へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2015.03.27
XML
昼頃に室生ダム到着

大好きなポイントを覗くと、やはり、へらぶなの気配無し。
いつもの事なのでがまん・がまん・・・・です。

この、ポイントは風に強く人が来ないので静かに釣りが
出来るのでお気に入りです。欠点は、あまり釣れない・
日陰で寒いと浮子の向こうを霊柩車が走る?事です。20150327-2.jpg

早速、釣台をセットして竿は征興の風切竿10尺4継
を出し、仕掛けは2.5号の1.5号で針はゴスケ18号
餌は、マッシュに赤へら

浮子は叡峰2枚合わせパイプトップです。
浮子ケースから出そうとして

しっ・・・しまったぁ~
浮子押さえにトップがあたり・・・浮子のトップが
20150327-1.jpg

もう、げっそり・・・がっくりです。

それから、4時間後に初あたりが
ふっっと、2メモリ上げてストンを落とすあたりで
水中から顔を出したのが<遊び人の鯉太郎>40cm
その後続くかと期待したのですがこれっきりで又沈黙の浮子

それから1時間、夕方の気配の出る頃・・・・地合タイムです。
室生は5時が地合ですが、そろそろ道具を片付けないと暗くなる
のでこの時季はあせります。

5時のチャイムが聞こえると不思議と浮子に気配が・・・・・
ただ、早くしないと日が暮れるなんて心のあせりがあり
ふっ・・・とした詰まらないサワリに手を出してしまい

しっ・・・しまったぁ~

下のハリには、鱗が1枚ひらひらと

今日の5時間の努力が水の泡と消え去りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 11:01:43
コメント(6) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: