へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2015.10.18
XML
20151018-1.jpg

室生ダム へ行ってきました。

秋の気配も色濃くなってダム湖周囲の広葉樹は紅葉し始めています。
朝の気温も10度以下の日もあって冬の服装でないと寒いです。
今日はしっかりと冬の準備で臨んだ訳ですが寒いのは日が当たるまで
で、日が当たりだすと・・・・暑くて暑くて

20151018-2.jpg

今、室生ダムは一番水位の低い時季で287mです。

最近、室生ダムは「釣れない」「不調だ」なんて噂が聞こえてきます
が、適度に発生した< アオコ >が最高の餌になっていて釣人の造る餌
なんて見向きもしないだけじゃないかと思っています。

今日は、21尺の< 水切竿 >を久しぶりに振ってみたくなって、47
番の< 山幸園 >に、入釣しました。

餌は、マッシュ2・水2・もじり2・フラッシュ1です。
床を計ってみると3本ちょい・・・・ちょっと浅いかな?

取りあえず2本で打ち始めましたが、1投目から弱弱しいサワリがあり
期待してドンドン餌を打ってもサワリは弱弱しいままでシッカリしません
仕方なく棚を上げたり下げたり餌も手水で軟らかくペトコンにしても
あきません。

最後の手段と床に打ってみると・・・・・根掛かり。

切れたついでに下針をゴスケ18号から15号にサイズダウンします。
正面の床は悪いようなので斜め左に打つと少し深くなっていくようで
すが綺麗な底のようです。

何投か打った頃、手が勝手に合わせていました。どんなアタリだったのか
覚えていません・・・・・アルツハイマーかも?

で、玉網に納まったのが・・・・・・
20151018-3.jpg

今日はツイテます。

その後は派手なアタリで鯉が来ただけで、相変わらず弱弱しいサワリが続く
のみでした。15時頃になると日陰になり涼しくなったのですが、湖面に
写る紅葉に浮子が見えなくなり本日終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:56:37
コメント(8) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: