へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2013.05.12
XML
20130512-1.jpg

いつものダム、室生ダムへ夕方の地合を狙って行ってみました。
春の満水状態で釣りを楽しめるのもこれが最後になるでしょう。
例年通りなら16日から夏水位に向けた減水が始まります。

今日は21尺のチョウチン位の棚での釣りをする予定でしたが
空いていたポイントは、頭上に木の枝が茂り17尺でも竿先が当たり
これでは、へらぶなが釣れても取り込めそうに無く(取り越し苦労ですが)
仕方なく14尺を継ぐ事にしました。が、床まで2.5本と浅く理想とは
かけ離れた場所でした。もっとも、後1mでも減水すれば長い竿が振れる
良いポイントになる筈なのですが・・・・・・

浮子は、いつもの叡峰です。全長が45cmの2枚合わせでソリッドトップ
を使い餌は一つ覚えのマッシュに赤へらです。

餌を打ち始めると以外にも早くさわりが出ます。たぶん、ジャミアタリのようで
メリハリのない動きです。にごいかケタバスか?と思い大きな動きを取ると
ずっしりとした重い感触が・・・・・・
なんと、トヨタのランクルでプラドです。
暫くは触りも無くなり浮子も動かなくなったのですが、プラドの事を忘れた頃
こんどは、アメ車!大型のハマーです。
流石にこれは重くプラドの倍位ある奴でした。

床は綺麗で平坦な場所と思っていたのですが、四駆ばかりと言う事は、かなり
荒れたラフな場所のようですね

期待した夕まずめには、大きな鯉に一気にハリスを飛ばされ・・・・・・
切れたハリスに心が折れて、とぼとぼと帰ることに。号泣

山上湖にも初夏の気配です。トンボが飛び春セミが鳴き出したようです。
これからは長い竿にどでかいマッシュの季節です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 16:09:06
コメント(8) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: