へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2013.11.24
XML
自称?伊賀越えの池に行ってきました。
前回は思いっきりチャンベラしか釣れなかったのでリベンジです。

今回は、堰堤には入らず右岸の葦の切れ間に台を置くことにしました。
長閑な田園風でなかなかいい感じです。

竿は<鉄心斉 総高野>の13尺2寸で軟調の竿です。
浮子はヤマトの羽根2枚合わせのオールピーコックのNO.16です。
昔、オールピーコックが一時、流行ったのですが・・・・・
ハリは蒲克のヘラ鮒スレの6号です。道糸0.6-ハリス0.3です。

床まで1.5本の床釣りで餌は、わたグルとグルテン四季のブレンド。


餌を2~3投でサワリが出始め直ぐに8寸位が釣れます。
20131124-1.jpg

その後も、つれ続けて尺を頭に30枚程の釣果です。
サイズは平均7~8寸のチャンベラですが、軟調の高野では楽しめます。

へらぶなは、上ずらせてしまったのか?宙にいるようでナジミ途中にサワリ
が多く馴染みきると待ち釣りになってきます。餌に一工夫いるようです?

20131124-2.jpg
鉄心斉の高野竹:13尺2寸
20131124-3.jpg
葦の切れ間から竿出し

今日は、浮子のサイズが大きい過ぎた・ハリが小さ過ぎたようです。
次回は、目標尺2寸で狙ってみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 16:00:48
コメント(8) | コメントを書く
[へらぶな釣り(伊賀の野池)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: