弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.06.29
XML
カテゴリ:  熱帯植物

一週間前、枯れた夜香木の鉢を、来月の燃えないゴミの日に捨てようと、鉢からはみだした根と幹をのこぎりで切って、庭に転がしておきました。

梅雨らしく続いた雨と高い気温?に夜香木が芽を・・・

夜香木夜香木2←鉢から土におろした根。

しまった、夜香木(背丈ほどの高さ)ほど大きくなかったので、もう捨てた!

今年の2~4月の寒暖の差の激しさに、枯れたと思ったマンデビラのピンク(3年間、戸外で冬越し)も生きていたかも・・・

去年、小さいので室内で越冬させたサンパラソルは、早咲きで、美しいピンク色の花が、次々咲いてます。

サンパラソルサンパラソル3サマーブーケ1サマーブーケ3
090609(一番花)→090628、090624(一番花)→090628

きれいな黄色の花が咲くサマーブーケは、刈り込んで室内で、越冬させました。

早めに戸外に出して、ツルを早く伸ばすようにすると、緑のカーテンにできるそうです。

植木鉢での育て方
マンデビラ サンパラソル
キョウチクトウ科マンデビラ属、熱帯アメリカの非耐寒性つる性低木

マンデビラ サマーブーケキョウチクトウ科 オドンタデニア属、西インド諸島~中南米熱帯、常緑つる性非耐寒性低木

●置き場所:日当たりのよい場所に。または、半日は日のあたる場所に。

●用土:水はけの良い土に。赤玉土(小粒)6、腐葉土4の混合土に。

(腐葉土を混ぜると、コガネムシの幼虫が根を食べて枯らすので、赤玉土7、パーライト3の混合土に、緩効性肥料を混ぜています)

●水やり:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと。水をやりすぎると根腐れします。

●肥料:春~秋と花期が長いので、月1回、緩効性肥料を置き肥します。

●冬越し:短く切り戻して、室内の日の当たる場所に。

●植え替え:1年に1回、10~15℃になって新芽が出始める頃に、古い土を軽く落としてから一回り大きな鉢に。

●殖やし方:気温が15℃以上になったら、挿し木で。

(茎の頂点から葉4枚くらいのところで切り取って、赤玉土に挿しています)

サンパラソルの花言葉 : 固い友情


八重咲きマンデビラ「ピンクマリー」Mandevilla 'Pink Marie'


マンデビラ(デプラデニア)苗


大輪マンデビラ・6号開花鉢「サマーウェディング」Mandevilla 'Summer Wedding'






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.29 10:51:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: