へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2010.05.03
XML
20100503山越え.jpg
 また、浮子の横を尺半クラスのへらぶながユラユラと白い腹を見せながら
泳いで行きます。周りには一回り小さなへらぶなを数匹従えて・・・・
朝から何枚の巨べらが浮子の横を素通りして行ったかなんて悔しくて数えて
もいませんが

 浮子はなじんだままです。たぶん、底の草?に掛かっているんでしょうか。
草面を狙いたいのですが、どうもよく判りません
場所を移動すべきなんでしょうが、目の前を泳ぐへらぶなが気になって・・

釣台の後でガサガサと音がするので振り返ると1M位の縞蛇が
スズメバチと縞蛇は苦手です。後が気になって釣りに集中できません。
それでも、ふわ~とアタリで60CMの鯉が釣れてきます。
ここらで床休めと釣場を離れている間にまっさらのグルテン餌を袋ごと
カラスに盗まれてついてない日です。

もう、諦めて帰ろうか・・・なんて悩んでいると<ツン>とアタリます。
「よっしゃ~、きた~」と一瞬、尺半のへらが頭の中を横切ったんですが
なんか変・・・

最後に<亀>さんに右アッパーカットを喰らってしまいノックアウトです。
言い訳がましいですが5月の室生は苦手です。参りました・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 16:44:40
コメント(10) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: