へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2014.12.11
XML
20141210.jpg
久ぶりの更新です。
やっと重い腰・・もとい、痛い腰をあげて釣りに行けました。
6ヶ月ぶりの釣り・・・・たぶん、これが竿納めでしょう。

さて、どんな釣りをしてやろうか?
なんて考えてる時が一番楽しい時間なのですが
竿は、好きな尺で13尺にして、高野にするか矢野にするか?
これは、池に着いてからのお楽しみ。

餌は、簡単楽チンなグルテンと言うことで
凄グル・グルテン四季・わたグル

あれこれ面倒な釣りより、シンプルな釣りの方が体にいいです。
な~んも考えずただのんびり浮子を眺めてる。
魚に合わせて一枚でも多く釣ってやろうなんて考えずに
私の釣りに合った魚が釣れればいいのです。

こんな自己満足な事では人間!成長しませんが・・・・

池に着いてみると、地合が悪いようです。

重い道具を持って歩くのは腰に悪いので、出来るだけ車から
近い場所に道具を置いて仕度に取り掛かります。
餌は、取り合えず四季とわたグルのブレンドです。

餌が馴染むまでに、床取りやら浮子の選択やら面倒で楽しい
作業が待っています。
浮子箱を開いてどれにしようか?な~んて悩むのですが
大概、同じ浮子を使ってしまうんですね・・・・
それが、この4本
20141210-1.jpg
上から、伊賀舞・山六作・YAMATO
どれもこれも古い骨董品で30年位前に作られた浮子だと思います。
沢山魚を釣らなければ、道具は傷まないし長持ちしますよ?

13尺、2本の床・・・・伊賀舞2号でやることにします。

久ぶり、そして今年最後になるかもなんて考えながら第1投。
静かに馴染んで静かに戻って何事も無く第1投は終わりました。

第2投は、静かに馴染まず触りがありました。

第3投は、止めが入り 馴染んで直ぐに浮子が戻って
「ふっ」と

高野のねばり?を楽しみながら竿納めの儀を無事終えました。

その後も、順調に楽しい時間を過ごせるものと信じていたのですが
痛み出した腰を伸ばしたりして休んだのが悪かったのか
触りがなくなり、魚の気配もなくなり浮子は戻らなくなって・・・

腰の痛みにも我慢の限界そして魚を釣る腕にも限界が来たし
もう、十分満足できたしって事で2014年の竿納めとします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 11:05:33
コメント(16) | コメントを書く
[へらぶな釣り(伊賀の野池)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: