へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2018.03.04
XML
カテゴリ: パソコン



これは、ノートの裏ふたを開けるだけで交換できるので非常に便利楽チンです。
同じDELLのINSPIRON5010なんかキーボード外してパームレスト外してバラ
バラにしないとHDDの交換が出来ないので非常に不便です。まあ、これも
一長一短がありどちらがいいのか?
HDDは500GBが付いていたのですが、ヤフオクで750GBを手に入れたので
これとの交換です。中古のHDDは如何なものか・・・と言う事も聞きますが
安いのが魅力で、ノートもヤフオクで落とした中古なので別に新品のHDD
も必要ないだろうなんて。ただ、中古品なのでHDDの中身を確認しておきます。↓


取り外しポリシー等のチェックの設定を変更しておいたのですが、ロジテック
の取説を読み直すと、オリジナルのHDDの設定も全てコピーするので問題ない
と言うかやらなくても良かったらしいです。
クローンはロジテックのエラースキップ機能付きのデュプリケータで1時間
30分位で無事終了。早速、取り付けてHDDを確認すると↓

500GBから750GBへ容量UPしてクローンしたので230GB程が未割り当てに↑
なっています。もったいないので<E>ドライブにすることに・・・・↓

無事、<E>ドライブができて交換はめでたく終了です。・・・・がぁ?
論理ドライブになっていて面白くない。4つまでプライマリーに出来る
のならプライマリーにしたい。・・・・・只の拘り?
で、DISKPARTコマンドで<E>ドライブを削除↓

で未割り当てに戻してから、DISKPARTコマンドでプライマリーに設定
し直してから<E>ドライブに設定↓

で、<E>ドライブがプライマリドライブに↑・・・・
別に論理ドライブであってもプライマリであっても何が違うのか
よく理解してなくて判らないのですがチョッと遊んでみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.04 16:29:44
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: