アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年12月17日
XML
みなさん、こんにちは。
毎日寒いですね。
雑誌の撮影は無事終了しまして、今回もなかなか楽しかったです。
かなり個性の強い雑誌で、モデルさんもつけまつ毛が普通といった雰囲気の中、私も眉毛カットされて細眉となり、濃いめのアイラインにノーズシャドーという若干派手めメイクになってしまいましたが、これはこれで面白かったです。
また発売されたら、紹介しますね。

取材の中で、美しくなるために必要な5か条をあげてくれと言われたのですが、その中の1つに最近つくづく思う「たおやかに生きたい」ということを話しました。
私は、子育てしながら、よくそんなにいろんな事が出来ますねと人から言われることが多いのですが、確かに忙しいのは事実です。
でも、私はなにより家族が大事であり、家庭が活動の基本にあります。
まず自分や自分を取り巻く家族が幸せで健康でないと、よい施術もよいコスメも出来ないと思うからです。
自分をないがしろにしてボロボロになっても、長続きせず結局息切れしていまいます。
自分や家族を大切にせずに、他の人を大切に出来るとは思えません。
私の中で家族というのは、多分今世のテーマの一つでもあると感じています。

人それぞれ、人生のテーマは違うと思いますが、ただ体の事だけを考えても、女性には女性ホルモンの変動があり、閉経するまでは子供を育むための準備を毎月体が行い、排卵するというデリケートな生き物です。
もちろん閉経したあとも、女性であることに変わりはありません。
昔に比べ女性の人生が多種多様化し、いろんな生き方を選べるのはとてもすばらしいことですが........


ひとつだけ言える事は、女性は自分の女性性を無視した生き方を続けていると、
やはり老化が早まるのではないかということです。



働くという行為はうっかりするとついつい男性的になりがちですが、私は自分の体の声を無視してまで頑張りすぎるのはやめようと、いつも思っています。
女性は自分の体と心の声に従って、ゆっくりリラックス出来る、たおやかな時間を持つようにしたほうが美容にも健康にも絶対いいです。
まぁ、魂から好きなことを仕事にしているので、ついつい頑張りすぎる時はあるんですけどね(汗)
自分にも戒めるつもりで書いています。

さて、寒い冬、女性にとって冷えは大敵。
生理痛が強く出るなどの婦人科系のトラブルにも繋がりますし、お肌もくすむし、免疫力は下がるし、老化も進みます。
特に足首には子宮や卵巣の反射区などもあるため、冷えや冷えによる足のむくみを防ぐ有効な手段としてレッグウォーマーというのは昔から気に入っています。
私がこの冬、特に気に入っているレッグウォーマー2種をご紹介します。

lw

↓まずはこれです。
オーガニックコットンとシルクの二重織レッグウォーマー



肌に触れる内側が吸湿性、放湿性に優れた肌触りのよいシルクで、外側には丈夫なコットンを使用してるところが優れもの!
オーガニックコットン特有のナチュラルな風合いが気に入って2色とも持っています。
ボリュームはそれなりにありますが、二重織のわりには意外とスリムで、私は施術の時にはいてますが、見た目に違和感はありません。

もう一つがこれ↓
これはもう、最強です、キングオブレッグウォーマーです。



表生地も裏生地もコットン100%で、表はシャーリングですが中は違うので締め付けず跡もつきません。
中綿は化学繊維ではなく天然木綿わたで、JIS規格の格付けで最高品質のわたが使用されています。
この中綿にチタンや水晶の天然鉱石パウダーも練りこまれていて、消臭抗菌、遠赤外線効果もあるそうです。
いかにも締め付けそうな外見ですが、はいていることを忘れるほど楽で、そのまま寝れます。
中綿まで入ってるんで、かなりポカポカ!
冷えのせいで足がむくむ方には特にオススメですね。
しかしめっちゃボリュームがあるんで、これはさすがに外には履いていけないし、仕事中も無理で、もっぱら家でくつろぐ時と寝る時用ですね。
値段が高いのがたまにきずですが、履いたら最後、脱げません(笑)
日本製というのも嬉しいところ。


さて、冷えにオススメもう1発。
鮭の甘酒味噌アンチエイジング鍋です。



sake

白菜やネギ、きのこ、豆腐などはお好みで。
あとは鮭の切り身。
600CCくらいの水に昆布とかつおぶしでダシを取り、食材を煮ます。
ここに、あわせダレを入れます。

あわせダレ
マルクラの玄米甘酒   半袋
米味噌(あんまり甘くない物) 甘酒の半分くらいの量
豆板醤  大さじ1

この3つをよく混ぜて作ります。

最初3分の2くらいタレを入れて、具を足した時に水も少し足して残りを入れるといい感じです。
味はお好みで調節して下さい。

鮭は、言わずとしれたアンチエイジングフィッシュ決定版。
まず、この鮭のオレンジの色ですね、アスタキサンチン。
これはベータカロチンの仲間のカロチノイド色素系ですが、老化を促進する活性酸素を除去する力がビタミンEの1000倍だっていうんですから、すごいですよね。
抗酸化力はかなり強いです。
アスタキサンチンは紫外線の影響で肌に発生する活性酸素も処理してくれるし、鮭が川を逆流していけるほどスタミナがあるのもアスタキサンチンの威力ではないかと言われています。
余談ですが、今このアスタキサンチンだけで色をつけたリップグロスを開発してるんですよねー♪

そして甘酒です。
海外ではジャパニーズヨーグルトと呼ばれ、豊富な食物繊維とオリゴ糖が腸内も整え、麹菌が作るビタミンB群やパントテン酸やビオチンなども含まれビタミンドリンクとしても優秀。
飲む点滴と呼ばれるほど栄養価の高さは、このブログにも何度も書いているとおりですが、実は鍋に入れてもおいしいし、とにかく体が暖まる!!
その上、やはり体を暖める食材である味噌と、唐辛子が入るわけですから、これを食べたらもう冷えてなんかいられません。




女性性を大切にして、頑張りすぎない!
そして、この冬はアンチエイジング鍋でほんわり温まろう!!




ハート ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月17日 13時30分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: