カササギの里だより

カササギの里だより

September 6, 2006
XML
カテゴリ: 旅日記
朝になっても霧は晴れていません。
朝霧

雨は降っていないので、「朝露自然教室」は開催されました。
午前6時、皆さんぞろぞろと集まってきました。
王ヶ鼻まで歩きながら山野草を観察。

これはコケモモ。ジャムになります。
こけもも

王ヶ鼻の岩にしがみつくように咲いていた大文字草。

大文字草

ウスユキソウです。エーデルワイスのお仲間。
ウスユキソウ

このホテル、冬はすっかり雪に閉ざされるそうなのですが、ちゃんと1年中営業されるのですって。
松本駅までお迎えがあるんです。車が無理なときにはなんと雪上車でのお迎え!
雪上車なんて乗れませんよ。ふつう。
お天気がよいときは富士山まで見えるそうです。
夏場はガスがかかることが多いけれど、冬場は空気が澄んで遠くまで見渡せるそうな。
ここで迎えるご来光、美しいでしょうね。
今回は夕日も朝日も見ることができなかった・・・
死ぬまでにもう一度リピートしたいお宿です。

チェックアウト後、一路空港へ。
松本市内に入ったとき、ちょっと時間がありそうだったので、
開智学校を見学。
これは側面から撮ったところ。
開智学校

新しく建てられた新開地学校は、どこか開智学校の面影を残したデザインになっていました。
もう2学期が始まってるようで、子供がち、元気に授業を受けていました。
新開智学校


この後松本市内で渋滞に巻き込まれ、危うく飛行機に遅れそうに。
何とか間に合いまして、無事3泊4日の旅は終わりました。
あっという間だったなあ・・・・

長野県は広い!
今回行った辺りだけでも、見逃したところがいっぱい。
近ければちょくちょく訪れたい素敵なところでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2006 02:42:16 AM
[旅日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: