へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2017.09.15
XML

9月の3連休・・・・楽しみにしていたのですが残念ながら台風18号で連休全て
釣りはお休みになりそうです。台風が来る前にって事で昼から行ってきました。

14時ごろ霊園下に着いてみると27~30番まで釣り人の姿も無く閑古鳥が?
あれほど人気があって車を止める場所さえ無かった事が嘘のようです。こんな
時は余程地合が悪いのでしょう。そうでなくても室生ダムは慢性的な低地合続き
で良い話も聞こえて来ない状態です。

折角なので一番入釣が楽そうな28番に台をセットすることにしました。先日の
雨の濁りが少し入って水はいい様なのですが、モジリが全く見られません。
竿は16尺で仕掛けもいつも通り1.5号-0.8号にゴスケ17号です。
餌はマッシュ:2藻べら:1で水:2十分水を吸わせてから練りを入れます。
この辺りは1本位の浅ダナがいいそうなのですが、浅いのは苦手なので2本
でスタートします。
数投でブルーギルが・・・餌が馴染まないので更に練り込んでいくと浮子の横に
<鵜>が顔を出し怒ってるそれまで馴染まなかった浮子が馴染みすぎて沈没です。
直ぐにサワリは戻って来たのですが竿を曲げるのはブルーギルやオイカワ等の
雑魚ばかりです。タナも1本から2本の間で上げたり下げたりしていたのですが
辛抱堪らず一気に3本へ・・・・・
落とすと直ぐに消し込みアタリで尺鯉、浮子1本タナを上げても又尺鯉!
更に浮子1本タナを上げて(結局2本)・・・「ゴン」

体高のある美べらで40いったやろ~と計ってみたらチョッと足らん。<残念>
体高はあるけど尻尾の短い奴でしたが、虎の子の1枚となりました。

夕方17時のサイレンを聞いてからのんびり道具を片付けていたら、暗くなり出し
急いで仕舞うことに・・・・秋の日は釣瓶落とし。
涼しくて気持ちよく竿を振れる季節になったようですが、日の暮れるのも
えらく早くなって「秋ですねぇ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:26:17
コメント(4) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: