きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

PR

プロフィール

こゆきや

こゆきや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
2012年06月27日
XML
カテゴリ: 絵画鑑賞
東京都美術館で、6月30日から開催され「 マウリッツハイス美術館展 」を開幕前に鑑賞してきた

マウリッツハイス美術館展

【みどころ】
1.「王立絵画館」の名で世界的に知られるオランダ・マウリッツハイス美術館のコレクションの数々
2. フェルメール 真珠の耳飾りの少女 」「ディアナとニンフたち」
3. レンブラント の作品「 自画像 」など6点
4.フランス・ハルス「笑う少年」、ヴァン・ダイク、ルーベンス、ヤン・ブリューゲル(父)ら、17世紀オランダ・フランドル絵画を代表する作家による、世界の至宝の数々
(東京都美術館「マウリッツハイス美術館展」サイト参照)


マウリッツハイス美術館展

展覧会の中は撮影禁止だったので、写真はなし

これから鑑賞される方もおられるだろうから、細かい説明はしない
自分の目で感じていただきたい

とは言え、一つだけ感想を述べたい
一番見たかったのが、 フェルメール の「 真珠の耳飾りの少女
スカーレット・ヨハンソン、コリン・ファース出演の同名映画『 真珠の耳飾りの少女 』(2004年)を鑑賞して以来、ずっとこの絵画作品を見たかったのだ

【送料無料】真珠の耳飾りの少女

【送料無料】真珠の耳飾りの少女
価格:3,591円(税込、送料別)



サイズは予想よりも小さかった
新聞やポスター等、他の媒体で大きく拡大されて、肌が割れた感じに見えていたが、
実物を見ると、そうでもなく、 肌が綺麗な大きな瞳で何かを訴える感じの少女 がいた
ターバンはそれほど青くなく、黄色の部分も薄い感じ
絵画のタイトルの一部になっている 真珠の耳飾り だが、あまり目立たない
しかし、その 真珠に光の反射が描かれ ており、それはもう素晴らしかった

8年来の念願かなって、やっと会えて嬉しかった
一通り観終わってから、わざわざ戻ってまでもう一度鑑賞したほど


マウリッツハイス美術館展

会場を出たところに、「 真珠の耳飾りの少女 」 の衣装が飾ってあった
この マウリッツハイス美術館展 オフィシャルサポーターの 武井咲 (たけいえみ)ちゃんが、キャンペーンの一環で、絵と同じ格好をしている写真を見た事がある
その写真撮影時に着た衣装なのかな

絵画に描かれている衣装と色合いが似ているが、実物の方が若干明るい感じだった
光沢は凄くあって綺麗だった

マウリッツハイス美術館展


東京都美術館「マウリッツハイス美術館展」平成24年6月30日(火)~9月17日(月・祝日)





にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月29日 13時48分02秒
[絵画鑑賞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: