弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.06.12
XML
カテゴリ:  熱帯植物

ホームセンターで、赤い花のルリマツリと勧められて、初夏から秋にかけて、涼しげによく咲く青や白のルリマツリの花の中にと、ポット苗を連れ帰ってから、4年目にやっと花が咲きました。

アカマツリ(プルンバーゴ・インディカ)は「ちょっと寒い日が続くと地上部が枯れ、5~6月に暖かい日が続くと芽が出て、花が咲く頃は秋になり、地上部が枯れる」を繰り返していました。

 アカマツリの葉は、ルリマツリより大きく楕円形で、長さ10cmほどになります。
   ↓
アカマツリアカマツリアカマツリ
 090720                 091030            091118

昨年は梅雨明けの遅れた涼しい夏が幸いしたようで、コンパクトにして冬越し準備中の発泡スチール箱に入れておいたら、花径を伸ばしていました。

 アカマツリの花は、ルリマツリの花手まりではなく、とんがり帽子です。
                     ↓
アカマツリアカマツリアカマツリ
 091122             091122              091204                 

アカマツリは15℃以上あれば開花するそうで、冬中室内で、細い花茎を何本も伸ばして、次々と花を咲かせていました。

                              毎年一番早く咲く白のルリマツリ
                                      ↓
アカマツリアカマツリルリマツリ
 100409                 100611           100611   

アカマツリも今年は葉があり、早く元気を取り戻しそうなので、夏に青や白のルリマツリの鉢と並べて、花の競演が楽しめるといいな・・・。

プルンバーゴ・インディカ(アカマツリ)の鉢植えでの育て方イソマツ科プルンバーゴ(ルリマツリ)属、非耐寒性常緑小低木(多年草)、原産地:アジア南部、東インド

●置き場所:日当たりがよい場所に。半日陰でも育ちます。

●水やり:鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。

●肥料:春~秋に2ケ月に1回、緩効性肥料を。

●植え替え: 鉢底から根が出たら、一回り大きな鉢に。

●花言葉:―

【セットでお得な価格】選べるブルー&ホワイト3.5号鉢x4鉢 ルリマツリ プルンバゴ4鉢セット Plumbago auriculata

 【日比谷花壇】【送料無料】「ルリマツリ」

暑さ大好きルリマツリ(プルンバゴ)1株






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.12 10:59:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: