全3791件 (3791件中 1-50件目)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」他人の権利を侵害するわけでもないのに、「欲しいものを諦める」のも、共同体のために良いことなのに「やりたいことに挑戦しない」のも、本当は周囲への配慮なんかじゃありません。そう自分に言い訳しているだけです。その正体は「自分が痛い思いをするのが嫌だからやめている」だけ。それを「羊気質」と言います。羊気質の人はとにかく、痛いのが嫌で、自分がかわいくて、自分が平穏無事で傷つかず生きていくことに必死です。欲しいものを追いかけるにも臆病で、もしも手に入らなかったら自分にガッカリして傷つくのでやらないことを選択するのが大好きです。また「やりたいこと」をやった結果、周囲と摩擦が起こって怒られたり責められたりするのが怖いから、やらないことを選択するのがほとんどデフォルトになっています。本当は周囲のことを思いやっているのではなく、周囲から反撃されて自分が痛い思いをすることを常に心配している。それは周囲への優しさでも思いやりでもありません。単純に弱さです。出典元 「誰もが人を動かせる!」おすすめ度4.5著者名 森岡毅………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………さらに森岡さんは、「「周囲の人々の気持ちを考えて」と それほど本当に「周囲」が大事ならば、 自分が周囲のために痛さや責任を負ったら いいじゃないですか。 共同体のために正しい目的ならば、 やればいいじゃないですか。 「痛くないように生きていく」 それも1つの生き方でしょう。しかし、 「やりたいことをやって生きていく」 という生き方があることも意識しておいて いただきたいのです。 どちらの人生の方がその人にとって 魅力的なのかは本人が決めることです。 「どうせ頑張ってもやりたいことは実現できない」 という感覚は、本来のご自身の潜在能力を大いに 過小評価したバイアスがかかっている可能性がある ことを頭に入れておいていただきたいのです」とも言っています。そんな厳しいことを言われても、現状では、そんな勝手はできない、と思われる方は多いでしょう。ただ、いつも、何をするにも、何を決めるのにも、安易に「周囲」を言い訳にしたくないな、と思います。どう生きていくか、何を選択するかは、あくまで自分なので。■今日のおすすめ本タイトル/「「むくわれない生き方」を変える本」著者/香山リカ (著)出版社/朝日新聞出版 (2011/3/18)おすすめ度/4≪本の紹介文≫「こんなに頑張っているのに…」「どうして私だけ…」そんな気持ちがすっと楽になります。新しい生き方の提案。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 25, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」東大名誉教授の畑村洋太郎さんが書かれた「直感でわかる数学」(岩波書店) (※Amazon→https://amzn.to/4fRJJI0) という本の中に「(わかるとは)あらかじめ 頭の中のテンプレートという、その人なりの 「考えの脈絡」というようなものがあって、 外から来たものがそれにピッタリ合致する、 ということ」という記述があります。相手がわかる言葉に置き換えるということは、(伝える人の)頭の中にあるテンプレートに合致させるということなのです。さらにもうひとつ、大事なポイントがあります。それは「頭の中のテンプレートは、人によって違う」ということです。人間は、言葉が情報として入ってきたとき、実は文字列で理解するのではない、ということをご存じでしょうか。その文字列をイメージに変換して理解するのです。だから、まったく知らない言葉など、イメージに変換できない言葉は理解することが不可能なのです。出典元 「大事なことを一瞬で説明できる本」おすすめ度4著者名 木暮太一………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………人間は、生い立ち、今の環境、いる場所、年代、やっていること、立場などそれぞれが全く違います。それらを背負って生きて来ているのだから、頭の中に全く違うテンプレート(型)やイメージがあって当然ですよね。人の数だけ、それぞれのテンプレートやイメージがある、のですね…近くにいたり、似たような環境にいるとか、何か共通点があるなどがあれば、同じようなテンプレートやイメージも持ち合わせているでしょうが、ひとつでも違っていたら、おそらく、「頭の中のテンプレートとイメージ自分とは違う、 だから、自分の言葉が伝わるとは限らない」と思った方がいいように思います。前提でそう思っていると、仮に大きく違っていても、「ああ、この人は、このようなテンプレート、 イメージを持っているのだ」と受け入れやすくなります。すると、その人に何かを伝えるには、このテンプレートを使うか、このイメージに訴えかけるか、などの対処もできやすくなります。また、こちらのテンプレートやイメージと大きく違う人とは、距離をおいたり、避けることもできますしね。ただまず、その違いを知るには、(自分に必要であれば、その人に興味があればですが)よく話を聞くことだなと、思っています。ここに手間と時間がかかるので、わかっていても、なかなか実行できませんが…(汗)■今日のおすすめ本タイトル/「人から「求められる人」の共通点」著者/斎藤 茂太出版社/新講社 (2000/05)おすすめ度/4.5精神科医の著者が「人から求められる人」とはどんな人かを教えてくれます。また求められる人になるには、どうしたらいいかも、この本を読むとわかると思います。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 23, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「テーマ」「数」「結論」を絞り込んで話をすると、次のようになります。≪話のテーマ≫「これから、マイナス金利が一般家庭の家計に どのような影響を及ぼすかについてお話します」≪数≫「重要なポイントは3つです」≪結論≫「現時点での影響は、 1.預金金利の低下 2.住宅ローン金利の低下 3.保険商品の金利の低下 です」いかがでしょうか?とても短い文章ですが、これで、「話の全体像」がわかりますね。聞く人は、「これから、だいたいこんな方向で話が進むんだな」と、頭の準備をすることができます。これが、わかりやすさに直結するわけです。出典元 「大事なことを一瞬で説明できる本」おすすめ度4著者名 木暮太一………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………このように最初に、話の要点、結論を伝えると、相手にとても伝わりやすくなるそうです。そうですね、最初に「テーマ」「数」「結論」を言ってもらうと、心の準備をして、安心して聞けます。何を話されるのかわからないままだと、何を聞かされるんだ、と身構えてしまうし、結論がなかなか出てこないと、「この人、結局何を言いたいんだ? まわりくどいな、で、何?」などとも思えてくるし、イライラして、最後まで聞けない、わからない、なんてことにもなりがちです。ただ「結論」を先に言うことが、言葉足らずになるような気がして、苦手な方もいるようです。そんな方は、どうしても詳細から言いだし、だらだらと前置きを言ってしまいがちです。すると、何を話したいのか、どんどんぼやけてしまいます。結論を言うのが苦手だと言う方は、「結論から言いますと…」という枕詞を言うといいそうです。すると、この後に詳細を話すんだな、と相手は理解し、安心して聞けるし、その結論はなぜ?とかの、突っ込みも少なくてすむからだそうですから。■今日のおすすめ本タイトル/「気持ちが伝わる話しかた」著者/森田 汐生 (著)出版社/主婦の友社 (2009/12/18)おすすめ度/4アサーティブトレーナーの著者が、自分の願い、要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、誠実に、率直に、対等に表現する方法を教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 19, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」不安は、じっとしているときに頭に浮かび、ふくらみます。とくに夜、闇は不安を増長させます。「暗い」という不安感が、人間の心を不安の方向に導くようです。ですから、夜、布団の中で、大切なものごとを決断しないほうがいいでしょう。出典元 「リセットする習慣」おすすめ度4著者名 枡野 俊明………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………夜は、闇は、人を不安にさせてしまいがちなのですね。そういえば、私は、布団に入って、あれこれ考え始めたり、心配ごとが気になったりすると、眠気が消え、なかなかねむりにつけなくなります。次の日に、大事な仕事があるときには、さらにそれが気になったりして、目が冴えてきたりもします。これも、不安や心配が増長するから、かもしれません。そんなときには、ちっ、困ったな、なんて思いますが、じたばたしても仕方ないので、本を見たり(読んだりでなく、見る感じ)ユーチューブを見て、気をそらし、眠気がまたやってくるのをまつようにします。不安になっているときの決断、体が疲れているときの決断、体調がわるいときの決断などもよくないとよくききますが、さらに、それが夜だと、もっとよくなさそうなので、夜の決断は、しないようにしますっ。■今日のおすすめ本タイトル/「やらないことを決めなさい」著者/鳥原 隆志出版社/マガジンハウス (2015/11/26)おすすめ度/3.5≪本からの紹介文≫大事な仕事は、ほんの一部だけ。いつもの仕事がぐんとラクになる!限られた時間で、最高の成果を上げる極意。いつもバタバタ、余裕のないアナタに贈る、目からウロコの仕事術。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 11, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」意見の対立といっても、相手と意見が100%違うことはまずありません。たとえば、8割は考えが根本的に違うが、2割の部分は自分の考えと共通している、ということも少なくないでしょう。そういう場合に、「あなたが言っていることは間違っている」と、自分の意見を押し付けようとすると、衝突を避けられなくなります。頭ごなしに100%否定されると、相手は自分の存在を否定されたように感じてしまうからです。そんなときには「同時」を思い出してください。「あなたの意見のこの部分については私も理解し、 共感しています。しかし、こちらの部分については 私の考え方と違うところですね」と、相手の意見にしっかり耳を傾けてから自分の考えを説明すると相手も感情的になりません。こうして、お互いの意見の違う部分を歩み寄っていけば落としどころを見つけやすくなります。また、相手の意見に耳を傾けることは、自分がこれまで持っていなかった知識や知恵、情報など、新たな気づきを得るチャンスでもあります。出典元 「リセットする習慣」おすすめ度4著者名 枡野 俊明………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「この人とは考え方も意見も全然合わないな。 これだと、話してもムダだし、平行線だな、 やれやれ、どうでもいい話ばかりだなあ…」と、感じてしまう人とは、正直話を聞く気にはなかなかなれません、少なくても私は…(汗)どうせ、こちらが一生懸命話しても、おそらく「伝わらないだろうな」と思ってしまうし。ただ、先日こんなことがありました。その方の話は一歩的で、自分の周辺の話が多く、私にとっては、どうでもいい話の範疇だったのですが、場の雰囲気を壊すのも悪いなと思い、「うんうん、へえ、そうですか」とさらさらと流して聞いていたら、その方が、「そういえば、あなた先日、○○のことを言ってたな。 実は、それ、自分も思っていたことだった」と、言い出して、とてもびっくりしたのです。「へえ、この人、私の話し聞いていたんだ」なんてね。それから、その方と○○の話になって少し話し、「ああ、こんな考え方も持っていたんだ」と発見したのでした。もちろん、その話はそれで終わりで、何かにつながったり、続いていくでもなかったですが、全部が全部伝わらないわけではなく、ときに、伝わっていることもあるし、どこか同じところもあるんだな、と禅語の「同時」の話を思い出しました。ちなみに禅語でいう「同時(どうじ)」とは、「相手と同じ立場に自分も立つ」「相手の側に心を傾けること」だそうです。そう思っても、なかなかできませんけど…ね(苦笑)■今日のおすすめ本タイトル/「話が通じない人とも話せる 傾聴力」著者/武藤 清栄出版社/明日香出版社 (2010/8/14)おすすめ度/4≪本の紹介≫本当に言いたいことって、つかまえるのが難しいものです。相手に、その理解を伝えられているでしょうか。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 8, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」我々は恵まれ過ぎていて、昔のサムライと違って命を取られることなんてないのです。ほんの75年前の日本人も、私の祖父のたちの世代は成功しようがしまいが共同体のために死ななければならなかった。そんな時代を生きてきた人たちの息吹がまだ残っている我々が、この贅沢と安全の蜜漬けのような現代社会で、リスク?失敗が怖い!?って、一体何を言っているのだか!?そう思うことにしませんか?(略)失敗恐怖症の「痛がり屋さん」のままではダメでしょう。失敗のリスクを過大に感じさせるのは、現状維持を第一に考える自己保存の脳が、あなたに見せている幻覚です。本当は、ある目的で討死してもまた新たな目的を設定したり、あるいは私のように、環境を変えて目的を追い続けたり、たいていはその経験からもっと良い景色が見られるようになるのだから、大丈夫です。出典元 「誰もが人を動かせる!」おすすめ度4.5著者名 森岡毅………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………さらに、森岡さんはこう言ってます。「異性に声をかけて拒絶されたら 自分が拒絶されたら自分が傷つくリスクを恐れて 自分から声を掛けることが全くできない人は、 勝負の前から負けています。 次々にガンガンいける人に比べて、 何の経験値も貯まらない、そして何も 始まっていない状態が永遠に続いていく、 だから何も変わらない。 最初の数回の失敗だけヘコタレずに継続できれば、 だんだん失敗にも慣れてきて、断られることに そんなに傷つかなくなっていき、より理想に近い 異性との幸せをいずれ確率的につかんでいく… 「実は、慣れれば大したことない!」 で溢れているこの世界の法則を、 失敗恐怖症の人は一生知らないで生きていくのです。 もったいない!!」うんうんそうだな、あれこれ考えて何も出来ないでいるより、やってみたほうがいろいろなことや方法を覚えるし、その感覚を覚えると、リスクや失敗にも慣れてきて、挑戦することが怖くはなくなるな、と思いました。やってもやらなくても、リスクはあるしね。■今日のおすすめ本タイトル/「私、失敗ばかりなので:へこたれない仕事術」著者/内山 聖子出版社/新潮社 (2019/10/17)おすすめ度/3≪本の紹介文分より≫仕事で「やらかした……」と落ち込むあなたへ贈る、仕事のヒントが詰まった1冊。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 4, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」実は、リーダーシップの強弱は、「才能」よりも、その土台となっている「欲の強さ」で決まっています。その人が、どうしても成し遂げたいことがあるかどうかが、すべてのはじまりであり、何よりも大切なのです。何が何でも成し遂げたいならば、考えるし、工夫するし、行動します。リーダーシップが身につけられるかどうかの分岐点は、成し遂げたいことを見つけられるか?に、ほとんどかかっているのです。出典元 「誰もが人を動かせる!」おすすめ度4.5著者名 森岡毅………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ優勝しましたね\(^O^)/おめでとうございます~~連日の熱戦で、午前中盛り上がりつつ、そわそわして落ち着かない日々が続いていましたが、終わってしまうと、なんだかもう見られないのかとちょっぴり寂しさがこみあげてきたり…とそんなことはさておき、すごいですね~夢を叶えた大谷選手。大谷選手の人生計画は、「26歳でワールドシリーズ優勝」となっていたそうですが、少しは遅れましたが、それを現実にさらりと(に見える)実現してしまうなんて。リーダーシップもすごいし、夢を叶える欲も強いし、そのための努力や行動力もものすごいのですね。とにかくすごい!!(すごい!という言葉しか思いつかなくて すいません)■今日のおすすめ本タイトル/「大谷翔平は、こう考える 不可能を現実に変える90の言葉」著者/桑原 晃弥出版社/PHP研究所 (2023/10/4)おすすめ度/4.5≪本の紹介文≫打者と投手という異例の二刀流スタイルで、驚異的な記録を打ち立て続けている大谷翔平選手。なぜ彼は、世界一厳しいメジャーリーグという舞台で、このような活躍をし続けることが可能なのでしょうか?■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
November 1, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」1人でやろうとしない。「自分でやったほうが早い病」になってしまうのは完璧主義すぎたり、他人をあまり信用できてなかったりするせいじゃないだろうか。でも、世の中完璧なんてないんだし、1人でできることには限界があるし、適当に人に任せてできあがる部分もあるぐらいが自然なのだ。あと、もっとも大事な点は、人は結構何かを頼まれたがっている、と言う点だ。大体みんな、よっぽど余裕がないとき以外は、誰かに声をかけてもらいたかったり、頼りにされたがっていたりするものだ。それは人が本質的に孤独だからなんだろう。何かを頼んだり頼まれたりすることで、それをきっかけにコミュニケーションが生まれたり、信頼関係や友情が生まれていったりする(略)自分1人で全部やってしまうよりも、人に手伝ってもらったほうが、幅広くいろんなことができるし、人間関係や信頼関係も広がる。ラクに生きるために「頼み上手」や「頼まれ上手」になろう。出典元 「しないことリスト」おすすめ度4.5著者名 pha(元日本一のニート)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ただ、何でも「やって、やって」だの、上から目線で命令のように、「これやって、あれやって」と頼んでは人は動かないし、イヤイヤにやることになり、それは問題なので、人に頼むときのポイントは3つあるそうです。1.低姿勢でお願いする 「やってくれたらとても助かるし、 嬉しいんだけど…」 とやわらかい感じで頼む 無理にごり押しで頼まない2.やってもらえたらお礼をする 「ありがとう」という言葉をきちんと言うこと これを言うかどうかは、次に影響するので、 しっかり、ケチらず言う3.逆に自分が頼まれたときには、 引き受けるようにする 頼みを聞いてもらう代わりに、何かの際は 自分もあなたの力になります、という態度を とるようにする。そして、できるときには、 快く引き受けること私は、書くこと、料理することは得意で苦になりませんが、裁縫とか日曜大工とかは大の苦手で、嫌いです。そんなときには、得意な方に頼みます。もちろん、助けてもらったらお礼は言いますし、こちらの頼まれたら、できるときはやります。仕事でも同様な関係性が築かれています。こんな関係はとてもありがたいし、助かるな~、いいな~と思っています。こちらもラクだし、楽しいこともあるしね。■今日のおすすめ本タイトル/「「頼めない」「断れない」人が必ずうまくいく話し方」著者/福田 健出版社/大和出版 (2009/10)おすすめ度/3.5≪の紹介文≫「言葉の選び方」「伝え方」から、「状況の読み方」「アフターケア」まで、いますぐ使えるヒント満載。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 28, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人の一面だけを見て判断しない。私たちは、自分にとって都合がよいか悪いかで他人のことをいい人だ、ダメな人だと判断しがちです。他人にはあなたの一部しか見えてないのと同様に、あなたが見ているのは他人の一部にすぎません。見えているのはほんの一部だけで、簡単に評価されたくありませんよね。もし、人のイヤな面を見てしまったときも、即座に「イヤな人」と決めつけないで、「今日はたまたま体調が悪かったのかな」「人間味があるなあ」と柔軟にスルーする術を身につけましょう。出典元 「なぜか「応援される人」の習慣」おすすめ度3著者名 藤崎 ひろみ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………誰かのことを一部で見てしまい「あの人はこんな人ではないか」と決めてしまいがちなこと、私にはよくあります…(汗)話していて、その話の内容や話方などの一部から全体像がにじみ出ていて、いままでの経験からすぐに反応してね。とくにそれが悪印象だと「なんだ、この人は?」なんて疑問に思ったりもします。たとえば、こんなことがありました。初めてのレストランに行ったとき無愛想な女性スタッフがいて、悪印象を受けました。「わー、感じ悪~、お客さま商売なのに…」なんてね。でもですよ、後日、知り合いが「あの人は無愛想だけど、子ども食堂をやってて、 地域の子ども達を見守っているんだよ、長年」と聞いたとたんに、「え、それはすごい!すごいことしてるんだ。 そんな面もあるんだ」となり、次からは、「忙しいのかもね、だから不機嫌なのかも… 仕方ないのか…大変なんだね」なんて大きな目で見れるようになったり。その人の裏事情や違う面を知ると、悪い印象の人がいい人に見えたり、逆に、とても良い印象だったのに、つきあってだんだんわかるようになると、「わー、この人だめだわ、距離置こう」となることもあります。なので、一面だけを見て「こうだ」と決めつけてしまわず、ゆる~く見たり、柔軟にスルーする術を身につけたいと思います。そのほうが、いいような気がするので。■今日のおすすめ本タイトル/「頭のいい人悪い人、その差はここだ!」著者/高橋 浩出版社/PHP研究所 (2000/11)おすすめ度/4想像力、能力開発、集中力についての研究者である著者が、故事、逸話、多くのアンケート、ご自身の体験などから、 1.頭のいい人とはどんな人なのか 2.頭をよくする、鍛えるにはどうしたらよいか 3.これからの時代に求められる頭のよさとはどういうことかを具体的に紹介してくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 23, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「自分を大きく見せない、 ぼちぼちでんな」自慢しないほうが、人に反感や妬みを持たれないので得だ。「名より実をとる」と言ってもいいかもしれない。人に下に見られることを恐れる必要はない。僕は他人に下に見られることは、まあ当たり前のことなんじゃないかと思っている。たとえば、Aさんから見ると世界の中心はAさんなんだから、僕の存在なんて取るに足らないものだ。誰にとってもその人自身が世界の中心だし、自分自身の価値観が絶対的な基準であるの当然のことだ。だから、自分が他人の世界の中で取るに足らない存在であったり、他人の価値観でダメな人間であっても気にする必要はない。他人の評価なんてどうでもいい。自分が自分自身の世界の中でそれなりに自己評価できるかどうかが重要だ。自分をわざわざ大きく見せることをしなくても、自然な自信を持てるような状態を目指していこう。出典元 「しないことリスト」おすすめ度4.5著者名 pha(元日本一のニート)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ときどき、「#トラブルバスターズ」というYouTubeを見ることがありますが、この中には、「自分をとにかく大きく見せたい、 何がなんでも人より上にいたい、 そのためならありとあらゆる嘘をつき、他人を欺き、 仮にその嘘がバレても、言い訳をし、 下に見えるので、絶対に謝らない」というような人たちが必ず出てきます(笑)これを見ていると、大げさだなあ…と思ったりもしますが、どこぞやの元県知事の言動をテレビなどで見聞きしていると、「あ、本当にいるんだ~いたんだ!」と驚いたりしています。でも、いますね…どこにでも。自分を自分以上に大きく見せたい人、自分の力(地位)を見せつけたい人、自分が人より上だと思えないと気がすまない人、異常にプライドが高い人、自分自慢が好きで、自慢話ばかりをする人、自分の責任や非を認めることは負けだから、絶対に認めず、もちろん謝ることもできない人、そう、自分の世界がいちばん大事な人たちって。そんなに自分を大きく見せなくてもなあ…私もそう思うなあ。■今日のおすすめ本タイトル/「幸せになる嫉妬 不幸になる嫉妬」著者/和田 秀樹出版社/主婦の友社 (2001/10/29)おすすめ度/4《本の紹介》幸せな人は、「嫉妬の心理」を知っている。私は、なぜ嫉妬されるのか?あの人は、なぜ嫉妬ぶかいのか?心の謎が解けていく。あなたの「嫉妬パターン」がわかるテストつき。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 18, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」今の世の中には無数の、「しなきゃいけないこと」があふれている。テレビを見ても、ネットを見ても、本屋に入っても、そこらじゅう。「これをしないとヤバい」というメッセージだらけだ。なぜ、こんなに「しなきゃいけないこと」に追われるのだろうか?その理由の1つは「情報が多すぎるから」だ。メディアではいろんな人々が口々に「幸せになるには、こういう生き方をするべきだ」「私はこれで成功しました」という情報を絶え間なく発信し続けている。こうした意見の1つひとつは間違ってはいない。それを言っている人は、それを本当に信じているのだろう。でも聞く側としては、いろんな人がいう情報のすべてを実践するのは無理だ。だから、情報を自分で取捨選択しないといけないのだけれど、あまりに情報が多すぎるので、「どれが自分に必要なものなのか」を判断するのがむずかしい。その結果として、「みんなが「これをしなきゃいけない」と いうのを口々に言うけれど、どれを 信じたらいいのかわからない」ということになってしまうのだ。出典元 「しないことリスト」おすすめ度4.5著者名 pha(元日本一のニート)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………著者のpha(ファ)さんは、「しなきゃいけないこと」のもう一つの理由は、「そのほうが儲かるから」ということで、売り手側の戦略にはまってしまっているから、とも言っています。人間は現状に満足すると、お金を使わなくなるので、「このままじゃマズイんじゃないか」と不安にさせたほうがお金を使ってくれる、そこで、売り手は不安を煽り続け、その結果、それがいつしか刷り込まれ、「これをしないとダメなんじゃないか、 これをしないと人に遅れをとってしまうのじゃないか」などなどとなってしまい、「しなきゃいけないこと」に追われてしまう、というのですね。そして、「いわゆる「しなきゃいけないこと」の 99%は「本当はしなくてもいいこと」 ではないか」と言っています。99%かどうかは別にして、本当はしなくてもいいな、と思うことは、多々あるな、私も感じます。情報に振り回されたり、売り手に煽られたり…まんまと術中にはまっているな、とも。それが案外楽しかったりもするので、悪いことばかりとも言えませんが、「ま、無理にやらなくてもいいか」と思うことも多くなってきました。「しなきゃいけないこと」と思い込んでいること、棚卸ししてみようと思っています。■今日のおすすめ本タイトル/「無理しないで賢く生きる」著者/モニカ・ラミレイス バスコ出版社/三笠書房 (2000/07)おすすめ度/4.5著者は、多くの臨床経験から、2通りの完璧主義者がいて、その方々は悩みを抱える傾向があることに気づきます。その方々の考え方や心の向きを分析し、その視点や向きを変えることで、もっと楽に、周りの人ともうまくやっていける解決法を教えてくれます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 16, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」自分が認めたくない自分の性質をフラットにとらえるというのは、気分のいいものではありません。いくらフラットにって言ったって、「ええっ?私はそんな人だったん?」と愕然とすることにも直面します。ただそんなイヤな一面(狡いとか、計算高いとか、怒られそうなときに逃げ足が速いとか)を認め直すと、生きやすくなっていることを感じました。人に自分のイヤな部分を見破られ、突きつけられることこそ、私が人生で最も避けたいことだと気づいたからです。自分を理解し、嘘偽りなくそういう自分だと認めることこそが、私にとって生きやすさに直結する条件であり、1人反省会の幹事を降ろさせてもらえる手段でした。それから誰かに「あなたって結構、ズルいよね」と言われても「いや、マジでそれで自分も困ってて」と笑えるようになりました。そのようなことを繰り返して数年たつと、もともと複雑なところがシンプルになってきたことを感じました。すると、やりたいことをやってもいいし、やりたいことは大きなことじゃなくていい。「やりたくない」と言いながらやるべきことをやってもいいし、誰かに評価されるかどうかは大事なモチベーションの源だけどそれだけじゃない。自分が自分の一番の味方だと思えてきたのです。出典元 「かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方」おすすめ度4.5著者名 時田ひさ子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………自分で気が付いている欠点やイヤなところ、ホントは直したいところ、自分ながらやれやれと困っているところ、そんなところってありませんか?そんなところは自分で絶対に認めたくない、という人もいるでしょうが、大方の人は、そんなところのひとつやふたつは持っていて、案外そんなことで悩んでいるのではないでしょうか。必死で隠していたり、カバーしたりもして。私は、今までここまで生きてきて、そんなところを自分で認めることができるようになりました。だって、はっきりあるんですもん。あ、ここまず~いとわかるんですもん。そして、隠せないこともありますもん。そんなところ、自分でわかりますもん~って、偉そうに言うことではありませんが…しかし、しかしっ~それがわかっていて、自分で認めていても、直せないし、そんなところをうまくおさえられないんですね、これが…(汗)そうしようとすると、ストレスがたまるしね。だから、どうしたものかと思ったりもします。しかし、しかしっ~私は立派に生きるより、好きに気楽に生きたいタイプなので、こうも思うのです。人間だもの、そう人間だもの、そして、自分なりに一生懸命生きてきているのだもの、そんなところがいくつかあるのは当たり前で、それでいいのではないかな、そんなところを自覚していて、人さまに大きな迷惑をかけていなければそれでいいかな、そんなところも含めて自分だから、そこも認めてあげよう、そのほうが生きやすい、と。■今日のおすすめ本タイトル/「自分の中にいる、困った人たち」著者/デヴィッド・リーバーマン出版社/三笠書房おすすめ度/4アメリカでとてに人気のある心理学者が書いた、自分が持っている性格行動65個について分析した本。この65個の性格行動の型について、それぞれ、分析し、その背景を探り、そしてその性格や行動をどうしたらいいのかについて一つ一つていねいに書いてある本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 11, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」今、なんとなく「やりたい」と思っていることは、「社会がそれをすごいと評価しているから」「評価されやすいから」「親が喜ぶから」「みんながやっているから」のように、他者の目線で決められていることが往々にしてあります。他者目線で良いと思うことをやろうとしても、思ったように力が出ないのは当然です。自分自身でやりたいと思っていることではないかもしれないからです。そういうとき、人は、「やらなくちゃ」とか「やるべき」のように表現します。今やりたいと思っていることがいくつかあるのであれば、どのような言い方で表現しているかを確認してみてください。たとえば「英語はやっておいたほうがいいよね」や「取り組まなくちゃ」のような自分に対する使役の言葉を使っている場合は、自分が本当にやりたいことではない可能性が高いです。出典元 「かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方」おすすめ度4.5著者名 時田ひさ子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「○○をやりたい」と思うことがあり、すぐにそのためになんらかの行動を起こす人と、ぐずぐずと言い訳をして行動に起こさない人がいます。その違いは、もしかして、本当は、「やらなくちゃ」とか「やるべき」と思っているからかもしれませんね。また、こんな方もいます。旅行に行きたい、行きたい、どこでもいい、といつも言っているから、いざ誘うと結局あれこれ行けない理由を言って行かない方もいます。現実的には、お金の問題や家庭の事情もあるかもしれませんが、こんなことを繰り返していると、自分のやりたいことがわからなくなってくるし、やりたいことがしにくくなっていくように思えます。気が萎えたり体が動かなくなったりもしてきたりね。「やらなくちゃ」とか「やるべき」と思うことではなく、心から「やりたい」「やってみたい」と思ったことは、まずは「やってみる」というチャレンジをすることがいいのではないか、そのほうが、またの「やりたい」ことへと続くのではないかと思います。今が一番若いのだし、気力も最大なはずだからね。■今日のおすすめ本タイトル/「やりたいことをぜんぶ実現する方法」著者/ゆうき ゆう出版社/海竜社 (2013/8/2)おすすめ度/3.5≪本からの紹介文≫本書では、心理学的な裏付けをもとに、行動する大切さと、行動に移すための方法を紹介します。読んでいるだけで、夢に向かって動きたくなること間違いなし!必読です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 8, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「Defy description」(筆舌に尽くし難い活躍)これまで、「amazing」(素晴らしい)「he is not human」(人間技ではない)「unreal」(現実とは思えない)「otherworldly」(別世界の、異次元の)「incredible」(信じられない)などの美辞麗句を駆使してきた米メディアの記者達も、ついに、「Defy description」(筆舌に尽くし難い活躍)という究極の表現を使いはじめた。出典元 「英語とMLBに100倍強くなる 大谷英語」おすすめ度4著者名 太刀川正樹………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………これは、23年のエンゼルスでの大谷選手の活躍について使われた言葉だったので、ドジャーズでさらに大活躍している今年は、どんな言葉になるのでしょうか。にしても…大谷選手すごい、すごい!!(という言葉しかでてこず…すいません)なぜ、あんなにスマートにやすやすと(に、見えてしまうのですが…)記録を伸ばし、結果を出していけるのか…自分の夢を実現していけるのか…確か今永選手だったと思うのですが、今年の大谷選手の活躍について、「彼は、この実績やここで活躍することについて、 学生の頃から意識していて、その頃から こうなるためのあらゆる面で、 なみなみならぬ努力をし続けてきた。 それは、今でも。 だからこの活躍はその延長上であり、 突然できているのではなく、 その努力の継続によるものだ」というようなことを言っていました。(言いまわしが違っていたらごめんなさい)絶句!ともかく、全てが「Congratulation」で、(ご結婚も含めて)勝手に\(^O^)/\(^O^)/と喜びを爆発させています。だけど、心から「Stay healthy!」(けがしないで!)※直訳は「健康を維持して~」■今日のおすすめ本タイトル/「大谷翔平は、こう考える 不可能を現実に変える90の言葉」著者/桑原 晃弥出版社/PHP研究所 (2023/10/4)おすすめ度/4.5≪本の紹介文≫本書では、大谷翔平の高校時代から2023年WBC優勝までの発言を厳選し、その言葉の背景やエピソードを解説しました。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
October 2, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」どんな状況も「楽しい!」と感じている人(あるいは、楽しもうとしている人)は、人生の勝利者だと思います。では、置かれている状況が決して好ましくないものだったとしても、それでも目の前のことを楽しむためにはどうすればいいのでしょうか。脳科学者で東京大学院薬学系研究科の池谷祐二教授によると、脳のやる気スイッチを入れるには「なりきる」という方法もあるそうです。つまり、「楽しんでいる自分になりきる」ということです。自分は楽しんでいるのだと脳をだますのです。(略)飲み会がノリの合わない人ばかりだったら、「こんな中でもスッと自然に溶け込める、 私は松山ケンイチのようなカメレオン役者」渋滞がひどすぎたら、「おいおい、いくらなんでもひどすぎ! 笑っちゃうよ~私、もう歌っちゃおうかな」といったように「逆に楽しい!」という気持ちになってみてください。そうすると、行動も受け身から、ポジティブな能動的なもの変わっていきます。反対に「できない!」「無理!」「最悪!」と思ってしまうと、どうしても積極的な行動がついていきません。出典元 「誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ」おすすめ度4.5著者名 堀田秀吾………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なので「最悪~」と言う代わりに「逆に楽しい!」を口ぐせにする方が楽しさは増していくし、受けるストレスは最小限に抑えることができるそうです。たとえば、「ピンチ、ピンチ、ピンチ、 チャンス、チャンス、ランランラン」「大変だ!だからおもしろい~」こんな自分の切り替えフレーズをつくっておくのも良いそうです。このような、切り替えしフレーズを口にすると、やる気スイッチも入るそうで、「なんか、この状況を逆に 楽しんじゃってる」という気持ちになり、楽しく前に進んでいける力になるそうです。今目の前にある、理不尽な言動による不愉快な思いや怒り、やりきれなさも、切り替えフレーズを考え出し、乗り切っていきたいものです。■今日のおすすめ本タイトル/「元気がでる魔法の口ぐせ」著者/中井 俊已出版社/PHP研究所 (2008/8/1)おすすめ度/4.5コラムニストの著者が、「元気がでる魔法の口ぐせ」を教えてくれます。あれこれ、考えるより、口ぐせを変えていきましょう。きっと、前向きな気持ちになっていきます。大きな文字、短い文章なので、本を読み慣れていない方にもおすすめの一冊です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 29, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「もっと集中して仕事しろ」なんて精神論を言ったところで、解決できません。精神論はウエイト&ストップ思考に陥っている証拠です。解決策を考えることすらしていません。とにかく「より良い方向に変化し続ける」ために、チーム全員での「危機感×気づき×即行動」のサイクルを高速で回し、チーム1人ひとりの生産性を上げていく。ムダやストレスがなくなって、時間に余裕が生まれると精神的にも余裕が生まれるので、みんなの表情が変わっていく。好循環が生まれていき、より幸せなカルチャーが育っていく。そして、さらに生産性が上がっていくんです。結局、みんなが仕事を機嫌よくできれば、自然と生産性が高まっていくのです。皆さんのチームはご機嫌ですか?出典元 「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?」おすすめ度4.5著者名 村山 太一………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………チーム全体がご機嫌かどうか、これが、生産性に大きく関係すると、村山さんは言い切っています。ご機嫌がいい仕事場は、みんな自発的にきびきびと仕事をこなし、忙しいときには、お互いに自然に手伝い、助け合う、そんなことが普通に当たり前にできていて、そこに楽しさもあり、笑顔もあるので生産性も上がる…うん、そうだなと思いました。さらにこんなことが書かれていました。「いわゆる師弟制度のレストランは、 背中を見て学べみたいな風潮がまだあります。 そもそも教えなかったり、教え方が下手だったりするのに 失敗すれば叱って無意味なプレシャーをかける。 一人前になるまで10年くらいかかることもざらでした。 でもラッセでは、サイゼリヤにならって、 手取り足取り教えています。そうしたら、 たった半年で一人前に育ってくれました。 こういうフラットでコミュニケーションが 密なチームが、楽しいと思えたら成功です。 きっとチーム力は爆上がりすると思います」そうか、そんなこともあるか…と肝に銘じた話でした。ご機嫌なチーム作りしていきたいです。■今日のおすすめ本タイトル/「ストレス&プチうつ解消レシピ」著者/生田 哲 (監修), 辻学園 (料理)出版社/コナミデジタルエンタテイメント (2007/4/12)おすすめ度/4遺伝子の構造、生化学、医 学、薬学などを専門に研究している医学博士の著者が、心と身体の疲れをとる知識、実践、料理をわかりやすく教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 26, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」何かで悩んでいるとき、悩みがピークにあるときは、自分で元気になろうとする力がなかなかわいてこないものです。そんなときは、無理をせず、そのままの自分を受け入れましょう。その後、「ちょっとエネルギーがたまってきたな」と思ったり「自分でなんとかできそう」と感じたときは、生活の中で小さなことを試してみてください。音楽、読書、エンターテインメント、旅行、美容院やエステ、マッサージ、買い物、睡眠など心的ストレスを軽減してくれる可能性のあるものがあなたの周りにはたくさんあります。生活の中で上手に取り入れていくことで、心が少しずつ元気になり、「割り切り力」へもつながっていくことでしょう。出典元 「割り切り力のススメ」おすすめ度4著者名 仲宗根敏之………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………最近、プールに通うようになりました。水中ウォーキングと少しだけ泳ぐのです。1時間を目安に、無理せず楽しめ、続けられるようにしています。もともとウォーキングは好きで、いまでも毎日歩いているのですが、気分転換にプール通いを初めたら、これがはまって、行くと何かこうすっきりするのです。割り切れる、というか、水で流されるというか…(笑)あれこれと考えているよりプール、何かもやもやしたらウォーキング、今ではそんな習慣になっています。これがなかなかいいですね~じっとしていると、体も心も縮こまって堅くなってしまい、考えることもそうなってしまうので、もやもやしたら、ちょっと体を動かすと、気分転換にもなるし、ちょっとだけでも、心身共に軽くなるように思います。すると、割り切り力もでてくるような…■今日のおすすめ本タイトル/「ストレス&プチうつ解消レシピ」著者/生田 哲 (監修), 辻学園 (料理)出版社/コナミデジタルエンタテイメント (2007/4/12)おすすめ度/4遺伝子の構造、生化学、医 学、薬学などを専門に研究している医学博士の著者が、心と身体の疲れをとる知識、実践、料理をわかりやすく教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 19, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」ずいぶんと時間がたったはずなのに、苦悩の真ん中に閉じこもったまま、一歩も踏み出せずにいる人に私はたくさんあってきました。いつまでも心の傷を抱えたままでいるのは、本人にとってもつらいことだと思います。そんなときこそ、「割り切り力」を使って少しずつでいいので前に進んでほしいのです。不安や悩みの量が100あるとしたら、そのうちの1や2の量でも「割り切って」自分の心から流し去ることができたら「たかが1や2」とバカにしないでください。1でも2でも心が軽くなったら、その分新しい一歩が踏み出しやすくなります。もちろん些細な変化でしょう。でもそれを数日、繰り返したら?確実に100の苦悩を抱えているあなたとは違うあなたがいるとは思いませんか?出典元 「割り切り力のススメ」おすすめ度4著者名 仲宗根敏之………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………精神科、心療内科クリニックの開業している仲宗根さんは、のべ10万人の患者さんに接してきたそうです。この経験から、みなさまに伝えたいことは、困難なことがあるとしても、こだわらず「割り切って」前に進みましょう、ということだそうです。「割り切れないから、こうして悩んでいるのに」「簡単に割り切れたら、ここまで苦労してませんよ」と思う方もおられると思いますが、仲宗根さんの経験から、シブシブでも、イヤイヤでも、なんとなく、少しずつ、「割り切れた」人から、よくなっていく、のだそうです。日本人は真面目で責任感が強いのですが、その反面、物事や人間関係に対して「こだわり」を持つことも多く、それが、悩みや不安を大きくしたり重くしてしまうことにもなっているとか。もちろん、悲しいことや辛いことが起こったとき、すぐに「割り切る」ことはできませんし、それは当然のことですが、ずっとそれらを引きずって、どんどん自分を自分で追いつめてしまう方も多いとか。生きていると、いろいろあり、悩みも不安も次から次へとわいてきますが…そうそう「割り切る」ことは大切だと、私も心から実感しています。「どうして割り切ればいい?」と思う方は、この本を読んでみるのもおすすめです。事例も豊富、1、2の割り切れ方法なども、書かれていますよ。■今日のおすすめ本タイトル/「心配事の9割は起こらない」著者/枡野 俊明出版社/三笠書房 (2013/8/22)おすすめ度/5曹洞宗の住職でもあり、造園デザイナーである著者が、余計な悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、無駄なものをそぎ落として、限りなくシンプルに生きることを禅の教えをもとに48教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 17, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」<うつくしいこころ>とはどんなこころやさしいこころあたたかいこころきれいなこころあかるいこころすてきなこころさわやかなこころしょうじきなこころきもちのいいこころてんしのようなこころどういうことをするのが<うつくしいこころ>かなえがおなかよしごみをひろえるものをたいせつにできるゆうきがあるひとのせいにしないいじめないいじめをやめさせられるともだちをたすけられるわるいことをやめさせられるさよならがいえるありがとうがいえるしんせつなことばがかけられるわるいことばをつかわないことばがあたたかい出典元 「あったか言葉とチクチク言葉」おすすめ度4著者名 佐藤 拓………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………小学二年生が考えて出した答えだそうです。先生は、予想していた以上の答えだったので、とても驚いたそうです。子どもたちと接していると、「よくわかってるな、よく見てるな~」と思うことが多々あります。きっと、感性が鋭く豊かなのだと思います。すっかり大人になった今では、こんなこころをどっかに置いてきた感もありますが…(苦笑)ときどき…でもいいから、思い出したいこころですね…ちなみに、<チクチク言葉>とは、死ね、うざい、へたくそ、ばか、きもい、のろま、あっちへ行け、チビ、ブタ、ブス、デブ<あったか言葉>とは、ありがとう、サンキュー、おはよう、ごめんね、先どうぞ、がんばれ、おめでとう、いっしょに遊ぼうね、すごいね、だいじょうぶだよ、これからも友だちでいようね、かしてあげる、じょうずだねだそうです。■今日のおすすめ本タイトル/「パワー言葉」著者/すぎやまチヒロ出版社/三笠書房おすすめ度/4漫画家でもあり、世界の名言、格言などにも造詣が深い著者が、知っておくと元気をもらえる世界の「パワー言葉」76個をまとめて教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 15, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」プロゴルファー専門のメンタル・コーチ石橋哲哉さんが言っていました。「一緒にラウンドしている選手のパットを見ながら 「入れ!入れ!」って思えないで、 「入るな!入るな!」と思う人は、 自分のときにもうまくいきませんね。 これは多くのゴルファーが言っていることです」ゴルフはメンタルのスポーツだといわれます。心のエネルギーは、自分に作用してしまいます。他人に対して「失敗しろ」と思ったとしたら、その気持ちは自分に返ってくるのです。だから、自分がうまくいきたいと思っているなら、なおのこと他人を応援するメンタリティが必要になってきます。日常の仕事の中で、どんどん人を応援していきましょう。出典元 「結局、「決められる人」がすべてを動かせる」おすすめ度4著者名 藤由 達藏………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なるほど…ゴルファーにはそのような超絶メンタルティが必要なのですね…ライバルの成功を望み、応援するなんて普段の生活でもなかなかできないのに、勝負の世界でそれをするなんて…すごいなあ。ただ、スポーツ観戦をしているとすばらしいプレーがでたときには、その人をリスペクトして、みんなでたたえ合うからそういう精神なのでしょうね。そのすばらしいプレーをみて、こちらも力をもらうことって確かにありますからね。それに、そうだなあ…相手の失敗ばかりを願っていたら、自分もきっと失敗するな、きっと。だって失敗することに気がいって、失敗に気を取られるようになってくるもの。そして、失敗したのをみて「うひひ」なんて有頂天になっていると、いい気になって足下すくわれたりするしね。逆に、うまくいっているのをみると「ああやればいいのか」と勉強にもなるし、「じゃ、コチラもやってみよう」とそれを参考にして自分の力にもできるし。って、人にもよるでしょうけど、私はそうだな。それに、応援していえれば、こちらもきっと応援してもらえる、そう思います。そうそう、応援するとは、以下の観点からするといいそうです。その人が、 ○自分のことを好きだと実感する ○他人は信頼できると実感する ○「自分は他の人の役に立っている ○「素敵」だと思えるところを 「私メッセージ」で伝える ○約束を守り、誠実に対応する ○その人がやってくれたことに心から 感謝してその気持ちを伝える ○その人の価値観を尊重し、その価値観にそった 行動をしたときに、その姿をみて、自分の中に 起きた良い影響を伝えるできる応援していきたいですね~■今日のおすすめ本タイトル/「なぜか「応援される人」の習慣」著者/藤崎 ひろみ出版社/PHP研究所 (2013/6/11)おすすめ度/4≪本からの紹介文≫成功する人は、自分一人だけの力で成功を手にしているのではありません。人から応援される人が成功しているのです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 9, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」結果を出す人は、「相手の行動力を高めよう」とします。自分の成し遂げたいことを、相手に協力してもらうために、相手の好きなこと、得意なことが活かせるような協力態勢を相手と一緒に考えるようにします。こちらの「好きなこと」「得意なこと」と相手の「好きなこと」「得意なこと」は一致しないことがほとんどです。そこで、「俺と同じように感じ、考えろ」とやってしまうと、うまくいかないことが多いのです。そういうやり方よりも、そもそも違う2人だからこそ両者にとってともに満足のいく共通部分を探し出すことが大事なのです。共通部分を探すというのは、「相手がやりたくて、こちらがやってほしいこと」「相手がやってほしくて、こちらがやりたいこと」を探し出すことです。こうなると、やりたいことだけをやるだけで、協力し合うことができます。このような協力関係を築くことができれば、自ずと相手の行動力は上がり、それがそのまま自分の課題実現を加速させることにつながるのです。出典元 「結局、「決められる人」がすべてを動かせる」おすすめ度4著者名 藤由 達藏………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………私は、裁縫系、DIY系、細かい計算系は不得意で、やっても雑になります。でも、それがとても得意な友人がいます。ですので、それらの仕事が必要になるときは、その友人を頼ります。私もラクだし、友人も喜んで引き受けてくれます。逆にその友人は、パソコン系が苦手です。私は、得意だし、好きなので、こちらは頼ってもらっています。苦手なことは、おっくうなので、後回しにしたり、その仕事をためたり、たまっていったりして、気が重くなってきます。そして無理にしてやると、雑な出来上がりになってうんざりすることもありますから、得意な人にお願いするといいですよね。Win-Winでお互いさま、そして自分の力も発揮できて、感謝もされるならいいですしね。そうすれば自信にもなるし、相手も尊重できますし。行動力もあがるならもっといいですね~■今日のおすすめ本タイトル/「教える技術 行動科学で成果が上がる組織をつくる!」著者/石田 淳出版社/かんき出版 (2014/7/16)おすすめ度/4.5≪本からの紹介文≫10万部を突破した『教える技術』の第2弾がついに完成!今度はチームマネジメントについて。「いつ・どこで・誰が」やってもできて、どんなメンバーにも使えるワザが満載。あなたの組織が自発的に動くチームに変わります!!■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 5, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」不安の量が減らないとしても、それを受け止める「心の容量」を大きくすることで、不安の割合を減らすことができる。「こころの容量を大きくする」とは、いろいろな経験や気づきを積み重ねることにより心の視野を広くとれることだと私は考えます。つまり、心の容量が大きくなると、悩みを俯瞰的、全体的に見ることができるのです。たとえば、心の容量が10だった場合、5の不安感やストレスを抱えてしまったら、それだけでアップアップしてしまいかねません。しかし、心の容量を大きくして、20にしたらどうでしょうか。半分だった不安感が4/1になります。大分余裕が出るように感じられませんか?出典元 「割り切り力のススメ」おすすめ度4著者名 仲宗根敏之………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………ではどうして心の容量を大きくするかというと…仲宗根さんは、こう言っています。「心の容量は、自分の役割を果たすことに 専念することで大きくなっていきます。 仕事でも勉強でも家事でも毎日コツコツ こなしていくのです。 日常のルーティンワークの中で詩文の務めを しっかりと果たすことで、自分の中に 芯ができてきます。 芯とは「自信」と言い換えられるかもしれません。 芯が大きく太くなるにつれ、心の容量も 大きくなっていきます。 この変革は一朝一夕には成りません。 日々の積み重ねを大事にすることによって、 多少の不安やストレスに押しつぶされない 自信をつくりあげていくのです」不安や心配事、悩みがあるとそちらの方に気持ちが行ってしまって、自分が為すべき仕事や勉強、家事などに身が入らなくなりがちです。でも、不安や心配事、悩みをいったん脇において、本来自分が為すべきことや役割をしっかりと果たしていくと心の容量に、少し余裕が出てくる…という感じでしょうか。なかなかそうできないまでも、とりあえず、不安や心配事、悩みをいったん脇においてみましょうか。■今日のおすすめ本タイトル/「手ばなす技術 心の壁を超える57のルール」著者/伊藤 守出版社/講談社 (2009/9/26)おすすめ度/3.5日本でコーチング・プログラムを開始し、コーチングを広めた著者が、なんでもかんでも抱えて、身動きとれなくなっている人に、自分に必要なものだけを残し、必要ないものを手放して、身軽になる方法57教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
September 2, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」遺す言葉は3つで十分。「ありがとう」「ごめんなさい」「また会いましょう」言葉にしなくても、心の中でそれらの言葉をきちっと持っていただきたいのです。心の中にあるものは、日常のいろいろな場面で出てくるものだからです。出典元 「「ありがとう」といって死のう」おすすめ度4著者名 髙木 慶子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この言葉は、逝くときだけでなく、日常の中でこそ使っていきたい言葉だなあと思います。何かをしてもらったら、「ありがとう」自分が悪かったと思ったら素直に「ごめんなさい」そして、「またね」「See You again」自然に使っていきたいなあ。■今日のおすすめ本タイトル/「感動を与えて逝った12人の物語」著者/大津 秀一出版社/致知出版社 (2011/9/16)おすすめ度/4.51000人以上の方々の死を見届けてきた、緩和医療医、終末期医療専門家の著者が、印象に残った方々11人について書いています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
August 26, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「友だちは数より多様性」が幸せに大きな影響を及ぼす。研究で、「さまざまなタイプの友だち」がいることが、幸福度に大きな影響を及ぼす、ということが明らかになっています。たとえば、「さまざまな年齢の友だちがいる」「さまざまな職業の友だちがいる」「さまざまな国籍の友だちがいる」といった感じです。あなたの友だちの種類はどうでしょうか。さまざまなタイプの友だちがいると、自分が知らないことを知ることができたり新しい可能性を発見する機会ができたりと刺激になります。(略)また、友だち100人できるかな、より「友だちは選ぶべきもの」なのです。数多くの友だちつき合いよりも、幸せな気持ちになる人との親密な友人関係が私たちの人生を幸せにしてくれる…これは科学も証明しているのです。出典元 「99.9%は幸せの素人」おすすめ度4著者名 星 渉 (著), 前野 隆司 (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………いろいろな年代の方々と話していると、なるほど、そんな生き方もありなのか…これはこうすればいいのね、などの、先人達の知恵やわざを知ることができます。逆にこれはもっとこうすればいいのじゃないか、などなどの解決案も見つかります。他の職業の方々だと、そんな方法もありなら、こちらにも活かせるね、そんなことをしているんだ、すごいな、ここで協力できるかも…なんて、仕事や行動を促す力がもらえます。他の国の方々と話すと、そっか、そんな考え方もあるのか…なんで、そんな考え方になるのぉ…などと、その国のスゴさや逆に欠点も気づいたり考えさせられることも多々あり、考え方が深まったりもして、今の自分の環境や立場を見直すキッカケにもなります。そういう多様性ある関わりによって、より自分の力が活かせていけるように私は感じています。こんなこと知れてラッキーだの今までのやり方を変えてこうしてみよう、もっと知りたい、やりたいなんて、力もわいてくるし…となると、限りある時間なので、楽しく豊かな時間を過ごせる友だちつき合いにもしなくちゃね。ブツブツ文句ばかりの友だちとの時間はもったいないものね。■今日のおすすめ本タイトル/「「本当の自分」を見つけて武器にする 仕事も人間関係もうまくいく」プロファイリングのメソッド著者/中村 泰彦出版社/日本実業出版社 (2013/4/6)おすすめ度/4マイクロソフト、インテル、IBMなども導入している「エマジェネティックス」という手法を使って、自分の特性を見つけ武器にする方法を教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
August 17, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」経験や体験にお金を使った満足感(幸福感)は、時がたつにつれて増加していく傾向があります。その一方で、モノにお金を使った場合の幸福感は時がたつにつれて減少する、こともわかっています。なぜ、幸福感が減少してしまうのか?それは、モノにお金を使うと、その後に「ストレスになる出来事」が待ち受けている場合が少なくないからです。たとえばブランドの高級バッグを買って、その時は嬉しかったとしても、街に出ると自分と同じモノを持って入る人がいてがっかり。汚してしまったり、傷つけてしまってがっかり。時間が経過すると、新作がでて自分のものが旧作となりがっかり…なんてことが起こりえるのです。(略)私たちがうれしかったこと、感動したことで思い出すのは、いつも「体験」や「経験」ばかりです。だから、体験や経験を得られることにお金を使えば、自然と私たちの人生は幸せな思い出にあふれ、そして幸せな出来事ににあふれるというわけです。出典元 「99.9%は幸せの素人」おすすめ度4著者名 星 渉 (著), 前野 隆司 (著)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………確かにモノを買うと、後にそれに伴う行動がついてきます。バックを買えば、それがブランド品ではなくても、しまう場所を確保する必要があるし、便利な道具を買えば、その後で、それらを使う行動も、片付けもついてきます。放置すれば、使えないものになるしね。その時には楽しい気分でも、後々うんざり…さらには、失敗したね、どこにしまおう…なんてこともあります。その点、お金を使っての経験や体験は、良くも悪くも後々まで印象に残ったり、その後の生き方に影響を与えたり、役だったりもします。そして、こんな経験や体験をすると、幸福度が上がることもわかっているそうです。お金を使うことで、1.他の人と関わり新たな知人や友人が増えたり、 世の中とのつながりが実感できる経験2.この先何年も楽しい気持ちで 「くり返し語ることができる」 思い出となる経験3.自分自身で思っている理想とする 自分のイメージ、あるいは、 「自分がなりたいと思っている自分像」 につながる経験4.他のこととは簡単に比較することができない 「めったにないチャンス」を得られる経験せっかくお金を使うなら、このような経験や体験に使いたいですね~■今日のおすすめ本タイトル/「藤村流「感動」で売れ!「体験」で売れ!」著者/藤村 正宏出版社/インデックスコミュニケーションズ (2005/04)おすすめ度/4■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>モノにお金を使った場合の
August 15, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」みなさんも、80歳を超える頃には顔によい皺が刻まれている…そんなふうに生きることがだいじです。そしてもっと肝心なのは、眉をしかめているより笑っている時間が長い人生にするために、若いうちから笑って過ごすようにすること。素敵な皺がある人は、年をとっても幸せに見えるでしょう。出典元 「スウェーデンの80代はありのまま現実的に老いを暮らす」おすすめ度3著者名 マルガレータ・マグヌセン………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………日本では、年齢をへて素敵な皺がある人って、あまりお目にかかれないような気もしますが、海外に行くと、とても素敵に皺が刻まれ、素敵に年をとっているな、生きているなと感じられる方によく会います。環境や人種、生き方がそのものが違うせいかもしれません。皺も素敵だな、って、感じてしまうんですよね。それに対して、日本の年配の方々は、笑顔がいいと思う方々が多いように感じます。何かこう屈託がないというか、欲がないというか、おおらかというか、自然な笑顔だなと思うような。どちらも素敵だし、どちらでもよいので、後に続く方々に、立派は無理ながら、少しでもよい影響を与えるような、そんな生き方をしていきたいです。■今日のおすすめ本タイトル/「1000人のお年寄りに教わった30の知恵」著者/カール・ピルマー出版社/サンマーク出版 (2013/10/22)おすすめ度/5人の一生にわたる発達と変化を研究している著者が、1000人以上のお年寄りにインタビューや調査などをして、「実体験にもとづいた、はやりすたりのない、 本当に有意義な人生を送るきっかけとなる ようなアドバイス」を聞き出し、整理、分類しまとめた本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
August 12, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」世界はいつも終わりかけています。しかしそれでも、世界は存在し続けているのです。この世界が未来永劫続いていくという希望を失ってはいけませんが、ただ望んでいるだけではどうしようもありません。その頃には自分はもうこの世にいないからといって今の生活にしか目を向けず、可能性のある未来を実現するための行動を怠ってはいけないのです。哲学者のカントは言いました。ことあるごとに、何かをするたびに、自分にこう問いかけなさいと…「もしみんながこれをやったらどうなる?」このルールは効果的です。そんなふうに考えれば、何が正しくて、何がまちがっているかがよくわかるからです。わたしたち全員がその行動をとったらどうなるだろうか、と想像してみてください。わたしの年になっても遅すぎることがありません。そうすれば、世界は決して終わらないでしょう。出典元 「スウェーデンの80代はありのまま現実的に老いを暮らす」おすすめ度3著者名 マルガレータ・マグヌセン………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本を読んでいると、すべてがそうではありませんが、「ああ、そんな考え方もありだな~」「うんうん、そうだね~」なんて思えてきます。「そうね、ま、いいかっ」も結構ありかな(笑)なんて思いつつ、フランスでのオリンピックが始まり、よく見てもないのに、結果だけに一喜一憂してしまいがちなこの頃です。それと、目に見えることや結果だけに反応して、選手や関係者、周辺の方々への誹謗中傷がやまないということを知り、怒りと悲しみも感じています。選手たちの想像を絶するプレッシャー、努力、頑張り、奮闘を勝敗だけで、はかれるものではないし、その周囲の方々のご苦労やフォローも、想像を絶すると思われます。にもかかわらず、悔しい気持ちやがっくりときた気持ちを誹謗中傷という形でぶつけることで、発散しようとしている人もいるとか…もちろんそれは、一部の人たちと思いますが。わたしたち全部そんな行動をとったら、世の中や世界がどうなっていくのか、自分がそんなことして、あるいは、何もしなくて、世の中や世界が本当によくなっていくのか、よく考えて行動したいものです。世界を終わらせないために。■今日のおすすめ本タイトル/「本質をつかむ思考法」著者/伊藤 真出版社/KADOKAWA/中経出版 (2014/8/1)おすすめ度/4≪本からの紹介文≫物事の全体を俯瞰し、新たな視点を得る。正解のない問いに、最善の答えを出す、本質思考のすすめ。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
August 4, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「これだけやってあげたのに…」と思って、気持ちがつらくなることがよくありました。そんな経験を重ねて、気が付いたのです。相手に見返りを求めたら、嫌な気持ちになります。相手のためにやったのではなく、自分も一緒に悩み、苦しみ、悲しみを共有したかったから、こう思うほうが、ずっと気持ちがラクになりました。これは牧教会だけではなく、毎日の生活の中でも当てはまります。私は自分にはできないなと感じたら、無理はしません。「なんで私ばっかり」と不満が出てきたら、早めにやめます。何事も自分のためにやっていると考えるようになったら、生きることがずっとラクになりました。出典元 「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる」おすすめ度3.5著者名 牧師 ミツコ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………見返りを求めるためにやっていたわけではないけど、積もり積もると、あるいは、それが当たり前と思われてくると、「これだけやってあげたのに…」なんて気持ちがふつふつとわいてきます。相手からの感謝はもうほとんどなく、さらに「こっちから頼んでないし…。 勝手にやってそんなふうに思うなら、 やってくれなくていいよ」なんて言ってきて(思っていて)、それでますますカチンとくるしね(苦笑)でも振り返ってみると、こちらが「これだけやってあげたのに…」とブツブツ言う(思う)ようになる頃は、こちらの我慢や好意の限界をすでに超え、無理をしてやっているからなんだと思う。変に気を回してこちらが勝手にやったり、いい人だとか、気の利く人だ、なんて思われたくてやっていたり…ね。うんうん、「これだけやってあげたのに…」と思うようになったら、無理せず、自然に手を引いた方がいいね、いい人だなんて思われることもあきらめてね。もし、それでもやるなら、それは自分の気持ちがおさまるよう、自分のためにやっていると思うのがいいね、と私も実感しているところです。■今日のおすすめ本タイトル/「無理をしないほうがうまくいく」著者/中島 孝志出版社/大和出版 (1999/09)おすすめ度/3.5経営評論、ジャーナリストなどマルチな活躍をしている著者が、等身大で腹八分目の生き方を教えてくれます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 30, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」・なんで自分が、こんな仕事をしなければいけないのか・自分の現状を知っているはずなのに どうして上司は何も手をうってくれないのか・なぜ、自分の周りには仕事ができない人ばかりなのかこのような不平不満でいっぱいになってしまうと、やめるための建設的な思考からも行動からも遠ざかってしまいます。さらに、自分が現在の状況に追い込まれたのは、自分のせいというよりは、周囲の無理解や環境の悪さ、運の悪さが原因であると考えてしまう(自責思考ができず他責思考になる)ので、やめるための努力を試みなくなります。結果的にやめられない人になっていきます。これに対して、やめられる人は、人のせいや環境のせいにはしません。どちらかというと、原因を自分の中に見ていきます。だから、現状に不安はあっても、不平不満を抱くことは、あまりありません。やめられないことに対して自責的に捉えることができると、「やめるためには自分が変わればいい、 自分が行動すればいい」という思考になるので、やめやすくなるのです。やめられる人は、他人や環境が変わるのを待たずに自分を変えていく努力をするので、結果的にやめられるようになります。出典元 「「やめられる人」と「やめられない人」の習慣」おすすめ度4.5著者名 大平 信孝………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………仕事をやめるとか、誰かとの関係をやめる、自分の悪癖や習慣をやめたい場合でも、他責思考になると、「やめたくてそうできないのは、 ○さんのせい、周りのせい、環境のせい」と思い込み、自分で努力することを放棄しがちになりますよね。だって、「○さんや周囲や環境が悪いのだから、 そっちがやめるべき、変わるべき」と思えてきますから。ただ、そうなると、自分は変われなくて、いつまでもそこに留まることになりますよね。すると同じようなことを繰り返すことになり、結果的にやめたいと思っていることにも区切りがつかず、ずるずるとそのまんな、ということになります。本気でやめたいことがあるなら、(変えたいことやりたいことも)誰かや何かのせいにすることはやめて、自分から行動し、努力していくしかないですよね。誰かが何かが変わることを待ってばかりおらず、自分からね。■今日のおすすめ本タイトル/「パターンを変えれば、きっとうまくいく!」著者/チャールズ・S・プラトキン出版社/PHP研究所おすすめ度/4.5著者は何年もの研究の結果、「自分の人生に起きる事柄の多くが、見覚えのあるものだ」と気が付き、人には生涯「決まったパターン」があり、それを繰り返していると言っています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 26, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」今の時代は、私たちが意識しようがしまいが、ビュッフェスタイルになっています。というのは、人生というお皿に何を盛るのか、料理がいっぱいあるから、選ぶのも難しいしやめるのも難しいのです。インスタグラム、ライン、ツイッター、フェイスブック、YouTube、ゲーム、ドラマ、ゴシップ、テレビ、メール、本、漫画、カラオケ、飲み会、仕事、家事、育児、介護、英会話、ゴルフ、ボランティア、レジャー……。私たちには24時間しかありません。体力、知力、精神力、集中力、意思力にも限界がありますから、すべてを自分のお皿に盛ることはできないのです。今、私たちに足りていないのは睡眠時間、1人静かに自分と対話する時間、大切な人とじっくり向き合う時間、くつろぐ時間、回復する時間、自己投資として勉強する時間、人生についてじっくり考える時間です。ビュッフェでは、元をとろうとしなくていいし、並んでいる料理を全部食べてみなくてもいいのです。むしろ、食べないものを決めることが大事です。それと同じように、今私たちに必要なのは、手放すこと=やめることです。「もったいない」「損するかも」と思うかもしれませんが、自分なりの基準で選び、決断していくことで、気持ちにも時間にも余裕が持てます。そうすることで「大事なことができた」と、1日の終わりに充実感を感じることができるようになります。出典元 「「やめられる人」と「やめられない人」の習慣」おすすめ度4.5著者名 大平 信孝………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なるほど…今は、ビュッフェスタイルなのか…って、こりゃ、選択するのだって大変だ。そしてそれで時間を失い、余裕もなくし、自分もなくし、ミヒャエル・エンデの書いた「モモ」の世界のようになっているのかもしれない…大平さんは、こう言っています。「すでにスケジュールはいっぱいで、 睡眠不足で過労気味で、体調もすぐれない。 そんな中、やるべきことが山のように あったりします。さらに、 部屋もオフィスのデスクも散らかっている。 こんな状態で何かをすること、新たな 挑戦をすることは、誰にとっても難しい。 ビュッフェでいえば、 すでに料理で皿にいっぱいなのに、 さらに料理を取ろうとしている状態。 新しい料理をお皿に盛るには、 今のお皿に盛られている料理を食べるか、 処分するか、別のお皿を準備する必要がある。 お皿に盛ってある料理を処分するとは、 今抱えていることの一部をやめる=手放す ことを意味します。別のお皿を準備するとは、 今抱えていることの一部を人に頼むことを 意味します」うーん、あれもこれもだと何にもならないね。本当に大事なことを見極めて、やらないことを決めてそれらを手放す、それをやっていかないとね、と思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル/「「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣」著者/和田 秀樹出版社/大和書房 (2009/11/20)おすすめ度/4精神科医、執筆家、塾の経営者でもある著者が、あれこれ考えて何もしないより行動することが大切なことを、著者自身の経験、患者さんから学んだ事例などから、教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 23, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」一般的に、給料を1万円上げてもらった喜びよりも、1万円下げられたときの心理的ダメージのほうがインパクトは大きいものです。たとえば、最近はアベノミクスの効果か、多くの人の給料が上がり始めてますが、なかなか消費のほうにまわりません。これは、多少の昇給では、「お金をたくさん使おう」という気になるほどのインパクトがないからだと考えることができます。かなり大幅に給料を上げてもらわないと、お金をどんどん使うようにはならないのです。逆に、損の場合はすぐに反応してしまいます。カーネマンの研究では、損は得の2.5倍の心理的インパクトがあるとされています。つまり、1万円の減給の心理的影響は、2万2千5百円の昇給と同じということです。このように人間は、損をしたくないという心理のほうが強く働きます。景気が悪くなるとすぐに「財布のひもが堅くなる」のも、そのためです。出典元 「感情バカ」おすすめ度4著者名 和田 秀樹………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………こんなことも言えるそうです。例えば、パソコンやスマホが古くなって、替えたほうがよいとわかっていても、データの差し替えが面倒くさいとか、また使い方がわからなくなるとか、損をしたくない気持ちが方が強くなり、新しいものに替えた方が得をするというところになかなか目がいかない、とか、やっと、パソコンやスマホを買い換えたのに、「前よりも使いづらくなった」などと新しい機種になり、良くなった点はたくさんあるはずなのに、前と比べて悪くなったほうが、気になってしまう、とかとか…うんうん、思いあたります。また、ついつい行けつけの店に行ってしまうのは、行ってみて、良くなかったら損というダメージのほうが気になっていつも同じ店に行き、同じ料理を頼んでしまう、という心理です。新しい店に行き、新しい料理を頼んでみたら、思っていたより雰囲気やサービス、料理もおいしい、という可能性があるにもかからわず、ね。確かにいつもの店にいけば、得はともかく、損はしないと言えます。しかし、こうして損することばかりを恐れている、新しいことにチャレンジしないのは、逆に、得を得る機会は減るということになる、そうです。うんうん、確かにそうだ、そうだ。ダメージや損、リスクを気にするより、新しい発見があるほうが、私はいいな、得だなと思ったしだいです。みなさまは、どうですか?■今日のおすすめ本タイトル/「「損する生き方」のススメ」著者/石井裕之 (著), ひろさちや (著)出版社/フォレスト出版 (2009/11/27)おすすめ度/3.5≪本の紹介文≫それでは、どうしてあなたは「損をしたくない」のでしょうか?「損をしたくない」という感情は、自由とよべるのでしょうか?【あなたらしく自由に生きる技術】を、ぜひ学んで頂くために本書をお勧めします。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 19, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人生を変えるのは、一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣です。「続けること」そのものに価値があります。たとえば、「早起きする」でも、「通勤時間に必ず本を読む」でもいい。仕事も同じです。「電話を毎日10本かける」でも、「お客さんに心を込めてメールを書く」でも、なんでもいいです。とにかく、小さな習慣から人生は変わります。(略)電話を毎日10本かけ続けた社員は、トップ営業になりました。心を込めてメールを書いた社員は、リピート率NO.1です。2年もすれば、誰にでも自信が生まれます。とにかく、何かを続けることができた、という実績が人生を変える第一歩です。出典元 「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」おすすめ度4.5著者名 安達 裕哉………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………自分で「こうする」と決めた何かを2年続けることができたという体験は、確かに自分の中の自信になります。何も決めずに、ただ漫然と過ごしていると、ただ時間や日だけが過ぎていく…そんな感じがします。私は今、英会話をやり直しています。来年の秋までに、ある程度の会話ができるようになりたいからです。(海外の友人がくるので)そこで「毎日英語を読む、聞き流す」ことを日課としています。なかなかそのための時間がとれないので、とりあえず、車の中で聞く、寝る前に聞く、食事の準備をしながら聞く、ということを日課にしています。時間があれば、読み込みをします。これを何とか1年ほど続けました。若い頃と違って、覚えが悪くて四苦八苦していますが、続けていたら、ほんの少しですが、聞き取りができるようになり、ちょっとばかり自信が出てきました(笑)あと1年は意地でも続けて、さらに、アウトプットもするようにして、もっと自信をつけていく予定です(笑)■今日のおすすめ本タイトル/「自分を不幸にしない13の習慣」著者/小川忠洋出版社/アスコム (2008/10/3)おすすめ度/4.5全世界で3000万人を変えたサイコサイバネティックス(自分の心をコントロールすること)の日本における第一人者の著者が、不安、悩み、ストレスからあなたを解放する脳と心の仕組みを解き明してくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>ない
July 14, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」権限を持っていてもダメな人はダメです。どんな仕事でも、一番偉いのは、「最初に案を出す人」なんですよ。批判なんて誰でもできる。でも「最初に案を出す」のは勇気もいるし、何より皆から馬鹿にされないように一生懸命勉強をしなければいけない。だから、最初に案を出す人を尊重するのは仕事では当たり前です。いまでは、若手から「仕事ができるようになるためには どうすればいいですか?」という質問を受けたときには、おせっかいながら必ず「一番最初に案をだせるように頑張る」と回答するようにしている。出典元 「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」おすすめ度4.5著者名 安達 裕哉………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………最初に案を出すのは、なかなか勇気がいることです。それらに反対意見がでることもあるし、批判にさらされることもありますから。また、案を出した人をちゃんと尊重してくれるような環境であればよいですが、なかには、案を出した人を無視するような環境のこともあります。さらっと流されたり、ね。でも、そんなことにも負けずに、勇気をだして思い切って案を出してみると、その案がブラッシュアップされたり、知らなかったことに気づいたりして、よりよい内容になることもあります。周囲の様子を見つつの後出しじゃんけんを好む人もいますが、そんな人は、そんな人ですから、割り切っていかねばなりません。勇気を出して先人になる、そのためには人より、体験もし勉強もし、知識も持つ、うん、やっていこうじゃありませんか(笑)■今日のおすすめ本タイトル/「とにかく、やってみよう!」著者/スーザン ジェファーズ出版社/大和書房おすすめ度/4心理学博士号をもっているベストセラー作家の著者が書いた、「やってみようよ」とお尻をたたいてくれる本です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 11, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが 当分の間、不定期になりますが、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」一番身近な人にこそ、「ときどき、きちんと」「親しき仲こそ礼儀を」意識すると、スッと気持ちのいい風がながれます。家族の悩みは、家族の数だけ多種多様です。そして、それはどれも尊い悩みですが、同時に家族だからこそ距離がとりづらく、心の距離を保つことも難しいものなのです。でも、家族だからこそ「親しき仲にも礼儀あり」を実践することで関係性がよくなることはよくあります。これは、他人行儀ということではなく、他人に対してするように「ときどききちんとする」ということ。自分の思いの丈は「少しお時間いいですか?」と、時間をもらって、本音で話すことであったりしてもらったことに、きちんと正面から「ありがとう」の言葉を伝え、悪かったと思ったら「ごめんなさい」を伝えるということです。出典元 「ほどよく忘れて生きていく」おすすめ度4.5著者名 藤井英子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………家族や身近な人とは、身近なだけに、なかなか距離がとりづらく、関係性が難しいものですよね~心では、感謝していても、素直に感謝できなかったり、悪いと思っていても、謝れなかったり、「だって相手だってそうしてるから、 このくらいは言ってもいい、 あるいは、言わなくても言い」「家族だし、このくらいは当然」とばかりに空気のようにあつかったり、甘えきって礼儀を省いたり、ついついじゃけんにしたり、遠慮ない言い争いをしたりします。その後でお互いに、自己嫌悪になったり、相手をイヤになったり、軽蔑するようになったりしてね。藤井さんは、「身近な人に対してこそ、 ときどき「きちんと」してみる。 心を込めた「ありがとう」と 「ごめんなさい」こそ、 大切にしたいと思います」と言ってます。私もそうしようと思いました。そうしますっ。■今日のおすすめ本タイトル/「ほどよく距離を置きなさい」著者/湯川久子出版社/サンマーク出版 (2017/11/17)おすすめ度/4.5≪本からの紹介文≫人間関係の中で生まれる小さなトゲや心のからまり。やさしい自分でいたいのに、本当はもっとやさしい自分のはずなのに、怒りや嫉妬がそれを邪魔することって、ありませんか?■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 8, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■海外研修があり、 長い間アップできず、すいません。 お陰さまでいろいろなことが吸収できました。 引き続き、仕事の関係でアップが 不定期になりますが、学んできたことを 今後に生かしていきますので、これからも、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」いやなこと、執着、行きすぎたこだわり、誰かへの期待、後悔、過去の栄光はほどよく忘れるほうがいい。その一方で、自分自身のことに集中すること、自分の居場所を心地よく保つこと、大事にした絆を大切にし続けること、ありがたいと思う心。それらは忘れずに、日々心に留め置く。いい按配を見つけたいと私も日々模索中です。人はもしかしたら「覚えていすぎ」なのかもしれませんね。「忘れていい」とちょっと気持ちを変えることで、さっぱりとした気持ちのいい心で、毎日を過ごせる気がします。出典元 「ほどよく忘れて生きていく」おすすめ度4.5著者名 藤井英子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「ほどよく忘れるほうがいい」と、私も思います。あれこれと細かく覚えていると、何をするにもそれらが気になって、前に進めないように感じるからです。藤井さんは、「今日の負の感情は次の日に持ち越さない」と決めているそうです。そんな感情を持ち越すより、「だったらどうするかを考える」ようにしていて、そして、さっぱりと忘れるようにしていっているとか。うん、そうだ、そのほうが軽くラクに生きていけそうだ、あれこれ思い出を背負ったり、昔のことをあーだこーだ言ってもきりないし、それでグチグチするのも自分だけでなく、周りもつまらなくするしね。死ぬときまで、持っていたくないし…イヤなことは無理やりにでも忘れて(笑)楽しい感情を増やしていきたいな、楽しいことを覚えていたいな、としみじみ思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル/「忘れるだけでうまくいく脳と心の整理術」著者/茂木 健一郎出版社/PHP研究所 (2014/5/2)おすすめ度/3≪本の紹介文≫本書は、覚えておきたいこと、忘れたいことを上手に整理し、脳の中をスッキリさせる画期的な一冊。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 6, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■海外研修があり、 長い間アップできず、すいません。 お陰さまでいろいろなことが吸収できました。 引き続き、仕事の関係でアップが 不定期になりますが、学んできたことを 今後に生かしていきますので、これからも、 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」長い目で見れば、愚痴はしつこい怒りを生むもとになるのです。「上司の言葉に腹が立った」「家事に協力してくれない夫にイライラする」「子どもが言うこときかなくて…」など、愚痴の内容は様々ですが、それらに共通しているのは「既に終わったことについて話している」ということ。過去のイヤな出来事をくり返し思い出し、怒りの感情を再び燃え上がらせているのです。つまり、思い出す必要のない怒りをわざわざ引っ張り出して、イヤな思いをもう一度味わっているのです。そして、その怒りは、思い出すたびに記憶に定着されていきます。暗記の方法を思い出してください。暗記はくり返し思い出すことで、情報を記憶して定着させます。愚痴を言うことは、怒りの記憶を暗記しているのと同じです。そして、記憶に定着されればしつこい怒りとなって、ちょっとしたことで思い出すようになって、さらにイライラ…という悪循環を生むのです。出典元 「どんな怒りも6秒でなくなる アンガーマネジメント・超入門」おすすめ度4著者名 安藤 俊介 (著), リベラル社 (編集)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………同じ愚痴を繰り返す人いますよね。こちらは、もう暗記できるくらい聞いているのに、何度も何度も繰り返す…「もうやめて」「その話何回も聞いてる」と言っても無駄だし、新しい話のようにまた話始める…こちらは、ウンザリしても、自分のイライラや鬱憤を周りの人に垂れ流しするしかなく、愚痴しか話すことがないような人です。そのような人の愚痴は、次から次に続き、愚痴話以外は話せないようにもなります。それは、上記のことばのようなカラクリだったのだとよくわかりました。愚痴を言ってスッキリして、それに対処して、新たな取り組みをすることができるようになれば良いけれど、愚痴が口ぐせのようになっている人は、そんなことはなかなかできないようです。相手が悪いので、相手が変わらなければいけない、自分はいつも被害者だと思い込み、その中で悶々として堂々巡りから抜け出せないのかもしれません。愚痴りたいことの2つや3つ、(いや、それ以上か(笑))おそらく、誰にでもあると思いますし、愚痴りたいときもあります。でも、慣れ流しするばかりでなく、その愚痴内容とどう取り組むか、そんなことも大事ではないかと思います。愚痴を頭に定着させたくないし。この本には、イライラや愚痴の対処方法なども書かれていますから、一読してみてくださいね。タイトル通りにはなかなかいきませんが…(苦笑)■今日のおすすめ本タイトル/「「イライラぐせ」を直せばすべてがうまくいく」著者/鴨下 一郎出版社/新講社おすすめ度/4イライラすることは、誰にでもありますよね。そんな「イライラする自分がイヤになったとき」「イライラをなんとかしたいとき」に読まれて見るといいかも。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
July 1, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■6月26日まで、 研修で海外に行くことになったので、 この期間は、配信は休ませていただきます。 仕事の関係で、配信が不定期で、、 申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」イラッとしたら、6秒待とう。怒りを感じた時に、絶対にやってはいけないことがあります。それは「反射」です。反射的に言う、反射的に行動するということですが「売り言葉に買い言葉」はまさに反射の賜ものです。怒りに反射してしまえば、怒りの感情にハイジャックされた状態で行動してしまいます。言ってはいけないことを言ってしまったり、やってはいけないことをしてしまう危険性がとても高くなります。(略)では、どのくらい待ったらよいのでしょうか。その答えが「6秒」です。理性は、怒りが生まれてから6秒程度で働くと考えられています。怒りを感じてから6秒をやり過ごすことができれば、理性的に考えることができます。6秒待てば怒りがなくなるわけではありませんが、状況を悪化させることが防ぐことができます。深呼吸するだけでも6秒待てますので、ぜひ、試してみてください。出典元 「どんな怒りも6秒でなくなる アンガーマネジメント・超入門」おすすめ度4著者名 安藤 俊介 (著), リベラル社 (編集)………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………イラッとすると、つい反射的に反応したくなります。そこでじっと黙って6秒待つか、深呼吸するとよいのですね…っていっても、これがなかなか難しくて…怒りが発生すると、頭の中で、ああでもない、こうでもない、なんで?なにこの人?そんなことありなのか?ひどいっ、なんてことがグルグル回り、頭がいっぱいパンパンになったりもします。そして次に「どう言い返そうか?」と考えはじめます。そこで、速攻反射的に言ったり行動したら状況は悪くなりますよね。だから、ちょっと一呼吸おいて、ちょっと冷静になった方がいいですよね。「ま、いっか、やり過ごそう」と思えたらそれはそれでラッキーだし、さらに怒りが増したら、きっとその怒りは、言い返してもよい怒りかもしれないので、6秒待って少し冷静になって言い返しましょう。イラッとしたら、とりあえず6秒!やってみることにします。■今日のおすすめ本タイトル/「怒りに効くクスリ」著者/松本 桂樹 、白鳥 早奈英 、松浦 真澄 、池田 久乃出版社/WAVE出版おすすめ度/4怒りとつき合っていくのは、なかなか骨の折れることですよね。そんな時に体と心をゆるめてみませんか?そんな時におすすめの本です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 13, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」停滞感は「踊り場」なのだとわかった。踊り場とはその名の通り、階段と階段をつなぐ平らになっている場所のことだ。下りるわけでも上るわけでもない、フラットな場所、合間の場所だ。階段に踊り場は不可欠だ。これがなければ構造はとても危ういし、高くつくれない。それと同じで、私たちの人生にも本体(人間)そのものを強くするための構造が必要ではないか。それが「踊り場の時期」であり、「停滞期」なのだ。どんな苦しいことも、一時的なものにすぎない。「人生ずっと下り坂」なんてあり得ず、必ず上がるときはくる。こうした時期をやり過ごせば、再び、目の前に階段(動き)が現れる。(略)たとえ先が見えない状況にあっても、これが「踊り場の時期」だと知っていたら、心に余裕が生まれないだろうか。今、あなたが「踊り場の時期」にいるのなら、それは新しい世界の際にいるということ。「踊り場の時期」はギフトでもある。出典元 「つながらない練習」おすすめ度4著者名 安藤 美冬………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………安藤さんは、誰の人生にも「踊り場」はあり、それは、その先に進むためのいったん止まれの合図であり、人生からのギフトだと言っています。私もそう思います。階段を登っていて、踊り場で一息つくと、「さ、また登ろう」と思えるし、踊り場があるからこそ、仮に階段でつまずき、落ちてしまっても、踊り場が受け止めてくれ、それ以上、下に落ちるのを防いでくれます。停滞期にいる(踊り場にいる)と、周りがどんどん階段をさっそうと登っていくように見え、焦りが出たり、不安になることもありますが、でもそれは、おそらくいったん止まれの人生からのギフトであるサイン。そこでひと休憩し、自分を見つめ直し、周りをゆっくり見渡し、自分の進むべき道を新たにするために必要なのではないでしょうか。■今日のおすすめ本タイトル/「逆境は天からの贈り物」著者/ジム・ローン出版社/きこ書房 (2007/09)おすすめ度/5実用的で具体的な生産性向上、成長を続ける生き方などの秘訣を、春夏秋冬にたとえて、わかりやすく受け入れやすいことばで教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 7, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」フィルムのカメラがデジタルカメラに切り替わるとき、カメラマンの反応は二通りに分かれました。「デジタルなんか、 画質が粗くて使い物にならない」という派と「デジタルは撮ったらすぐに失敗か 成功かわかるから便利だ」という派です。これは「古い習慣が心地よい人」と「好奇心旺盛で新しい物を 積極的に取り入れていく人」の差と言い換えてもいいでしょう。注目すべきは、古い習慣が心地よい人はその「心地よさ」の正当性を守るために新しい物のあら探しをしがちなのに比べ、新しい物好きの人はそもそも今まで存在しなかったものを扱うので守るほどの正当性を持ち合わせておらず、あら探しのようなネガティブな傾向を持たずにすみ、楽天的であることです。本質的に楽天的であること、固守すべきものを持たないこと、これらは創造的思考の特徴でもあります。出典元 「「わか者、ばか者、よそ者」はいちばん役に立つ AI時代の創造的思考」おすすめ度4著者名 木村尚義………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………知り合いが、こんなことを言ってました。「うちの主人は、新しい味のものが嫌い。 ちょっと違う味だと食べないし文句を言う。 何年間も同じ味好き。カレー粉も変えない。 同じ味で、同じ料理で満足している。 新しい味だと味がわからないんだって。 この味のどこがいいんだって、言うの。 反して、私は、新しいもの好き。 ずっと同じ味なんて飽きちゃうし。 今は、いろいろな食材があって、 変わった味もあってそれを楽しみたいし、 新しい調理道具も方法もあるから、 そんなことも試してみたいし。 同じ作るなら楽しい方がいいじゃない、ね。 なのでこの頃は、一緒に食事にいかない。 一緒だと、いつも同じような居酒屋だから。 それに面倒だけど、別々に食事をつくる。 主人には、同じものを出していれば文句を 言わないので、それは楽でもあるので」味については、それぞれの感覚があるので、どうこう言うつもりはないけれど、どちらが、創造的で楽観的であるかはよくわかります。どちらが感覚的に幅がでるかも。どんなに逆らったって、同じようにいたくても、時代は変わっていくし、新しいものでてくる…しかもその速度は、以前の何倍も早い。それらを受け入れるのは葛藤もあるし、時間もかかるし、思うようにもいかない。でも、受け入れていかなければならないのであれば、わからない~、ついていけない~とよくわからない~なんて、ぶちぶちと言いつつも、楽しみながら受け入れていきたいと思う。■今日のおすすめ本タイトル/「心の持ち方ひとつで人生が変わる!」著者/高橋 伸忠出版社/PHP研究所 (2019/7/25)おすすめ度/4.5≪本の紹介文分より≫夜の闇が深ければ深いほど、かすかな光やぬくもりに心が大きく癒され……どんな悩みが深く、また苦しいときでも、「ものの見方」や「考え方」を変えることによって、人生は必ず開けます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 3, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」お客さまは似合っているからといって買いたくなるわけではない。すばり、買いたい商品とは「似合っている+自分にメリットがある」商品なのです。つまり、似合っていて、安い似合っていて、この店にしかない似合っていて、ずっと長く着られる似合っていて、ちょうど入荷した商品であると「似合っていて、しかも○○」が、お客さまへのおすすめ理由であり、お客さまにしてみると「買う理由」なのです。それを、販売員は伝えていかなくてはいけないのです。(略)「似合っていて、しかも○○」この○○に入る「買う理由」を的確にプレゼンできたとき、お客さまは購入に踏み切ります。出典元 「「ありがとう」といわれる販売員がしている6つの習慣」おすすめ度4.5著者名 柴田 昌孝………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………今は「似合う」だけでは、確かに購入に踏み切れないなあ。うんうん、確かにもう一押しのプラスワン要素がほしいな。私なら、仮に似合っていて、その他に、「今、お買い得ですよ」はもちろん、「とても動きやすく、しわになりにくいですよ」「自宅で洗濯もできて、お手入れもラクですよ」「若々しく見えてステキですよ」なんて言われたら、購入の方に傾くかな(笑)洋服だけではなく、今どきは、「おいしくて、健康にもよい」「健康によいだけでなく、おいしい」などなど、いろいろな面で、「□□なことは当然で、 さらにこんなプラス要素もありですよ~」のプレゼンがとても大事だと感じます。プレゼンも販売も営業も、プラスワンの二刀流?が大切ですね。■今日のおすすめ本タイトル/「プラス思考だけじゃダメなんだ!」著者/川村 則行出版社/サンマーク出版おすすめ度/4例えば、こんなことが書いてあります。◎脳の中にある報酬系と罰系◎「何でもプラス思考」の落とし穴◎ストレスは喘息やアトピーを悪化させる◎「性アホ説」で生きてみよう◎自分を許そう、他人を許そう◎自分の幻影と戦うな◎だから、プラス思考だけじゃダメなんだ!■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 1, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」Xサッパリ系の魚料理Yコッテリ系の肉料理2つの選択をあれこれ考えていますが、5分たっても決断できません。XかYか…悩みは続きます。あなたは自由にどちらかを選べるでしょうか?この時に、自分がどちらを選ぶかは全く自由だ、と思えれば、幸せです。「えいっ!今日は極上の肉だ!」と決めて、この上なく幸せになるでしょう。一方、自由に決められない場合もあります。例えば、こんな場合です。あなたが迷っているのは、一ヶ月前に受けた健康診断の結果が気になっているからです。太り過ぎと脂肪の取過ぎを注意されていたのです。あなたの悩みは、「健康のために食事に気をつけるべきだ、 サッパリ系の料理にすべきだ。でも、今日は 久しぶりの贅沢、コッテリ肉が食べたい」です。ここで「久しぶりの贅沢なのだから、 今日は健康ルールを除外する!」と決断できれば、あなたの悩みは消えるでしょう。めでたし、めでたし、問題は解決です。しかし、でも、でも、でも…健康はどうしたらと自問したら、悩みは続きます。健康ルールを維持したままで、「でも、やっぱり肉が食べたい」という欲求も強いと葛藤はどんどん強くなり、悩みは深くなります。そして、あなたは次第にルールに従えない自分を責め続けます。「いつまでも肉にこだわっている自分は だらしない」とかです。自分を否定する悩みにまでなってしまいます。出典元 「親は選べないが人生は選べる」おすすめ度4著者名 高橋 和巳………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………そうそう、こんな選択の迷いはよくあるな、食べ物だけでなく、行動するときにも、もやもやと心の葛藤あるぞ、自分を否定することもあるぞ、と思いました。高橋さんは、「葛藤とは、こうすべきであるという 「規範A」(脂肪制限すべき)と、それに従えない 「感情B」(どうしても肉が食べたい)との ぶつかり合いの中で、何とと「規範A]を 貫こうとするときに生じる心の苦しみです」と言っています。なるほど…規範やルール、こうするべきが強すぎると、自分の欲求を強く抑えなくてはいけないし、するとそれはそれでストレスになり、反動がでそうだし、それらを緩めると、どんどん緩めて抑えがきかなくなりそうで怖いしそれはそれでストレスたまりそうだし、うちっ~どうすりゃいいんだ、なんても思いました(苦笑)あれこれ悩まず、すっきり「今日はこれでいこう! 今日はおいしく食べるぞ! そして明日からまた制限しよう!」とすっきり決断できて、それを実行できる人は、葛藤やストレスともきっと上手につきあっていけるし、それを実行できている人は、そもそも自己管理がしっかりできている人なのだと思います。まずは、自分の葛藤を知ることが葛藤を小さくするために大切なそうなので、一度自分の葛藤を書き出しみるといいようです。さ、それやって、葛藤解決だ~なんてね。■今日のおすすめ本タイトル/「迷いを断ち切る「この一言」」著者/小田 晋 (監修), 北川 紘洋 (編集)出版社/はまの出版 (1998/03)おすすめ度/4精神病理学、犯罪学専門家の著者が、決断の仕方について、古今東西の文人、思想家、宗教家などの言葉を元に、さまざまな角度から、教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 27, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人の心は「ひと言」で変わる。「○○さんが、探していたバック見つけました。 お店のホームページのアドレスは××××です。 お役に立てればうれしいです」「△△のファンだとおっしゃっていましたよね。 今度、地元で限定ライブがあるのをご存知ですか?」など、あなたの好きなことに関する情報を教えてくれたら、どう思いますか?なんて、気が利くのだろう。これほどまでに自分を大切に思ってくれているんだとうれしくなりますよね。素敵な人だなと、少なからず相手に好意を抱くでしょう。それがたとえ、これまで苦手だったり、さほど興味のなかったりした人であっても。たったひと言なのに、その効果は絶大なのです。出典元 「心が通じる ひと言添える作法」おすすめ度3.5著者名 臼井 由妃………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………臼井さんは、「ひと言の気遣いができる人は、 仕事ができて人間関係にも恵まれるのです。 ひと言を添えるには、3分もかかりません。 忙しいから、面倒だからと、その3分の手間を 惜しんだために、多くの縁や運を逃してきた 可能性があります。 忙しいのは、みんな一緒です。 そんななかで、ちょっとした気遣いの言葉を かけてくれた。このことに、 相手は感激し、あなたのことを大切に思うのです。 簡潔なやりとりであっても、ひと言添える。 忙しい時代だからこそ、習慣にしてくださいね」と、ひと言添えをすすめています。ひと言添えは「人づきあいの潤滑油」でもあるし、「縁や運」も運んできてくれる、ということです。確かに、印刷された年賀状に手書きでひと言「元気?こちらも元気。もらった植木も元気よ」なんて添えてあると嬉しく、次にあったときに、「あの植木元気なのね。写真ある?」「そうそう、先日土の入れ替えしたわ~」などと会話もはずみます。メールでも、追伸などで、「そうそう、○○のおいしい店見つけました。 今度いっしょに行ってみませんか?」などとあると、嬉しいし心が動きます。また、親しい間柄だとなかなか言葉にだせないことも誕生日などのメッセージとして、「いつも支えてくれてありがとう。 心から感謝しています。 これからもよろしく~」などと感謝の気持ちを手書きで添えたら、相手に嬉しく伝わると思います。ただ、心ないひと言だと逆に印象を悪くしますから、相手を思うひと言、喜んでくれるひと言、興味のある情報などのひと言を添えで。難しく考えず、定番の挨拶や返事の後にでも相手が笑顔になるひと言を添えていきましょう~相手の反応、きっと変わってきますよ~■今日のおすすめ本タイトル/「とっさのひと言で心に刺さるコメント術」著者/おち まさと出版社/PHP研究所 (2012/7/14)おすすめ度/3.5≪本の紹介文≫答えは用意するな! 会議、商談、飲み会、ネット……。どんな質問もむちゃぶりも怖くない。ここまで出てるんだけど、言葉にならない。そんなじれったさを、みごとな表現力でズバッと代弁されたとき、「そう、それ! 」と心に刺さるもの。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 25, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「別に用事はないんだけど、どうしているかな、 と思って電話したんだ」「特に用はないけど、会いたくなって」こんな風に「理由がない」のに、大切な人から電話がかかってきたり、その人と会えたりするときに感じる喜びというものがあります。みんながお互いに「忙しいでしょう?」と言うほどせわしなく時間が流れている。だから、何となく会いたくなったり、何となく話をしたくなったりしても、何か理由がないといけない気がして、誰に対しても何かしら理由を探してしまいます。でも、目的を決めずに誰かと一緒に過ごした時間が結果的に実り大きい時間になるということはあるのだろうと思います。用事や理由がなくても会えることの価値は大きい。出典元 「なくしたものとつながる生き方」おすすめ度3著者名 尾角光美………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………私が今住んでいる地方の、少し奥まったところに住んでいる知り合い一家のお話です。その一家には、手頃な大きさの小屋を持っているおじいさま(90歳くらい)がいて、その小屋の真ん中に薪ストーブがあるそうです。おじいさまは、午後6~7時には寝て、朝5時前に起きて、寒いときには薪ストーブを焚き、それから畑仕事などなどをコツコツとやるそうです。すると、6時頃になると近所の方々が好き好きにその小屋に集まってきて、薪ストーブの前に座り、おじいさまを囲んでなんだかんだと話をしていくそうです。朝ご飯の時間になると、それぞれ家に戻り、10時頃になると再び、好き好き集まってきて、お昼頃になるとまた家に戻り、午後になるとまた集まってくるそうです。おじいさまは、その中心にいて、うんうんと話を聞いたり、自分の話もしたり、畑の話や野菜の話などをしてただ、みんなといっしょに話をして過ごしているとか。集まってくる方々は、その時間帯ごとに違っていて、勝手に飲み物を持ってきたり、ときに、みんなで持ってきたものを分け合ったりして、そこに何のルールもなく、みんな自主的に勝手に来て、勝手に帰って、また来て…これが長い間ずっと繰り返されているのだとか。この話を聞いたとき、私はとても驚きました。ただ何の目的もなくみながそこに集まり、ひとときを過ごし、自分の生活に戻っていく…そこに理由も用事もルールもなくただあたたかい、そんな空間があるのだと。おじいさまの人柄もあるのでしょうが、このような空間があれば、そのような関係の中に受け入れてもらえたら、人はあたたかく豊かに生きていけるのはないかと。今度この小屋に行ってみることになりました。とても楽しみです。■今日のおすすめ本タイトル/「人間関係力」著者/齋藤 孝出版社/小学館 (2008/10/1)おすすめ度/4≪本の紹介文≫責任を取らない上司や出来の悪い部下、あなたを振り回す取引先。あるいは小言の多い妻やいうことを聞かない子供……に囲まれ、気づけば溜め息の数ばかりが増えていく。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 22, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」先輩にもらったアドバイスやフィードバックに対して、実行したらすぐにその結果を報告するようにしましょう。すぐに、というタイミングが大切です。「あなたのアドバイスやフィードバックの お陰でうまくいった」と聞けば相手も嬉しくなります。この人にアドバイスしてよかった、もっと協力してあげよう、そんな気持ちになるのです。もしうまくいかなかったとしても、その報告をしましょう。「こんな風にしてみたら、ここまでは うまくいったのですが、それ以降は うまくいきませんでした。原因を いくつ考えてみたけどうまくいかないので、 アドバイスをいただけませんか」と聞いてみます。うまくいったときは何も言わず、うまくいかなかったときだけアドバイスを乞うのは、悪い印象を与えかねません。出典元 「99%の人が知らない「話し方」のコツ 「声」と「伝え方」で印象は決まる」おすすめ度3.5著者名 司 拓也………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………アドバイスやフォローを求められてそれをしてあげた後に、それがどうなったか、どうだったかなど、結果や報告をきちんと返してくれる人は、とても少ないと感じます。例えば、レシピを聞かれて教えて、それを作ったとして、それがうまくできたか、家族から好評だったか、不好評だったかなど、報告をしてきてくれる方はとても少ないです。なので、結果や報告をしてくる人は、とてもよい印象に残ります。そうできる人が少ないので。それができる人になら、聞かれたら、またレシピを教えようと思えますが、教えても何の音沙汰もない人には、教えようとは思わないものです。そういう実感があるので、私は、すぐにお礼と結果報告はするようにしています。してもらったことに対して、結果報告や感謝をすぐにしていると、どこかでなにかが回り始め、思いがけない人脈にたどり着いたり、仕事に結びついたりもします。これからも心して、続けていくと決めています。■今日のおすすめ本タイトル/「遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人」著者/柴田 励司出版社/成美堂出版 (2013/6/5)おすすめ度/4人事コンサルタントの著者が、一生懸命やっているのに、なかなか成果が上がらない人、真面目にがんばっているのに、どうも評価されない、そんな人たちの原因をさぐり、評価されるようになるための方法を教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 19, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」これまでが「人生80年時代」だとしたら、今や「人生100年時代」。新しい時代に合うよう、年齢に対する意識や見方もアップデートしよう。そこで、人生の幅が延びたことに合わせて、自分の年齢に「8掛け」することを提案したい。◎実際年齢×0.8=人生100年時代の年齢25歳→20歳30歳→24歳40歳→32歳50歳→40歳60歳→48歳70歳→56歳80歳→64歳出典元 「つながらない練習」おすすめ度4著者名 安藤 美冬………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………人生100年時代、だとしたら、今の歳に0.8掛け。おおっ、なるほどぉ!年齢に対する意識や見方もアップデートしちゃうおうっと。だとすると、私だってまだまだ若いし(うふっ)まだまだやれるしな(わーい)などとニヤニヤしたしだい。みなさまも0.8掛けで。まだまだこれからやれること、いっぱいありますよ~■今日のおすすめ本タイトル/「100歳の精神科医が見つけた こころの匙加減」著者/高橋幸枝出版社/飛鳥新社 (2019/6/28)おすすめ度/4≪本からの紹介文≫100年以上生きてきて、思うのは「匙加減」の大切さです。「生きていく」とは、この匙加減を見極めていく営みにほかなりません。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 14, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人と人とのかかわりも、期待をはずしてみるとちがったものになるのではないか。それが「期待しないコミュニケーション」だ。(略)期待しないコミュニケーションは、闇に向かって球をほうりつづけるようなものかもしれない。その球をだれがいつ受けとってくれるかはわからない。そのだれかもまた拾いあげた球を闇に向かって放り投げる。また、だれかが拾う。そういう営みが連綿とつづいていく中で、伝わっていくものがあるはずだという思いが「期待しないコミュニケーション」なのではないか。「期待しない」とは、あきらめるではなく、むしろ信頼だ。すぐに目に見える結果は出さなくても、長い目で見れば、思いをよらない豊かな実を結ぶこともあるかもしれない。期待の裏には恐れや不安があるが、信頼には怖れや不安はない。出典元 「風をとおすレッスン: 人と人のあいだ」おすすめ度3.5著者名 田中 真知………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「期待しないコミュニケーション」なんて聞くと…少し空しいような、一方通行コミュニケーション?などと?で、「こちらがコミュニケーションをとったら、 相手からも同様くらいのコミュケーションは 返してほしい」なんて思いも湧いてきて、なかなか思うようにできない。それでいて、「どう思われてもよい、こちらのスタンスで 淡々とコミュニケーションをとっていくだけ」と、相手の感情や反応を気にしなくてよい自由さもあり、相手に振り回されないですむ気楽さもあります。もっとも、周囲(家族、友人、知り合いほか)には、ついつい「期待するコミュニケーション」を強制し、期待してしまっているなあ…とも思う。「私がこうしてあげたんだから、あなたも、 同様に返すのが当たり前なんじゃないの?」なんてね。でもなあ…どう感じるか、どう伝わるかは、こちらでコントロールできないので、相手の感じ方、思いに任せるほかないし、こちらも相手のコミュニケーション方法を押し付けられてもイヤだしなあ…ともかく、ごちゃごちゃが思わず、期待しないでいきますか。■今日のおすすめ本タイトル/「「陽転」コミュニケーション」著者/和田裕美出版社/日経BP (2010/9/30)おすすめ度/3.5≪本の紹介文≫陽転思考は出来事から「よかった」を探す思考法。シンプルだが、いざ実践する時には「どうすればいいの?」という壁にぶつかることも…。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 9, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが不定期になっております。。 しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」一度、スケジュールに入っている誰かとの予定を見て、考えてみてほしい。その人は、本当にあなたが一緒に時間を過ごしたい人だろうか?スマホのアドレス帳見てみよう。本当にあなたが話したいと思える人だろうか?周りを見渡そう。本当に心動かされるもの、喜びで満たされるもの、胸が高鳴るもの、パッションがあふれ出してくるようなものにあなたは囲まれているだろうか?もし答えが「NO」なら、何かを変えるときだ。どうして、ときめかない人間関係を結んでいるのだろうか? 出典元 「つながらない練習」おすすめ度4著者名 安藤 美冬………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………年齢を経て、気づくことが多々あります。これから先の自分の人生について、本音かどうかは別にして、「もうどうでもいい、 自分の人生こんなもんだから」「このままなんとか暮らせればいい」「生きていても、ろくなことがないから、 さっさと死にたい」と人生をすっかりあきらめたふうに口にする人と、「これからもっと何かをしたい」「これからは、楽しいこと(好きなこと) して生きていきたい」「できることがあるなら、何でもしてみたい」「動けるうちに、あちこち行きたい」と、アクティブなことを口にする人と分かれるような気がします。そうそう、「なんとかなるさ」と淡々と生きている人もいるかな。人間関係もそうで、「イヤだけどつき合うしかない」と「イヤな人とはもうつきあわない」に分かれるような気がします。もちろん、生きているのでその中で揺れたりして変わることもあるでしょうが、私はこれからは、一緒にいたい人と楽しく過ごしたいし、イヤな人とは距離をおきたいし、できるうちにできることをしたいし、無理なくラクに生きたいと思っています。人間関係もブツブツ言っていたくないし、時間に限りがあるからね。■今日のおすすめ本タイトル/「時間とお金をムダにしないで成功する方法」著者/ジョナサン ロビンソン出版社/PHP研究所 (1999/12)おすすめ度/4心理療法家で著述家の著者が、楽しみのための時間、経済的な豊かさ、人間関係、いい健康状態の創りだし方を教えてくれます。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
May 6, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが遅れています。 今しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「スマホを手放し、 SNSをやめたことのメリット6つ」(一部略してまとめています)1.時間が増える ネットやSNSに費やしていた時間 2~5時間の時間が増え、 これがすべて自由時間となる2.心にゆとりがうまれる 誰かの投稿でもやもやしたり 自分と比較して落ち込むことがなくなり 「何をどう投稿しよう」と 気負うことがなくなり、ゆとりがうまれる3.余計な人がいなくなる 実はほとんどの人間関係は、 あってもなくてもいいということに 気づける4.承認欲求と折り合いをつけられる 「本当に勝負したいことで認められよう」と 意識がシフトすると、SNSで近況報告したり、 人が羨むような暮らしを発信することなど どうでもよくなる。5.直感が研ぎ澄まされ、ひらめきが降りてくる ノイズを減らすことで、心が落ち着き、 頭が静かになる。すると、よりいっそう 直感が研ぎ澄まされ、ひらめきが 降りてくるようになる6.パワーがみなぎり「本当にやりたいこと」 をやるようになる 自由時間にゆとりが生まれると、今まで 「ガソリン漏れ」を起こしていた自分の 身体と心にパワーがみなぎってくる 出典元 「つながらない練習」おすすめ度4著者名 安藤 美冬………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………スマホやパソコンを使用していると、あっという間に時間が過ぎていきますよね。お気入りのユーチューブなんか見ていると、知らぬ間に時間がたってるし(汗)パソコンもちょっと調べものしようなんて開いても、ちょっとのはずが、興味のあることが次から次へと出てきて、調べもの以外の情報もみてしまうし。SNSも気になるし…便利なだけに頼るし、情報はあふれんばかりにあるし、何かをしながらでも手軽に見れるし、どうしてもはまっちゃいますよね。ホント、これらの機器は、人類を変えていくんでしょうね~機械に翻弄されてしまいそうなので、上手に距離を持って使っていかないとな、と思うこの頃です。■今日のおすすめ本タイトル/「ほどよく距離を置きなさい」著者/湯川久子出版社/サンマーク出版 (2017/11/17)おすすめ度/4.5≪本からの紹介文≫人間関係の中で生まれる小さなトゲや心のからまり。やさしい自分でいたいのに、本当はもっとやさしい自分のはずなのに、怒りや嫉妬がそれを邪魔することって、ありませんか?■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 29, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが遅れています。 今しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」日本人の方はとても真面目で勤勉です。そして英語の文法もしっかり学んでいます。TOEFLやTOEICの点数もバツグン。なのに英語が話せない人が多い。それはなぜでしょう?発音が悪いから?日本語と文法が違うから?日本人に潜む5つの「心の壁」が関係している、と私は思っています。5つの心の壁とは……1.遠慮の壁 遠慮しすぎて、積極的に 会話しようとしない2.思い込みの壁 「こうでなければいけない」 という気持ちが強い3.新しいチャレンジへの壁 現状の居心地良さ(コンフォートゾーン) から抜け出しにくい。 新しいことへの挑戦をためらう4.心配症の壁 「失敗したらドウしよう?」 「できないかも」とネガティブに考える5.「恥」の壁 間違えることを「恥」と考えて怖れるあまり 新しいことにチャレンジしない出典元 「英語は"テキトー"が9割」おすすめ度4著者名 サチン・チョードリー………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………このような「5つの心の壁」があるので、日本人は英語が話せない、話さない、のではないかとということですね。うん、思いあたります。外国人の方と面と向って話そうとすると、緊張して頭がまっ白になり、普段なら、わかる言葉もわからなくなったりしますし、言葉が出てこないことがあります。それはきっと、頭の中で、正しく言おうとか、この言い方で伝わるかと心配になったり、伝わらなかったらどうしよう、なんて、あれこれ考えてしまう壁があるからだなあ。現在、英語を再勉強しているのですが、この本を読んで、正しい文法より、短い単語でもわかることを学び、ちょっと気持ちがラクになりました(笑)それと、口に出して話してみることが大事なので、今日の自分を簡単な英語で語ってみるとよいそうなので、さっそく実行です。なんとか話せるようになりたいので、頑張りますっ。■今日のおすすめ本タイトル/「壁」著者/石井 裕之出版社/フォレスト出版 (2008/12/12)おすすめ度/4セラピスト、催眠療法家で、人気のセミナー講師の著者が、壁の越え方を教えてくれる本。仕事、恋愛、お金、勉強、目標、健康、自信、人間関係など、どんな壁も越えることができるということです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 25, 2024
コメント(0)
《お詫びとお知らせ》■仕事の関係でアップが遅れています。 今しばらくご容赦くださいっ。■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」マッサージ師に揉んでもらいながら、「お客さん、ちっとも凝ってないですね」と言われたら、ムッとするだろう。凝っているからカネを払ってきているのだ。だからマッサージ師は、「凝ってますね」と言う。そう言っていれば間違いないからだ。商売っ気のあるマッサージ師であれば、「ずいぶん、凝ってますね、 何かなさったんですか?」と水を向けることだろう。「そうなんだよ、 引っ越しの手伝いをさせられてさ」「どうりで肩がパンパンですよ。この凝りを 取るのは1日じゃ無理ですねえ」「じゃ、来週もくるか」ということになる。マッサージ師にとって、話術と施術はクルマの両輪のようなものです、これを合わせて「技術」というのだ。(略)マッサージが対人ビジネスである以上、施術以外のもの…客の心理をついた話術が大事であるということなのだ。出典元 「説得は「言い換え」が9割」おすすめ度4著者名 向谷 匡史………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………例えば、営業マンも「機能の優劣や価格、ブランド力、立地条件 だけで商品の売れ行きが決まるのであれば、 営業という仕事は不要。 カタログ以外の何かで売ってみせるからこそ 営業という仕事が成り立つ」ということです。なるほど、そうだなあと思ったしだい。話術は大切ですね~そのためには、人の話を引き出すことも、人の話をきちんと聞くことも、人の心理をしることも大事ですね。■今日のおすすめ本タイトル/「人の心を動かす伝え方」著者/出口 光 (著)出版社/あさ出版 (2015/3/23)おすすめ度/4職場や家庭などで、自分の考えを伝えること、相手が伝えたいことを理解できるようになる方法を教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
April 22, 2024
コメント(0)
全3791件 (3791件中 1-50件目)