へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2017.08.10
XML


台風5号の雨では水位の上昇は僅かだったようですが、湖の水は
ずいぶん入れ替わったようで、これがへらぶなの活性にどんな
影響があるのか?活性が良くなったのか期待して行ってきました。

8時過ぎに着いてみると・・・・・「だ~れもいません」
室生ダムが、私の為に<貸切>状態のようです。
普段は人人人で入る所が無い!なんて困ってばかりですが、逆に
だ~れもいないのも困りますね。
「人がいないのは、そんなに釣れてないってこと?」
だったら、諦めて帰ろうか・・・なんて

てなことを悩んだりしながらも、「アカンのなら楽な場所へ」で
放流場に台をセットすることにしました。ここなら、車から近くて
スリッパ履きでも楽々です。

竿は18尺で1.5号の0.8号の仕掛け針は15号
床を計ると2.5本位で2本でスタート・・・床チョイ切りかな?
1投目は静かに2投目で早くもサワリがでます。「ギルくさい」
馴染んでからも浮子がフワフワして・・・・「チクッ」
下針には・・・・・へらの鱗・・・「あっちゃ、スレかいたわ」
でも、へらぶながいることが分かって嬉しい気分です。
その後も、なじみではギル・なじんでからはフワフワ状態です。
フワフワの中からしっかりしたアタリを合わせていくと、
予想通り・・・・ニゴイ・とかチャン鯉(45cm)クラス
時折、50オーバーの鯉か?0.8号のハリスを瞬殺で切ってくれます。

ハリスの消耗戦でも諦めずに、餌を打っていくと時折、尺クラスの
へらぶながポツポツと・・・・・

ただ大型の鯉の活性はへらぶなより良いようでハリスを交換ばかり
してとうとう15号の針が無くなってしまい16号に変更です。

そんなこんなで忙しい?釣りになってしまいましたが、14時から
15時頃の地合をピークに17時のサイレンを聞きながら納竿しました。

へらぶなは尺1を頭に、久しぶりの「ツ抜け」大笑い
1枚くらいは40上を!と期待したのですが欲きりがなく・・・・
「まぁ、ボでなく良かった」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:28:30
コメント(4) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: