いているんです。
そして、ガンでオペした患者さんには抗がん剤の投与はせず酵素の多い食事や、酵素を消耗するような食事や生活を改めさせる事で、なんと誰も再発していないどころか、


45年間一度も死亡診断書を書いてないそうです!


びっくりですよ。だって大腸がん専門の内視鏡外科医ですよ?
誰も死んでないなんて、しかも再発もしてないなんてすごすぎる。
DR新谷の健康法はまとめるとこういう事です。

★牛乳を飲むな、ヨーグルトを食べるな
★緑茶、紅茶、コーヒーなどタンニン酸の含まれるお茶を飲むな
★動物性たんぱく質を出来るだけ減らせ(出来れば魚で、全体の15%程度)
★よく噛んで食べろ、ながら食べはやめろ
★食事中にあまり水分を取るな、取るなら食事1時間前に
★でも20℃くらいの還元力の強いミネラルウォーターを食間に1日2Lくらい飲め
★薬を出来るだけ飲むな
★揚げ物などの油物、特に酸化した油物を食べるな(マーガリン最悪)
★寝る4時間前に食事をすませ、それ以降は出来るだけ水分も取るな
★酵素がたっぷり含まれてる生野菜、フルーツ、発酵食品を食べろ


うーーん、こう書くと普通の人にはびっくりな内容ですが、このブログの読者の皆様ならもうあまり驚かないですよね(笑)
これまでやってきた事に、あまり間違いがなかったとほっとしました。
酵素については、今後も研究していくつもりです。
次回は、もう少し詳しく書きますね。


ああ、酵素ってステキ!



アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月28日 23時58分24秒
コメント(49) | コメントを書く
[酵素で若返る!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


酵素、食べなきゃ!  
karen さん
コリーダさん、こんばんわ。

BBS書き終わったら、新しいブログがアップしたのでここにもコメント書きます。(今、私は酵素よりコリーダさんのブログにハマッテイマス。)

私は、Dr.新谷の奥様が書かれた献立・お料理本も気に入っています。これは実際にDr.新谷が胃腸に良い食事として自ら御家庭で召し上がっている食事が載っている本で、お勧めの材料なども掲載されていて参考になります。

また、御夫妻そろってとても若々しい(写真付)のも、アンチエイジングの証拠のようで納得です。 (2006年04月29日 00時25分28秒)

酵素....  
usagimimi1 さん
グラノザイム(食物酵素)摂ってるけれど、
これは本当に酵素を補っている(効いている)
ことになるのでしょうか...。大高酵素は?
<体内で効果を発揮しないサプリの話を
聞いて以来、サプリに懐疑的になって
しまいました...>
本来、食物から摂ることが大切なのだとは
思いますが、外食がちなのでついつい安易
な方法に走ってしまいます。。。 (2006年04月29日 01時15分48秒)

健康のためなら  
ブギーマン さん
死んでもいい! 

悲壮感がひしひしと漂ってきますな。
好きな物食って、天寿を全うしたら魂の故郷へ帰れば
いいと思いますが。

私は医者ですが、若い女性に言いたいのは、サプリメントは
毒ですよ! 自然に生きましょう。
牛乳はのむな ヨーグルトは・・・
要するに脂肪分の排除をしろと(笑)
とことん拘り、遺伝で・・・と言う結末も有るのでご注意。 (2006年04月29日 03時21分37秒)

追伸  
ブギーマン さん
ミネラルウォーターは健常人にはOKですが、
肝臓の悪い方はとらない方がいいですよ。
酵素など論外! 鉄分が肝臓には大敵です。 (2006年04月29日 03時24分10秒)

おはようございます。  
らら さん
フランシアの件、ありがとうございます。

★食事中にあまり水分を取るな、取るなら食事1時間前に

これは・・・!食事中に一番がぶがぶ摂ってました。水分取らないと食事がつまりそうですね。食事前に摂るとそれだけでだいぶ満腹感が得られそうです。
コリーダさんすごく長生きしそうですね☆

アトピーは昔に比べたらかなりましになりましたよ。そのオイルのオメガ3がアトピーにいいのかな。アトピーにはビオチン(皮膚のビタミン)というものがいいらしくて(アトピーの人はビオチン不足)、ビオチンについて調べているとビオチンはなかなかの優れものということが分かりました。ビオチンは皮膚の炎症を起こす原因とも言えるヒスタミンを体外へ排出してくれます。
その他色々な効果が期待できるようなので、食べ物で摂る以外に時々は添加物なしのサプリメントや粉末で摂りたいなぁと思って探してるのですが、添加物なしのサプリメントや粉末ってなかなか見当たらないですよね。
効果→
http://www.4kouza.com/health/bition/ (2006年04月29日 03時48分51秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
Penta さん
私も↑この本が気になっていて本屋で何度も立ち読みしてます(苦笑)。確かに、一般人の常識を覆すような内容ですが、Korridaさんのブログを読み始めて半年近い私には何も驚くこと無いことですね。korridaさんのお陰で食事に関する意識改革がされてきているようです。感謝!
・・・と書きつつ、過去2週間ほどつわりが酷くてアイスとゼリーで食いつないでいたので食生活はメチャクチャでした。そろそろ吐き気もおさまりつつあるので健康的な食生活に軌道修正しようと思います。
私も酵素を摂取するよう頑張ります♪
(2006年04月29日 06時45分40秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
NAOKO717  さん
korridaさん

こんにちは☆ はじめてコメントします♪
酵素のお話とても勉強になりました。
奥が深いですね。

私は鍋焼きうどんを作るときは鍋に移して作っています。アルミが溶けないようにって。
ちょっとした悪あがきしてます。

(2006年04月29日 09時23分27秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
nun さん
酵素の大切さを去年認識し発酵食品をとるようにつとめています。あと中山式酵素といって春は野草・秋は玄米や雑穀や農作物、果物を自分で醗酵させてつくる酵素飲料をとっています。調子いいですよ~ (2006年04月29日 09時42分58秒)

あの・・・  
らら さん
コリーダさんが摂っているコラーゲンって加水分解コラーゲンとなっていますが、加水分解コラーゲンって界面活性剤ですけど大丈夫ですか? (2006年04月29日 11時08分50秒)

Re:酵素、食べなきゃ!(04/28)  
korrida  さん
karenさん

いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
昨夜お奨めの本かなり注文しました。
ただ、潜在酵素についてはまだ仮説の段階なので、ここまでハードな事は多分私は出来ないかなー。
フルーツがどうもあんまり好きではなくて、、酵素的には困ったちゃんですわ、、。 (2006年04月29日 13時01分56秒)

Re:酵素....(04/28)  
korrida  さん
usagimimi1さん

酵素は5000種類もあり、一つが一つの働きしかしないので、幅広く食事から摂るのが一番じゃないでしょうか。外食先でもチョイス出来ると思いますよ。私個人は、こういうサプリメントは「死んだ食べ物」なので、基本的に好きではないです。薬が陰性のようにサプリもまた陰性。ただ、胃薬飲むよりは、はるかに良いと思います。大高酵素は発酵食品なので、まだ良い気がしますが。でも甘い生ごみという感想を言う人が多いですけどね(笑)カイロ学校では当時大高酵素断食が流行っていました。 (2006年04月29日 13時08分08秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
みく0327  さん
おおっ!読み終わったのですね!
私は、今じゃ寝る前に必ず読むほどの愛読書と
なりました。

今までは、朝はパンにコーヒー、昼はカレー、夜は羊肉のローストと、ごはん。もしくは買ってきたお惣菜。
なんていう野菜がまったく足りない生活をしていたので
すが、現在はフレッシュな野菜、果物を食前にとり、
食事は野菜と雑穀中心の食生活を送っています。
カフェコロンも行っているので、その影響もあるとは
思いますが、おそろしくお通じがよくなりましたし
吹き出物はまったくでなくなりました。
あまり使ったことのない食材でお料理するのも楽しみ
です。ひじき、切干大根、おから、乾物なんて未開の
地でした(^-^;
家は、両親祖父母叔父叔母まで、全員癌なので
いろいろがんばっても結局はなっちゃうかも知れません。ですが、コリーダさんのブログとこの本は、自分の体を見つめなおし、労わってあげる良い機会になりましたので、感謝しています^^

こうやって健康と美に向かってがんばるって、楽しいんですよね。趣味を見つけた感じ。

山咲千里さんが本の中で言ってました。
「きれいになることが女の仕事ならいいのに」
ほんとそうだなぁ・・・と心から思います。 (2006年04月29日 13時10分36秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
sakura さん
仕事でストレスがたまり、食生活も乱れている、ヘビースモーカーであるというなら別ですが、普通の生活をしている人がいろいろなことやろうとすると、頭が混乱しそうですね。
もともと日本人が長く取ってきた食事を見直すという方法ではだめですかねぇ?味噌汁とか納豆とか、ご飯に雑穀入れてみるとか。旬の食材を大切にするなど・・・これだけでもずいぶん違う気がします
コリーダさんは、これまでの食生活でも十分だと思いますので、肩の力抜いてね。

(2006年04月29日 13時17分37秒)

Re:健康のためなら(04/28)  
korrida  さん
ブギーマンさん

はじめまして。
>悲壮感がひしひしと漂ってきますな。

現在すこぶる健康で、予防やアンチエイジングのためにいろいろ極めて勉強しようと思ってるだけなので楽しんでやってます。

>好きな物食って、天寿を全うしたら魂の故郷へ帰ればいいと思いますが。

そういう考え方は自由ですが、食べ物が人間の体を作っているのは事実です。食事指導で成果を上げているドクターは新谷先生をはじめ、たくさんいます。アメリカでは食事指導を徹底し始めてこの8年、ガンの発生率が下がっています。日本は減るどころか増えていく一方です。お医者様の意識改革に期待しています。
それからサプリメントの害についてはこのブログでも書いています。
そして体に負担をかける超硬水などは、ここで薦める事はほとんどないです。
私がお奨めしてるのは硬度0.2~4の超軟水が多いです。
乳製品を否定しているのは脂肪分のせいではありません。成人した人には乳糖を分解する酵素がないため、未消化のまま腸に負担をかけるのが問題だとドクター新谷は書いてました。
酵素など論外、とおっしゃる意味もわかりません。人間は酵素がなければ生きていけませんし、食べ物には酵素が含まれていますしね。 (2006年04月29日 13時22分48秒)

Re:おはようございます。(04/28)  
korrida  さん
ららさん

食事中に水1杯くらいならいいそうですよ。
ビオチン、食事から摂るのが一番いいでしょうね。
それから、加水分解コラーゲンの件ですが、表示はこうなってますがコラーゲンペプチドの事です。
化粧品として使えば界面活性作用はありますが、いわゆる合成界面活性剤とは違い、食べて害があるというものじゃありません。食品ですからね。 (2006年04月29日 13時29分52秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
Pentaさん

私もつわりの時はめちゃくちゃでした。
この時はもう、ある程度仕方ないですね、自分の動物としての嗅覚に従うしか(笑)
落ち着いたら、少しづつ改善していって下さい。 (2006年04月29日 13時32分26秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
NAOKO717さん

あはは、そういう悪あがきも大事ですよ☆
頑張って下さいね。 (2006年04月29日 13時33分32秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
sakuraさん

混乱させてしまってごめんなさい。
でも、いろいろ書いてますが結局、いつもの食事に火を通してないものも1品意識して加えようというただそれだけの話なんです。
日本は発酵食品ももともと多いですから、そういうものも食べていこうと、、ね、簡単でしょ? (2006年04月29日 13時40分09秒)

もしかして心配してる?  
ちょっと天使ちゃんの写真の現像&ファイリングに時間を取られていて、ブログに関わる気力&時間が無いのよ~ん。でもポチッとだけしてるけどね(笑)。
おやつだけど、甘栗って国産あるのかな?中国産しか見たことない~。天使ちゃんのおやつはさつまいも。デザートもさつまいも。丁度スーパーで紫芋が売っていて、そればかりあげていたので、今度は普通の黄色いさつまいもにしたら、最初同じ芋とは分からないみたいだし、紫芋よりも甘くて、食べなかったわ。もう慣れたみたいだけど。

そうそう、生めかぶって食べたこと有る?最近スーパーで売ってたので、試しに買って自分でゆでて切て食べて見たわ。夫はハマったのだけど、ぬるぬるで切るのが大変だし、私にはどうも強すぎる感じで、くちのなかに渋みのようなものが残るのよね。でも季節ものだし夫が切望するので、もう一回だけがんばろうと思ってまする。

実は先日天使ちゃんの歯科検診に行ってきたの(お宅もそろそろじゃない?)牛乳あげましょうとか、予防接種受けましょうとか言われたけど、牛乳は骨粗しょう症になるから飲まない主義だし、予防接種も危険なものなので受けない主義ですってきっぱり言ってやったわ!そしたら、指導員交代してまで、説得しようとするよ。でもこっちだって、確固たる信念があるから、当然向こうのいう事は右から左。後で考えたら、「牛乳は体に悪いし予防接種は効果が無い」って言えばよかったなと思った。もちろんこれから区に「こんな危険な指導をするな」とクレームする予定。ほんともっとちゃんと勉強して欲しいわよね。ブギーマンさんもね。批判するなら過去ログ全部読んでからにしてよ!こういった医者がいるから、私や夫のように医者不審になるよね。 (2006年04月29日 14時45分40秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
sakura さん
混乱させてごめんなさいなんて・・・わたし、責めている(?)つもりなんてまったくないので、誤解させてしまったなら、こちらこそゴメンナサイ。
今下の子供が小学生ですが、学校の給食ではご飯と煮魚のようなメニューにも牛乳がつく時があります。天然のだしにこだわった味噌汁やスープが出ることもあるので、よく考えてくれてはいると思うのですが、まだ牛乳にこだわる傾向がある気がします。でも家庭によっては、給食でしか必要な栄養素を取れないような、そういう環境におかれている子供たちもいるのが現実のようですね。一人の母として、食育ということも考えなければと思います。 (2006年04月29日 15時40分41秒)

Re:もしかして心配してる?(04/28)  
ハピ925 さん
楽園に住む私♪さん

横レスすみません。。

>おやつだけど、甘栗って国産あるのかな?中国産しか見たことない~。天使ちゃんのおやつはさつまいも。デザートもさつまいも。

よくわからないけれど、親の世代って、長生きしてるのは、戦時中、芋しか食べれず、今は白いご飯が好き!って言ってる親見ていて、芋が良かったんじゃないのか。。?と思ったことあります。。甘栗、、、どうなんだろう??気になりますね。。

>そうそう、生めかぶって食べたこと有る?最近スーパーで売ってたので、試しに買って自分でゆでて切て食べて見たわ。夫はハマったのだけど、ぬるぬるで切るのが大変だし、私にはどうも強すぎる感じで、くちのなかに渋みのようなものが残るのよね。でも季節ものだし夫が切望するので、もう一回だけがんばろうと思ってまする。

しぶみ、、どこかで読んだ本に書いてあった感覚ですね。。これ、判断するの難しいですよね。。今の時点では、身体が、重くなるとか、しんどくなる等で、しか私は判断できないのですが。。ナマめかぶしか、今のところ食べてないのですが、ナマ臭いのがあるので、それは、ダメでした。。汗。

予防接種は、する人の、数が増えれば増えるほど、効果が落ちるらしいです。。いつも読んでる、研修医のブログで知りました。

コリーダさん、ごめんなさい。なんだか、書きたくなっちゃって書いちゃいました。スルーしちゃってください。 (2006年04月29日 15時45分59秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
nyan=nyan  さん
はじめまして
いつもブログ拝見してます。勉強になります。
牛乳やヨーグルトをなぜか避けたほうがいいような気がして、とらない生活をしてました。
思わず、本を購入してしまいました。興味がありますね。
父と母は牛乳やヨーグルトは健康に良いと思って
毎日食してます。この本を読んでもらおうとも思ってます。 (2006年04月29日 15時51分48秒)

・・  
ハピ925  さん
この本、ハードすぎて、実は、ほっていたのですが、改めてもう一度読んでみようかな。。という気持ちになりました。。汗。というか、牛乳もヨーグルトも実は、毎日とってる(汗)ので、親にも言ってみようかな。。ああ、(怖) (2006年04月29日 16時33分57秒)

おぉ!  
リン さん
コリーダさん わたしがファンの新谷先生のことを書いて下さってすっごくうれしいです♪
私はネットで、新谷先生の文献を気になる箇所だけ拾い上げて読みましたが、こうやってまとめて下さって、とてもわかり易く助かりました。
もちろん、コリーダ教(笑)でもある私は内容に驚きはありませんが、あらためて再確認作業させていただきました。
新谷先生の説得力は、コリーダさんの内容以外にも、あの実年齢を想像できない若さにありますね!
そして、なんとも穏やかなお顔・・人柄が想像できます。
これらすべては、コリーダさんと共通のものだと思います☆
ほんとうに、ためになる情報をいつもありがとうございます。
話は変わりますが、コリーダさんは冷蔵庫の氷の水は水道水ですか?
よい水を常温で飲むのがいいのはわかっているんですが、サラダに使う生野菜をシャキッとさせる時に使ったり、これからの季節にどうしても氷を使うことが多いので気になりました(ミトコンドリア様、ごめんなさい、汗)
ミネラルウォーターなどで作ると塩素がない分、カビが出来ると聞いたんです。
返信は急ぎません、何かのついでの時にご意見を☆
どうか、私の質問がコリーダさんの睡眠と負担にならないこと願って。 (2006年04月29日 17時05分18秒)

酵素を節約!  
カナカナ さん
確か我が家の健康志向に火をつけたのが、ご紹介されていた新谷先生の著書でした。
先生の“酵素を節約する”という考え方はとてもわかりやすく、いくつか実践していた事に今はコリーダさんから影響を受けたことを交えてやっています。私にとって最強の組み合わせです(笑)

ブギーマンさんのような考え方も実際ありだと思いますが、小さい子供を育てている場合、風邪をひいただけでもホントに大変になってしまいますよね。
それに仕事をもっているのならなおさら。“健康”であることがいかに大事か。それこそ健康のためなら必死ですよ、こっちは。
(2006年04月29日 18時01分49秒)

気になっていたのですが…  
ぽち さん
コリーダさんオススメの柿の葉茶
ビタミンCもたっぷりだし、ノンカフェイン、無農薬!!
魅力的~!!って思っているのですが、
柿の葉茶のタンニンってどうなんでしょうか??

確か、タンニンもとっても豊富なんですよね…。 (2006年04月29日 22時29分37秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
hiyonyan  さん
私も読みました~!
でも、やってるのは牛乳飲まないことくらいかな(^_^.)
とりあえず今体調がいいので満足しちゃってます。
アンチエイジングからは程遠いかも(汗) (2006年04月29日 22時53分42秒)

ブギーマンさん   
bariko さん
悲壮感とか死んでもいい!なんて
嫌な言葉をここで使わないで下さい。
誰一人そんな風に思っていません。
そういう言葉を平気で医者が言うんですね。
人はそれぞれ、いろんな考え方があると思いますが、それを伝える言葉をもっと大切に選ぶべきだと思います。

(2006年04月29日 23時30分21秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
みく0327さん

そうなんです、即効読ませて頂きました。
楽天ではあの時品切れと言われ結局書店で買いました。
内視鏡外科医の方なので、非常に説得力ありますね。どんな机上の論理より見てきた人にはかなわないのです。
潜在酵素もミラクルエンザイムも仮説で、これまで生理学を学校で学んできた人には???という内容ですが、医学も生理学も日進月歩ですからね。この食生活で体質改善出来るということは、ミラクルエンザイムもあり得る話ですよね。 (2006年04月30日 00時02分45秒)

Re:もしかして心配してる?(04/28)  
korrida  さん
楽園に住む私♪さん

あははははは。なんか読んですっきりしました(笑)歯科検診でそんな男前な啖呵を切った楽園さんにコリーダ勲章を贈ります!!
私とこはまだですが、そういう指導されるのかしら?楽園さんと知り合って以来予防接種の帳面も捨てたし。
生めかぶは試した事ないですね、っていうか売ってないなー。今ならあるのでしょうか?見て見よ。
さつまいも、書かなかったけどこれもおやつです。うちの天使のおやつはさつまいも、南部せんべい、バナナ、ふ、ですねー。 (2006年04月30日 00時09分33秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
sakuraさん

給食には牛乳出るんですものねー。なんとか避けたいものですが。現代栄養学の間違いは、もうこの生活習慣病やアトピー、花粉症の増加、大腸がんの増加で出てると思うんですけどね。牛乳を飲むと子供の成長が早くなるのは事実です。でも早くなるだけでことさら健康になるというわけではありません。
困ったもんですねー。 (2006年04月30日 00時14分28秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
nyan=nyanさん

うちの母もいくら言ってもヨーグルト神話にがんじがらめです。
他はなんでも従ってくれるのに、こればかりはだめです。困った物ですよ。 (2006年04月30日 00時16分32秒)

Re:・・(04/28)  
korrida  さん
ハピ925さん

読むと面白くてスイスイ読めますよ。
明快で、説得力があります。
ぜひおすすめです。 (2006年04月30日 00時17分51秒)

忘れてた  
楽園に住む私♪ さん
korridaさん

>歯科検診でそんな男前な啖呵を切った楽園さんにコリーダ勲章を贈ります!!

おおー、ありがとう!

>私とこはまだですが、そういう指導されるのかしら?楽園さんと知り合って以来予防接種の帳面も捨てたし。

私は一応まだ持ってます。何かの参考になるかと思って。

それにしてもチョコレートが覚せい剤と同類とは・・・。チョコレート「フリーク」って言う位だから、たばこやコーヒーと同じで習慣性があるものだしね。おっぱいを通してっていうか、その前にはへその緒を通して天使ちゃんに与えていたかと思うと、ため息ですわ。でも最近は、食べる前にレイキ&梅エキスのお陰か量は減りましたです。さつまいもも大分役に立ってます。ただ、やたらおっぱいを飲まれた時は、もうエネルギー補充で、高カロリーな甘い物にむさぼりついてます(涙)。 (2006年04月30日 00時23分33秒)

Re:おぉ!(04/28)  
korrida  さん
リンさん

新谷先生の年齢聞いてびっくりしました。写真が古いのかと思ったんですが、そうでもないようで驚異的ですね。
氷の件ですがミネラルウォーターで作ってます。夫が毎日使ってるのでカビが生えてる暇はないようですが、製氷機を使っていると生えやすいようです。まめにタンクを掃除するか、長く凍らせたままにしないほうがいいんじゃないでしょうか。 (2006年04月30日 00時27分20秒)

ハピ925さん  
楽園に住む私♪ さん
ハピ925さんのブログ等へお返事できないので、この場をお借りしました。コリーダさん、横レスへの返事お許しを!

>よくわからないけれど、親の世代って、長生きしてるのは、戦時中、芋しか食べれず、今は白いご飯が好き!って言ってる親見ていて、芋が良かったんじゃないのか。。?と思ったことあります。。

いもかどうかは分かりませんが、確かに彼らはすごくバイタリティーがありますよね。以前オーロラを見に行った時、夜中の観賞なので、私と夫は昼間はずっと寝ていたのに、年配のみなさんは元気(?)にオプションツアーに参加されていました。

>>そうそう、生めかぶって

>しぶみ、、どこかで読んだ本に書いてあった感覚ですね。。これ、判断するの難しいですよね。。今の時点では、身体が、重くなるとか、しんどくなる等で、しか私は判断できないのですが。。ナマめかぶしか、今のところ食べてないのですが、ナマ臭いのがあるので、それは、ダメでした。。汗。

確かにちょっとしんどいというか・・・。でもそれは最近に限らないので、何とも言えません。でももう私は、通常のゆでてあるめかぶだけ食べます。

>予防接種は、する人の、数が増えれば増えるほど、効果が落ちるらしいです。。いつも読んでる、研修医のブログで知りました。

そうなんですか。是非このブログを教えていただけませんか?  http://plaza.rakuten.co.jp/feellikeheaven/bbs/
へお願いします!
(2006年04月30日 00時31分33秒)

Re:酵素を節約!(04/28)  
korrida  さん
カナカナさん

そうだったんですか。
私は酵素にはわりと無頓着だったんで、今後は考えようと思います。
私も高齢出産だったんで、子供のためにも健康でいなくちゃという意識は高まりましたね。 (2006年04月30日 00時34分26秒)

申し訳ないです!  
楽園に住む私♪ さん
ハピ925さんのブログに行けるコメントを見逃してました!
直接お返事しますので、お手数をかけますが、このコメントを含め、ハピ925さんのへのお返事も削除しちゃってください。 (2006年04月30日 00時35分14秒)

遺伝でなくて、生き方の問題です。  
karen さん
あるコメントの中にどんなに食べ物に気をつけたところで、結局は遺伝で寿命が左右されてしまうのではないか、という内容のものがありました。
しかし遺伝とはあくまで個体の持つ生命の指針であって、同じ遺伝子を持っていても生活環境や食べるものによって病気が発病するかしないかは変わってくると思います。
要は遺伝ではなく、どう生きるかが問題なのではないでしょうか。
確かに、好きなもの食べて好きなように生きればいいのかもしれませんが、それで病気になっていたのでは、本末転倒です。
またもっと言えば、たとえ寿命を全うしたとしても下のお世話をされて臥せっていたのでは、生きている本当の意味がないと思うのです。

コリーダさんが目指しているアンチエイジングのテーマは、ただ単に酵素の問題だけではなく、人間がより良く生き、若さを保ちながら一生活動するにはどうしたらいいかという永遠のテーマを掘り下げているブログなのだと思います。

自らが医者だと名乗るのであれば、もっとこうしたテーマを真摯に受け止めて欲しいと思います。
トーマス・エジソンの言葉を借りるなら、
「将来の医者は薬を処方するようなことはしなくなるだろう。その代わり、人間のからだの構造や食事、病気の原因と予防について患者が関心を持つように指導することになるだろう」と言っています。
医聖とされているピタゴラスは2000年以上も前に今日のナチュラル・ハイジーンの理論を解き、私達に正しい食事について警告しているのです。

現代は、赤ちゃんの離乳食指導に平然と「電子レンジを使った簡単レシピ」を勧める栄養士もいる時代でもあります。
もっと深い知識と哲学を持たれた「将来の医師」や「栄養士」がもっと増え、人々の健康づくりに貢献してくださる方が一人でも増えることを願っております。その意味でも多くの方にコリーダさんのブログを見て欲しいものです。
(2006年04月30日 00時41分30秒)

Re:気になっていたのですが…(04/28)  
korrida  さん
ぽちさん

そうなんです。タンニンは含まれます。
でもビタミンCが熱に破壊されずにたくさん摂れて、ポリフェノールもカルシウムもたっぷりなのでやはり魅力。一日1杯は飲んでます。
飲みすぎなきゃいいと思ってます。
でも、新谷説を取り入れると、普段飲むのはそば茶や麦茶がいいんでしょうね。カモミールティーとかね。 (2006年04月30日 00時43分05秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
hiyonyanさん

まぁ、マイペースで取り入れれる所から取り入れて行って下さい☆
いつからでも遅くはないと新谷先生も言ってますよ! (2006年04月30日 00時49分19秒)

酵素  
kiki さん
私も新谷先生の本何冊か読みました。全てではなく自分ぬ合うところを取り入れています。あと東京農大の醗酵学の先生にお聞きしたのですが単に食物だけでなく心の持ち方で有益な酵素をふやしたり活性化したりするそうです。いつも前向きに明るく今を生きることが一番大切ですね~ (2006年04月30日 07時54分40秒)

Re:酵素原理主義!(04/28)  
沖!  さん


この本図書館に予約中ですが買おうかな。

DR新谷の健康法だとながら食べと生野菜以外は
実践できてました、よかった。
生の野菜って何かついてそうで抵抗があるんですよ。

(2006年04月30日 10時31分09秒)

http://cashing.forbestlife.com/ipo/  
美顔 さん
人気ブログランキングからクリックしてきました。
興味深く読ませていただきました。

新規公開株をゲットする投資家にピッタリのキャッシング活用術というサイトをやっています。
こちらのサイトのコンテンツに
相応しくない場合は削除頂いて構いません。

削除如何とは別に
このブログは、とても気に入ったので、
来るたびに、人気ブログランキングで
クリックします。
(2006年04月30日 11時27分31秒)

同じ名前のkikiさんへ  
kiki さん
コリーダさんのブログで過去何度か書き込みをしているkikiです。
このコメントを見て、あれ、私は書き込んでないのになんで?って一瞬びっくりしちゃいました。
過去ログでちゃんとチェックされていないのだと思いますが、(全部のコメント読むのは大変ですもんね。)私もこの名前で何度かコメントしてきているので、できたら別の名前に変えてもらえませんか?
気を悪くされたらごめんなさいね。

(2006年04月30日 19時48分52秒)

Re:遺伝でなくて、生き方の問題です。(04/28)  
きなこ さん
karenさん

私もKarenさんに同感です。
医者であるというならば、このような無責任なコメントをしないでいただきたいと思います。
こういった方が医療の現場にいる限り、苦しんでいる患者さんは行き場のない迷路に迷い込むのです。

(2006年04月30日 22時09分21秒)

Re:酵素(04/28)  
korrida  さん
kikiさん

へー心の持ち方で酵素にまで影響が。確かに笑うとナチュラルキラー細胞も活性化すると言うし、気持ちってほんと大事なんですね。 (2006年05月01日 01時00分09秒)

Re[1]:酵素原理主義!(04/28)  
korrida  さん
沖!さん

うーーん、よく洗えば大丈夫だと思いますよ。
出来れば無農薬のものが栄養価も高いです。
特ににんじんは無農薬じゃないと私はだめですね。
味が全然違うんです。雪下にんじんなんて、黙って食べさせられたら柿だと勘違いしてしまうほどの甘さです。 (2006年05月01日 01時03分01秒)

Re:遺伝でなくて、生き方の問題です。(04/28)  
korrida  さん
karenさん

遺伝ではなく、生き方の問題、、、感動しました。
karenさんってすばらしい方ですね。
今松田麻美子さんの本読んでいますよ。めちゃくちゃ面白いです。教えて頂き感謝いたします。
それにしてもエジソンってあんな大昔に、すごい事予言してますよね。
今後ももっと勉強して、自分の健康、そして人々の健康のために頑張ろうと思います。 (2006年05月01日 01時09分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: