コシペ通信

PR

2022.01.28
XML
カテゴリ: レコード
予定がなくなった週末。
うちでのんびり過ごそう。

さて、今日もレコードの話題。
俺が高校生くらいの頃は、当然ネットなどもなく、新譜の情報は雑誌とレコード屋の掲示板だった。
その頃よく読んでいた雑誌はPlayerだった気がする(よく覚えていない)。
とにかく新譜紹介のページを楽しみにしていたのだ。

あるとき、1ページを使って絶賛されていたレコードがあった。
どう読んでも聴きたくなるような褒め言葉の数々。
それがイングヴェイ・マルムスティーンのソロデビューアルバム「Rising Force」だった。
買ってみた。
当時、フォーク上がりのロック好きだった俺には、当然知らない人だったが。。。
聴いたことのない音楽だった。
「間違えた!」と思ったのだ。
なんか怖いし、とても俺には合わないなあと。。。
しかし、お金のない高校生にとって1枚のLPレコードは結構な買い物。
せっかく買ったのだからと、無理やり何度も聴いた。
そして聴いているうちに好きになってきたのだ。
1曲目のアコギのイントロを練習して弾けるようになったり。。。
今のようにネットで何でも聴ける時代しか知らない若者には理解できない話だと思う。

そういえば、数年前、ディープ・パープルとイングヴェイの2マンのコンサートを観に行ったなあ。
もう笑ってしまうくらいカッコよかったのを思い出す。

そんな「Rising Force」をもう一度聴きたいと思ったが、レコードは聴けないので、中古CDを見つけて購入。

凄い。
なんてカッコいいのだろう!

昨日と今日のBGM。

ゾンビーズ 「Begin Here」
ボブ・ディラン 「The 1966 Live Recordings disk22 Edinburgh - 20 May」
ボブ・ディラン 「The 1966 Live Recordings disk23 Edinburgh - 20 May」
YMO 「TECHNODON」

先日タワーレコードに行ったとき、Azusaが「いいもの見つけた」といって手に取ったのがゾンビーズのデビューアルバム。
Azusaは、お兄ちゃんの影響で聴いていたらしい。
俺は最近まで知らなかったのだが。。。


イングヴェイ・マルムスティーン 「Rising Force」
ジョニー・キャッシュ 「The Essential Johnny Cash」(2枚組)
ボブ・ディラン 「The 1966 Live Recordings disk24 Newcastle - 21 May」
ボブ・ディラン 「The 1966 Live Recordings disk25 Newcastle - 21 May」
EPO 「カウイ 唄の谷」

EPOが素敵すぎる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.28 23:52:27
コメント(2) | コメントを書く
[レコード] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Rising Force(01/28)  
イングヴェイ・マルムスティーンの名前を知ったのもわりと最近(^^;
パープルとの2マンがあったとは!!

中学から高校にかけてかなぁ?
洋楽を聴きだした頃、FMで新譜丸ごと1枚放送してくれる番組があったんですよね~。
興味があるのはエアチェックして気に入れば買いに走ったりして(^O^)
いい時代でした(^^; (2022.01.29 09:54:06)

Re[1]:Rising Force(01/28)  
Tom さん
どっすん0903さんへ

ラジオでアルバム丸ごと!
それはワクワクしますねぇ。
僕は自分の知らないアーティストを見つけるために聴いてましたね。
今はラジオは全く聴きませんから。
懐かしいなあ。
(2022.01.29 13:40:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

中村ともはる

中村ともはる

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: